東京・秋葉原でiPhone XSを購入したという30代の中国人男性・Aさんは、日本製ではなく“日本人が使っていたこと”が大事だと話す。
「もちろん日本製ということは信頼できる大きなメリットですが、日本人が使っていたというものも、もはや“ブランド”。実際、中国ではiPhoneの日本モデルは他のモデルよりも高く取引されているケースも多いです。対応バンド数が多いという点もありますが、日本人はきれいに使っているイメージが強いということも間違いなくあります」
iPhone XSを、自分用と友人に頼まれた分の計3台を購入したというAさん。「思わぬ当たりを引いた」とご満悦だ。
「この前買ったXSも、中古とは思えないほどで、まるで新品みたいでした。しかも、傷が少しついているくらいで大幅に安くなる。日本の店員による目で、しっかりとチェックされているのも安心ですね。購入した1台がApple Care+に入っていたうえ、その価格が上乗せされていませんでした。びっくりしました。素晴らしいですね」(Aさん)
日本で働く親戚を訪ねて訪日したという20代のインド人女性・Bさんは、池袋の中古携帯ショップでiPhone7 Plusを購入したという。
「親戚から、日本でiPhoneを購入したと聞いてびっくり。インドでは、iPhoneはお金持ちが持っているものというイメージで、一種のステータスのようなものです。しかも、親戚は日本で売っているスマホは『中古でも長く使える』と話していたので、私も購入することにしました。人が使った形跡がないくらい、傷がないし、しっかり動くいい製品でした」
Bさんは、日本人のiPhoneの扱い方にも驚きを隠せなかったという。なぜなのか。
「カフェに入ったら、iPhoneを机に置いたまま、注文しに行ってしまう日本人が多くて、なぜそんな危険なことが当たり前にできるのかびっくりしました。iPhoneが盗まれないかヒヤヒヤしましたが、狙っている人は誰もいなくて、本当にすごいなって。後から席の確保のためだと知りましたが、置いていくにしても、もっと他のものがあるのでは、と思いました」(Bさん)
タイの日系企業で働く20代のタイ人女性・Cさんは、一時帰国する同僚の日本人に、中古のiPhone8をメルカリで購入してきてもらった経験がある。
「日本に留学していたとき、メルカリでタイでは手に入らないアニメグッズを購入していました。メルカリは、日本では珍しく値切ることもできるので、重宝していました。送られてきた商品は品質もよく、包装も丁寧。それなら中古スマホも安心だと思い、今回購入を依頼しました。メーカー保証もついているのに、かなり安くてびっくりしました。とてもいい買い物でした」
そんなCさんは、外国人が“日本人が使っていたこと”にこだわるのは、品質が保証されているイメージが強いからだと話す。
「タイで購入すると、中身の部品が替えられていることもあったりして、信用できません。それに中古価格も高いから、ローンを組んで新品で買った方がいいという判断になります。でも、日本ではそういう“すり替え”なんてありませんし、日本人が使って手放したものはそもそも中古レベルではない。本体をケースとフィルムでしっかりしている日本人が大半ですし、乱暴に使わないから、新品レベルできれいです」(Cさん)
続く
以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20191016_1469798.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/