ロシアが「ドーナツ型宇宙船」の開発に乗り出したことが明らかになった。ロシア国営ニュース「RT」(10月5日付)が報じている。

 このドーナツ型宇宙船は太陽を利用した推進システムを持つ。表面にコーティングされた特殊な物質が、太陽に近づくにつれて蒸発し、推進力を生むのだ。これにより重いエンジンを搭載する必要性がなくなる。

 さらに、エンジンを搭載していないにも関わらず、既存のどんな探査機よりも速く移動することができる。太陽系の終端には彗星が生まれると考えられている、謎に包まれたオールトの雲(太陽系の外側を球殻状に取り巻いていると考えられている理論上の天体群)があるが、このドーナツ型宇宙船ならそこに最速で到達し、観測することが可能となる。

「他の恒星までのフライトには膨大な時間がかかります。NASAの無人宇宙探査機であるボイジャー1号ではオールトの雲に到達するまで300年かかりますが、我々のドーナツ型宇宙船なら、20〜30年で行くことができるのです」

 そう語るのはロシア・サマーラ大学のオルガ・スタリノヴァ教授だ。教授によると、次の世代は遂に太陽系の終端を研究することができ、さらには太陽系形成の秘密にも迫れるようになるとのことだ。

 興味深いことに、ドーナツ型宇宙船で火星を温めることさえ将来的にできるようになるかもしれないという。宇宙船に反射材を取り付け、太陽光を火星に照射するというのだ。以前、テスラCEOのイーロン・マスク氏が、火星を核攻撃することで大気温を上昇させるプランに言及したが、それよりもずっと安全だろう。

 現在、研究者らは、機体を燃やさずに太陽に最接近する方法を模索中とのことだ。実現すれば天文学界に大きな影響を与えることになりそうだ。

 ところで、ドーナツといえばドーナツ型UFOが思い起こされる。特に国際宇宙ステーション(ISS)はドーナツ型UFOの遭遇が多い。トカナでも「虹色ドーナツ型UFO」「ドーナツ型クラゲ生物」などを取り上げてきたが、最近も「リング型UFO」がISS搭載のカメラに撮影され話題になった。

 これは憶測に過ぎないが、もしかしたらロシアはドーナツ型UFOをリバースエンジニアリング(逆行解析)しているのではないだろうか? 米国がUFOのリバースエンジニアリングを行っていることは有名だ。ロシアがそれに追随しないわけがない。米国製UFOは三角形の「TR-3B」が有名だが、ロシアはドーナツ型UFOで米国に開発競争を挑んでいると見ることもできるだろう。

 ロシアは本当に太陽系探査のためにだけドーナツ型宇宙船を開発しているのだろうか? 今後の動向に注目していきたい。

以下ソース
https://tocana.jp/2019/10/post_117618_entry.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/