(´・ω・`) 最近読んでた御本が韓国・北朝鮮関係やら公安外事課関係の御本ばかりやったんで、古典的なものでも読もうと思って、密林でぽちったものが…

ドストエフスキー「罪と罰」(上・下)
三島由紀夫「レター教室」
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」

…読む読むするの、何十年か遅れてるものばっかりやがなww
しかも、偏りもなかなかすごいがな

それにしても、「罪の声」(塩田武士)が一向に手がつけられていない…

茨木のり子の詩集(谷川俊太郎選)は、詩集ゆえに期限を設けず、気分で読みたいところパラパラよめるのがいいがなね
「自分の感受性くらい」は特に気が引き締まる思いがな