田野幸伸
2018年10月11日 08:41

9月8日・9日に開催された「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2018」。

前回に引き続き、タレントで元AV女優の麻美ゆま氏、産婦人科医の宋美玄(そんみひょん)氏、泌尿器科専門医の福元和彦氏、株式会社TENGAヘルスケア取締役の佐藤雅信氏、国際基督教大学・公共政策専攻の福田和子氏によるセッション「私たちは性のはなしを知らない」をレポートする。


不妊の原因 約5割が男性側に

福田:不妊症というと女性のイメージがまだまだ強いと思うんですけれども、実は男性側も不妊の原因を持っていたりすることがあるんですよね。

福元:今は晩婚化という影響もあるんでしょうけれども、男性にもその影響が大きく来ています。以前であれば不妊症は産婦人科で治療しましょうという感じだったんですが、今、男性が原因であるものが48%といわれています。

その一つの原因が精子の運動率の低下です。年齢を重ねるとかなり「精子の質」が落ちてくる。それを検査するのは精液検査なのですが、男のプライドがあって精液検査をするのに結構、抵抗があるんですよ。自分の種があるかどうかというところもありますし、
検査は産婦人科でやらないといけない。それも一つのハードルです。女性のいるクリニックで精液検査をするのはちょっと恥ずかしさもあるので、なかなか進んでいないという現状があります。

そういうところで、最近では簡易型の精液検査を自宅でできるというものをTENGAさんもつくっているんですね。

佐藤:なかなか自分の精子を見る機会はないと思うんですけれども、病院に行くのはハードルが高いですし、自分も昔、顕微鏡を買って自分で見てみようと思ったことがあったんですけれども、なかなか難しいんですね。結局、うまく見えずに断念してしまいました。

でも、弊社から出ているTENGAメンズルーペという製品を使えばスマホで精子を簡単に観察することができます。

使い方としては精液を出して、スマホのフロントカメラのところにレンズを貼って、そこに精液を垂らす。そうすると、自分の精子がスマホの画面上で見られるというものです。画面上で見ながら、それを写真に撮ったり、動画で録画したりして自分の息子、おたまじゃくしたちを観察するということが可能になります。

宋 :不妊治療を長くされている方でも、夫がどうしても精液検査を受けてくれないと。例えば、私たちなんかは排卵していないと分かっても、「私は女じゃなかったんだ」とは思わないと思うんですけれども、思う人もいるかもしれないけれども、男性にとって勃起とか、射精とか、精子がいるかというのはものすごくアイデンティティを占めてる感じですか?

佐藤:僕はすごく思います。それがあるから精液検査が進んでいないんだと思います。いろいろなところで、やりましょう、やりましょうと言ってメンズルーペを配るんですけれども、実際にそのデータを持ってくる人はほとんどいないんです。

宋 :そもそも勃起や射精ができなくて、妊活自体が成立していないみたいな人も多いと思うんですけれども、そういう方も診察されますか?

福元:そういう方が今増えているんです。男性不妊症の8割が精子の運動率が低下しているということなのですが、あとの15%ぐらいは勃起障害や射精障害というものになります。勃起障害はバイアグラなどのお薬がありますので、それでなんとか対応できるんですが、射精障害に対しては、今TENGAさんといろいろ取り組んでいます。


女でイケない「膣内射精障害」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
http://lite.blogos.com/article/330667/