【皇室】美智子さま 「退位にまつわる儀式はできるだけ簡素に」 史上初『退位行事』への静かなる“ご決断”[05/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2018/05/20(日) 00:26:18.30ID:CAP_USER
いよいよ1年後に迫る天皇陛下の退位と皇太子さまの即位。退位、即位に関する行事について急ピッチで準備が進められているなか、両陛下が1990年11月の即位パレードで使用されたオープンカーが、走行できない状態で宮内庁に保管されていることが報じられた。

「イギリスのロールス・ロイス社製で、約4000万円で購入された特別仕様車ですが、使用されたのは両陛下の即位と、1993年6月の皇太子ご夫妻の結婚パレードの2回きり。すでに車検も切れ、メンテナンス用の部品も手に入らないのが理由だということですが、イギリス本国であれば部品も揃い、修理すればまだ走れるという意見もあります。そうなれば、3回目のお目見えの可能性もあると思います」(皇室記者)

退位、即位の儀式について、より具体的な議論が進められていくタイミングでされた、オープンカーの「走行不可能」報道には、「両陛下の『退位パレード』が検討されているのではないか」と思い至った人も多かったようだ。

1959年、高度経済成長期のまっただ中で行われた陛下と美智子さまのご成婚パレードは、皇居から東宮仮御所のあった現在の常陸宮邸(渋谷区)までの約8.8kmの道のりに約53万人が詰めかけた。テレビ放送はその6年前に始まったばかり。全国の街頭テレビでは、1500万もの人が固唾をのんで50分間のパレードの様子を見守った。

1990年に行われた即位パレードでは、皇居から赤坂御用地までの約4.7kmの沿道に、約11万7000人の人垣ができた。バブル景気に沸き、世界経済を日本が席巻していた頃、新時代は両陛下のパレードで幕を明けた。

「両陛下の2度のパレードは、そのときそのときの時代を切り取って、多くの国民の心に焼き付きました。これまで日本のために、そして国民のために身を粉にして象徴としての務めを果たされてきた陛下と、それを最も近い場所で支えられてきた美智子さまの有終の姿を見たいと願う声も根強く聞かれます」(前出・皇室記者)

ところが、美智子さまはそんな“世論”とは反対のお気持ちだという。

「美智子さまは、“退位にまつわる儀式はできるだけ簡素に”というお考えをお持ちだといいます。パレードについても、費用面や関係各所の負担に加え、交通規制などによる一般への影響を考慮して行わないというご意向だそうです」(宮内庁関係者)

これまで、皇位は先代の崩御によってのみ継承されてきた。そのため、今回の生前退位には「二重権威」への不安がついて回る。

「美智子さまは、新時代が幕を明ける直前にお姿が大々的に国民の目に触れることによって、新天皇・皇后への余計な負担になってしまわないかと危惧されているといいます。さらには、退位礼正殿の儀での陛下のお言葉も執り行わなくてもいいのではないか、というお考えだとも聞いています。
天皇皇后としてなすべきことのすべては、これまでの約30年で充分に国民にお見せできたという達成感にも似た思いもあるのではないでしょうか。だからこそ美智子さまは、“ただ去るのみ”という静かなるご決断をされたのでしょう」(前出・宮内庁関係者)

この先さまざまな儀式、行事が執り行われる。皇太子さまの即位においては、陛下の前例を踏襲する形式が取り入れられる予定だ。陛下の退位から一夜明けた来年5月1日には、「剣璽等承継の儀(けんじとうしょうけいのぎ)」が行われる。

「皇位とともに受け継がれる剣や璽は、前回の儀式の際は侍従が陛下の前に置かれた白木の台の上に運びました。今回は、前の“所有者”である陛下がいらっしゃるわけですから、直接お渡しになる『バトンタッチ』があってもいいのではないでしょうか」(宮内庁関係者)

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20180519_675662.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0014夜更かしなピンクさん2018/05/20(日) 08:21:26.46ID:i9+SaxoH
×高
○皇統譜

誤字訂正
0015夜更かしなピンクさん2018/05/30(水) 08:41:17.89ID:MvtVnMHK
〜〜〜【皇室】美智子さまが“和歌で暴露”した 《眞子さまと小室さん》の『肉体関係』★〜〜〜


 天皇皇后両陛下は、2013年〜2014年、御用邸に小室眞子夫妻を招いて会っていた事は記憶に新しい事と思う。
それにともなって、実に微笑ましい事実が、この度、発覚している。

皇室には『歌会始』という、世界中に御皇族の「思い」を和歌にしたため公表するイベントがある。
すなわち、各御皇族が心に残っている出来事を和歌に託し、世界中に披露するのだ。

 実はその翌年、2015年の1月に発表された美智子様の和歌に、お2人の関係を物語っている内容が暴露されていた。
早速であるが、以下に、その和歌を記載してみようと思う。

《美智子さまの和歌2015年:『来し方に元問う文の囃しありて、その下陰に幾度いこいし』》

読んで字の如く、「来た方に元を問う文の囃しがあって、その、下の陰に幾度も憩いした」との内容である。
詳細を記述するのは、実に気が引ける内容である事はお察し頂けるだろう。

何と、お盛んな御2人の姿を全世界に公表したのが美智子さまだったのだ。
したがって、御2人の行く末に関して、「破談は有り得ない」という事が御分かり頂ける事だろう。

『さすが秋篠宮家だな〜。』と、筆者は妙に納得したしだいだ。

〜〜〜〜以上〜〜〜〜

http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527630122/
0016夜更かしなピンクさん2018/05/30(水) 11:42:50.07ID:RoBNjI43
その他、林さんといえば、眞子様の元同級生で、富士急の御子息(お相手として注目された)の曽祖父に林さんがいらっしゃいます。
南満州鉄道元総裁:林博太郎 氏

という事は、『来し方に、本当、文の"林"ありてその下陰に幾度いこいし』の意味合いもありそうである。
いやはや、これは両手で足りない御経験が御有りであっても何ら不思議ではない。
では、これにて失礼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況