【経済】軽減税率で混乱!店主「“イートインってホテルのことか?”というお客さんのボケを今日だけで何度聞いたことか…」[10/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2019/10/10(木) 00:21:12.06ID:CAP_USER
https://news-postseven.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/10/columns_moneypost/1467320_shouhizei_konran_image.jpg
軽減税率に店舗側も混乱。レジ前にはこんな注意書きも(撮影/杉原照夫)

 日本一の長さを誇り、雑貨店や衣料品店、飲食店など600の店舗が軒を連ねる大阪市の天神橋筋商店街。10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられると、至るところで大混乱が生じていた。陶器店オーナーが眼をこすりながら呟く。

「8%から10%への値札の貼り替えで徹夜ですわ。安倍さんが商店で値札の貼り替えを手伝うパフォーマンスでもすればまだ気が紛れたやろうけど、こんな手間ばかり増える増税でホンマに腹立たしい」

 今回の増税では、食料品などを税率8%に据え置く軽減税率が導入された。この措置を「ありがた迷惑や」とボヤくのは同商店街の100円ショップ店主だ。

「ウチは食品や生活用品など6000のアイテムを扱っています。食べ物とそれ以外で税率が変わりますが、全商品に値札を貼るとキリがない。レジで担当者が食品かそれ以外かを見て税率を打ち込むことにしました。間違いも起きるやろうけど、『ゴメン』言うて打ち直すしかないやん」

 レジ前にはこんな注意書きが貼り出されていた。

〈手打ちレジなんで10%8%打ちまちがいも発生します。お客様におかれましてはその場でレシートを見て下さい。お願いしますね〉

 混乱に拍車をかけたのが、同じ食料品でも店内で食べると10%になり、持ち帰ると軽減税率の8%となることだった。消費者にはこの仕組みがなんともわかりにくい。

「イートインは8%で……と説明して、“なんやそれ? ビジネスホテルか?”というお客さんのボケを今日だけで何度聞いたことか……」(ファストフード店店主)

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20191009_1467320.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2019/10/10(木) 00:37:08.68ID:2hxv24Xv
イートインなんて気取って言わずに店で食べるかと聞けば通じる
0003夜更かしなピンクさん2019/10/10(木) 00:52:32.21ID:mhqLRuVB
スーパーに、視察に行ったが、
軽減税率による混乱なんてなかったし、
客は大変喜んでいた

10/9の国会にて
山口公明党代表の答弁より
0004夜更かしなピンクさん2019/10/10(木) 04:01:07.32ID:75Ua2yr5
ちゃんとくつろげるファーストフードやファミレスならともかく、コンビニのちんけなイートインスペースで食べるのまで税率変える必要はなかったろ。日本の議員はアホしかいないな。
0005夜更かしなピンクさん2019/10/10(木) 09:02:05.94ID:uc9Kbijf
嘘臭え
0006夜更かしなピンクさん2019/10/25(金) 14:55:27.20ID:JNwagD7Q
というかメディアの人も経済界もそんな増税なんてするから
こういうややこしい事が起こるんだろ
増税なんてしなきゃいいだけなんだよ。それを一般人のせいにするな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています