>>281
無駄な部分省いたコピペで済まんが

火山学会の報告みるにどちらもあと50年以内に富士箱根の連動噴火で大打撃受ける
特に東日本大震災後の変動が大きくてここ数百年で一番危険度が高い
M9.0オーバーの地震があるとその後に必ず噴火があるのは世界中のデータが物語っている
今回の日本の場合は小笠原諸島の噴火と御嶽山噴火が東日本大震災と関連ありとされていてまだまだ続く予想

日本で過去に地震が火山噴火を誘発した例として300年前の宝永地震約(M8.6)の富士山宝永噴火
東日本大震災で知られるようになった1100年前の貞観地震(869年)では富士山、阿蘇山、新島
神津島と伊豆大島ほぼ同時、三宅島、新潟焼岳、鳥海山、阿蘇山などが20〜30年の間に立て続けに噴火