まず番組では、徳井さんの所得隠しと申告漏れが東京国税局から指摘され、すでに納税と修正申告を済ませていることを解説。すると宮根さんは、「喋ったんですよ、徳井と。本人も言ってくださいって言うんですけど、結局、無知だったんです。徳井は」と明かします。
さらに、
「決算の時期だっていうふうに言われたらしいんです、税理士さんかわかりませんけど。わかりましたって言ってバタバタしてて忙しいって。これも徳井の言い訳ですけど、過ぎちゃった。決算の時期が。そこから言われなくなった。で、徳井は完全に無知でアホで、2年まとめて払えばいいや、次の年に。そんでまた決算の時期ですよって。それでバタバタして忘れた。じゃあ3年分まとめて払えばいいやっていう、完全な徳井の無知。納税義務というところを徳井はわかってなかった」
と、悪意がないことを強調する口ぶりで続けます。スタジオのミッツ・マングローブさんと木下博勝さんは、「そんなことあるかよ」とあきれ顔で苦笑いしつつ、ミッツさんが「悪意があって意図的に無申告にしたわけではないってことですね」と確認すると、宮根さんは、「徳井をかばうわけじゃないですけど、徳井がアホというか、無申告っていうのは何もしないっていう」と、悪意のなさを念押し。
一方、木下さんが「重加算税になったってことは、悪意があると認められたってことになるんですか?」と投げかけると、スタジオのフリップに記載された追徴課税に「重加算税」の記載がなかったことから、解説者の弁護士さんは「重加を認定したらそうですね」と言うに留めたのです。途中、前述の弁護士さんは「脱税よりも無申告は刑が軽い」といった法律を意識した意図的な無申告の可能性も指摘しますが、宮根さんはスルーしていました。
そして宮根さんは、最後まで熱く擁護したのです。
「バカだったんです。無知だったんです。納税毎年しなきゃいけないのを認識してなかった。徳井はしっかり反省しなきゃいけないけど。フォローするわけじゃないけど、金ちょろまかそうってヤツじゃないですよ。ただただアホだった。じゃないと無申告しねーもん。バカですよ! 無申告っていうのはバカですね。おまえ漫才は天才だけど、ここはバカだから。ちゃんと謝って、ね。徳井もバカだなー」
そうなると生まれるのは、視聴者との温度差。
「宮根さん、徳井さんを庇えば庇うほどどんどん墓穴掘るからやめた方がいい」「宮根さんが必死に庇ったせいで、逆に徳井のイメージがめっちゃ悪くなったと私は思う。バカで無知なのは宮根さんも同じ。視聴者なめんな」「バカなら脱税しても許されるの?」「故意じゃなかったら、なぜ個人事務所を作ったんだ? 必死でフォローして笑い話にしようとするなんて、宮根も本当にひどいやつだな」「自分もちょっとやばいって思ってるんじゃ…」「無知でも会社は立ち上げられるのですね…」「視聴者をばかにしている。金額が大きすぎるよ!」「日テレだけが、徳井出演番組の『放送変更予定なし』とある通り、吉本含めそういうストーリーで行こう、ということなんだろうね」
と、SNS上では不快感をあらわにする視聴者で溢れかえりました。
当日深夜、宮根さんが番組内で「今後会見があるかもしれない」と触れた通り、徳井さんは記者会見を行い、謝罪と事情説明を行いました。
そして翌日となった10月24日正午前、スクープしたFNNは新たに、「数年前にも東京国税局から無申告を指摘されていた」ことを報じました。
続く
以下ソース
https://tablo.jp/archives/16036
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/