米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のAnne Coleman氏らの研究チームは、白内障手術を受けた高齢女性は視力が改善するだけでなく、寿命も延長する可能性があるとする研究成果を『JAMA Ophthalmology』10月26日オンライン版に発表した。

研究チームは、米国で実施された女性健康イニシアチブ(Women’s Health Initiative;WHI)に参加した65歳以上の女性で、かつ白内障と診断された女性7万4,044人(平均年齢70.5歳)のうちの白内障手術を受けた4万1,735人を対象に調査した。
人口学的要因、合併症、喫煙、飲酒の有無のほか、BMI(体格指数)、身体活動量などで調整して解析した結果、手術を受けた女性は、手術を受けなかった女性よりも死亡リスクが60%低かった。
また、血管疾患、呼吸器疾患、がん、事故、神経疾患、感染症などの死亡リスクは、37〜69%も低下していた。

Coleman氏らは「白内障手術を受けるメリットは視力改善だけにとどまらない可能性があるが、男性にも適応できるかどうかは不明だ」と説明している。

なお、この研究結果は因果関係を示すものではない。また、この研究では死亡リスクに影響する肥満などの生活習慣に関連した要因が考慮されているが、手術を受けることを選択した女性は、自身の健康管理を積極的に行うタイプの女性である可能性もある。
米ノースウェルヘルスの眼科医であるMatthew Gorski氏は「なぜ白内障手術が死亡リスクの低減に寄与するのかが明確に示されていないものの、眼科検診の重要性を改めてあら示した研究結果だ」と指摘している。

この研究とは別に、白内障手術を受けた患者は、長期的な死亡リスクが低いとする研究がある(『Ophthalmology』2013年9月号)。
オーストラリアのウエストミードミレニアム研究所のJie Jin Wang氏らの研究チームは、白内障によって視力が低下した49歳以上の患者354人を対象に5年後と10年後の経過観察を行なった。

その結果、白内障手術を受けた患者は、手術を受けていない患者よりも長期的な死亡リスクが40%も低かった。
Wang氏によると、視力が低下したまま過ごせば、様々なリスクを伴うが、白内障手術によって危険回避能力が身にをつき、死亡事故や認知症の発症などが抑制される可能性が高まると説明している。

このような研究成果を見ても、なぜ白内障手術が寿命に関わるのかは明白ではない。しかし、白内障手術に使われる眼内レンズの性能や安全性と深い関連があるかも知れない。
モノが見えるのは、角膜、水晶体を通った光が網膜面で結像するからだが、水晶体が濁るために視野が霞んで見えるのが白内障だ。
水晶体が濁ると、水晶体で光が散乱するため、霞んだり、物が二重に見えたり、まぶしく見える。進行すれば、視力が低下し、眼鏡でも矯正できなくなる。 

水晶体は、直径約11mmの凸レンズで、水晶体嚢という薄い透明膜に包まれている。加齢に伴い、水晶体上皮細胞が増え続けるため、水晶体が重く厚くなる。
白内障は、混濁の状態によって、前嚢下白内障、皮質白内障、核白内障、後嚢下白内障に分けられる。瞳孔を開く検査(散瞳検査)で水晶体を観察すると、早い人なら40代から、80代なら大部分の人が白内障を発症している。

白内障手術は、約3mmの創から超音波で振動する吸引管を挿入し、灌流しながら水晶体を吸い出す「超音波水晶体摘出術」と、残した水晶体嚢の中に眼内レンズを挿入する方法が主流だ。
眼内レンズは、小さな切開部から挿入できる生体適合性の良い柔らかいアクリルやシリコーンなどが使われる。
現在は、視覚の質を向上させるために、着色(青色光を抑制)、非球面、非乱視矯正(正乱視の矯正)、多焦点、調節(遠近両用の老眼対策)などの機能を備えた眼内レンズも開発されているので、患者の年齢や目の状態に応じて使い分けができる。

続く

以下ソース
http://healthpress.jp/2017/11/post-3347.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/