【地方】迫力ある!「口喧嘩に強そうな都道府県」といえば? 3位『京都府』2位『広島県』 断トツ1位は…[08/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2018/08/09(木) 01:02:31.67ID:CAP_USER
日本にある47都道府県には、それぞれ県民性があると言われています。では、口喧嘩に強そうだと思われているのはどの都道府県なのでしょうか。
そこで今回は、口喧嘩に強そうな都道府県について探ってみました。

1位 大阪府
2位 広島県
3位 京都府

⇒4位以降のランキング結果はこちら!
https://ranking.goo.ne.jp/column/5205/ranking/51291/

1位は「大阪府」!

日本を代表する観光地を多数有する大阪府。食い倒れの街・道頓堀や、大阪城、通天閣、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどは日々観光客でにぎわっています。
大阪弁は親しみやすく「なんでやねん」をはじめとしたキレのある面白いツッコミのイメージを持つ人が多数。しかしその一方で、「いてまえ」「しばく」といった強めの方言のイメージから怖そう、口喧嘩に強そうだというイメージを持つ人も。
また、大阪出身のお笑い芸人が多数存在することから、話術巧みに丸め込まれそうだと感じている人も多く、1位となりました。

2位は「広島県」!

世界遺産に登録されている厳島神社や原爆ドームがあり、広島カープのお膝元としても知られる広島県。最近は“カープ女子”と呼ばれるカープファンの女性も急増し、男女関係なく熱狂的なカープファンが急増しています。
広島弁といえば男らしい「〜じゃけえ」「たいぎい」「ええけぇ」など、迫力あるものが多数。口喧嘩のときに広島弁でまくし立てられたら言い返せなさそうだと感じている人が多いようです。

3位は「京都府」!

数多くの文化財を有し、清水寺や平等院をはじめとした世界遺産が多数存在する京都府。国内外の観光客からも絶大な人気を集めています。そんな京都府はおっとりとした京都弁を話す女性のイメージが強い人も多いはず。
しかし建前と本音と使い分けるのが京女と言われており、実は言葉巧みに相手を言い負かす人が多いのかも…?

このように、語調が強い方言のイメージがある都道府県が上位にランク・インする結果となりました。気になる4位〜46位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの都道府県が口喧嘩に強そうだと思いますか?

以下ソース
https://ranking.goo.ne.jp/column/5205/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0003夜更かしなピンクさん2018/08/09(木) 01:06:04.19ID:kLoSbetT
津軽弁は何言ってるかわからねえから迫力以前の問題か
0004夜更かしなピンクさん2018/08/09(木) 02:14:19.69ID:LRIfE4tX
おのれ!尻の穴から腕突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろかっ!
0005夜更かしなピンクさん2018/08/09(木) 02:19:33.99ID:3JO/1pQ9
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ) 
関西人B
「なんや」(なんだよ) 
関西人A
「なんや?」(やるんか?)
 
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと) 
関西人A
「なんや!」(かかってこい!) 
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ) 
関西人A
「なんや!」(やんのか?) 
関西人B
「なんや!」(やんのか?) 
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況