【身体】医者も知らない医学の新常識 カロリーはほとんどないのに… 「人工甘味料」で動脈硬化が進む?[10/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「砂糖やブドウ糖などの糖分を多く含むソフトドリンクが健康に悪い」という話は皆さんも最近お聞きになることが多いと思います。イギリスでは砂糖を減らすために、「砂糖税」という税金まで導入されています。
糖分を多く含むソフトドリンクは、飲んだ後で血糖値が上昇しやすく、カロリーの摂取量も増えるので、肥満や糖尿病の原因となります。それで、最近では甘いけれどもカロリーがほとんどない「人工甘味料」を砂糖の代わりに含むソフトドリンクが、多く流通しています。
それでは、人工甘味料を含むソフトドリンクには、健康への悪影響はないのでしょうか? その点はまだはっきりと分かっていません。カロリーがないので血糖や体重への影響はないはずですが、体は甘いという認識をしてインスリンが出るので、それが食欲を増して結果として肥満の原因になる、というような意見もあります。
今年の米国医師会の内科専門誌に、ヨーロッパ全土で4万5000人以上の住民を、16年以上という長期間調査した研究結果が報告されています。それによると、砂糖を含むソフトドリンクも人工甘味料を含む飲み物も、どちらも死亡リスクを増加させていましたが、その危険性はむしろ人工甘味料の方が大きく、特に動脈硬化による血管の病気による死亡のリスクは、人工甘味料で52%も増加していました。
人工甘味料の方が安全、と考えるのは危険かも知れません。
以下ソース
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/262249
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/ 大量の砂糖とどっちがマシなんだろうか。
甘いもの飲まないのが一番なんだろうけどね。 4万5000人が15年間もコーラを飲まずに
ほとんど流通してない砂糖オンリー飲料を摂取できたことが、既にミラクル。
信憑性あるん? そもそも不味くて飲めないので原産国と共に確認する癖が付いてる スポンサーは、宣伝、兼、口封じ
製菓業界は、主要メディアすべてに、砂糖の害の箝口令 不味いものが体に良いはずないべ
拒絶ん反応が欠陥ガチガチにさせとんやぞ >>カロリーがほとんどない「人工甘味料」
これ自体が嘘
カロリーに対して甘味度合いが高いと言うだけ。 人工甘味料くそ不味い
舌に残るあの感じは受け付けない >>体は甘いという認識をしてインスリンが出る
それなら辛いラーメン食ったらインスリンでないのか
ガセやろ >>2
甘くても甘くなくても、糖質がある点は同じやろ。
むしろ満足が高いなら甘いものばかり食った方が
得だと思う >>4
不味いだけならまだしも体調悪くなる
スクラロースとか紛らわしい名前のまである >>2
人工甘味料が身体に悪いというデータはまだない
悪いと言ってるのは妄想で言ってるだけ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています