タレントのりゅうちぇるが、自身のインスタグラムで両肩にタトゥーを入れていると明かしたことがきっかけとなり、インターネット上や各メディアでタトゥーに関する議論が過熱しているが、タトゥーの是非を論じる前に認識すべきことがあるのではないだろうか。

そもそも、現状でいえば、日本でタトゥーを人に施すことができるのは「医師」だけとされている。医師でないものがタトゥーを施した場合、医師法違反の犯罪である。たとえば、りゅうちぇるにタトゥーを施した彫り師は、医師免許を保有していない限り、犯罪を行ったことになる。

2017年9月27日、大阪地裁は医師免許を持たず客にタトゥーを施していた彫り師に対し、医師法違反の有罪判決を下したことは記憶に新しい。タトゥーは、医師の専門知識を持たないものが施せば、皮膚障害や色素によるアレルギー反応、ウィルス感染が生じる可能性があるとの見解を示した。つまり、タトゥーを施すことは、「保健衛生上の危害を生ずるおそれのある行為」に当たるため医学的知識と技能が必要不可欠」と考えられ、医師法が定める医療行為に当たると認めたのだ。

司法の判断は、タトゥーは医療行為だとされた。では、医師の見解はどうだろうか。美容外科医・細井龍医師に話を聞いた。

「タトゥーを施すことは、医療行為としたほうが安全ではあると思います。まずは、何よりも感染症が懸念されます。清潔・不潔という医療常識が欠けていると、施術により皮膚感染症が起こる可能性があります。それよりも恐ろしいのは、血液媒介性感染症です。具体的にはB型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIVなどの感染症は、器具の使い回しや不十分な滅菌により感染が拡大します。医療器具は、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌)やEOS(酸化エチレンガス)滅菌を行いますが、そういった十分な滅菌ができていない状態で器具を使い回すと、血液媒介性感染が蔓延します」(細井医師)

また、皮膚炎やアレルギーの問題も指摘する。

「インクによるアナフィラキシー(重篤なアレルギー反応)は、あまり聞いたことはありませんが、あり得なくはないので、もしそういったことが起きた場合、医療者でないと一命を取り留められないと思います。また、アレルギー性皮膚炎が起きる可能性もあり、医師であれば必要な処方を出し、増悪する前に加療することができます。ケロイド体質の人に対しては、もともとタトゥーを推奨しませんが、そういった知識が欠けていると問題になるケースが出てくるでしょう」(同)

細井医師が指摘するように、タトゥーの是非を問う前に、医療行為として考えることが欠かせない。

タトゥーを入れる際には、誰でもなんらかの熱い思いがあり、「後悔などしない。タトゥーに偏見がある社会がおかしい」と考えていることだろう。しかし、時がたち、仮に考えが変わったとしても、皮膚は元には戻らないという事実を深く理解すべきだ。

細井医師をはじめとして多くの美容外科医は、タトゥーを入れたことを後悔している人の現実を、たくさん目の当たりにしてきたという。

「タトゥーの除去には、Qスイッチヤグレーザー、ピコ秒発振レーザーといったレーザー照射を使用するのが一般的ですが、赤や緑のインクは落ちにくいです。また、皮膚に刻まれている墨を皮膚と一緒に削り取る『削皮』という方法や、ほかの健常な部位の皮膚をとって刺青を切除した部分に移植する『植皮』という方法もあります。しかし、いずれの方法でも、仮にタトゥーは消えても、綺麗とはいえない瘢痕(はんこん)が残ることになります」

続く

以下ソース
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24753.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/