【夫婦】夫は存在すら知らない「名もなき家事」をどう分担すべきか 「家族がほめてくれるなら頑張る」という夫の声も[10/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2019/10/31(木) 00:55:46.31ID:CAP_USER
「料理」「洗濯」「掃除」などの代表的な家事に分類できない、小さな「名もなき家事」。“毎日の献立を考える”“水切りカゴの食器を食器棚に戻す”“洗濯前に裏返しの靴下を元に戻す”“脱ぎ捨てられたコートをハンガーにかける”── 一つひとつはなんてことない作業かもしれないが、1日に何度も、毎日続くことを考えると気が遠くなる。

『女性セブン』が500人に読者アンケートを実施した結果、約8割が「名もなき家事」を負担に感じているという結果が出ている。では、「名もなき家事」の負担を減らすには、どうすればいいのだろうか。

 読者アンケートによると、なんと7割もの人が「夫や子供と家事をシェアしていない」という結果が出た。

「掃除するから片づけてと言っても生返事をするだけ」(専業主婦・47才)、「ペットのエサがなくなっていると“ないで〜”と言われる」(専門職・47才)――なぜシェアはこんなにうまくいかないのだろうか。

「夫や子供はそもそも『名もなき家事』の存在を知らないことが多い」と語るのは、家事シェア研究家でNPO法人「tadaima!」代表理事で自身も1児の父である、三木智有さんだ。

「料理や掃除といった代表的なものは認識できるから、夫や子供も感謝の気持ちを持っています。でも、ほとんどが“誰かが片づけている”ことなどには気づいていない。だから飲みかけのペットボトルを放置したり、電気をつけっぱなしにしたりして、『名もなき家事』を増やしてしまう。実際、奥さんの入院や旅行で初めて『名もなき家事』の存在に気づく男性が多い」(三木さん)

 まずは「名もなき家事」の存在を理解させるのが、家事シェアの第一歩ということだ。その上でルールを決めれば、ムダな「名もなき家事」は一気に減ると、三木さんは言う。

「『名もなき家事』のほとんどは、家族の誰かの“尻ぬぐい”。個人が使う食器や衣類はそれぞれが管理する、コップは飲んだ人が片づける、トイレットペーパーは使い切った人が補充するなど、ちょっとしたルールを、家族で話し合って決めてください」(三木さん)

 はじめのうちは「出したらしまう、開けたら閉める」を徹底するだけでも充分だ。

「ルールを守れなかったら、そのつど互いに指摘し合う。ルールが厳しすぎると感じたら見直せばいい。指摘する時は批判するのではなく、冗談交じりに言えば、言われた側も受け入れやすく、家族のコミュニケーションにもなる」(三木さん)

 散らかしややりっぱなしがなくなったら、料理や掃除、洗濯に関連する「名もなき家事」も、家族に頼めるようになる。しかし、やり方を誤らないように注意したい。

「食器を洗ってくれるのはいいけど、夫がやるとかえって油が残るからやらないでほしい」(自営業・60才)、「夫に掃除機をかけるよう頼んだら、窓にぶつけて割ってくれた」(契約社員・54才)と、さらなる不満や余計な仕事が生まれかねないのだ。

『「名もなき家事」を楽しく減らす法』(三笠書房)などの著書を持つ知的家事プロデューサーの本間朝子さんは、「夫にお願いするのは、ゴミ捨てや換気扇、排水口の掃除など、自分がやりたくない家事がいい」とアドバイスする。

「自分がこだわりを持っている家事は、ほかの人がやると、細かい所が気になってしまいます。でも、やりたくない家事なら、ほかの人の失敗も気にならないし、お礼も言いやすい」(本間さん・以下同)

 自分が嫌な仕事を夫に頼むのは気が引けるが、本間さんが講師をするセミナーでは、「奥さんや子供がほめてくれるなら頑張る」という男性の声が多いという。

「家事をしない男性は家のことにこだわりが少ないので、なんでもやってくれる。虫退治や力仕事、休日の朝食など、簡単で失敗が許せるものをやってもらうのがベストです」

続く

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20191030_1478850.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2019/10/31(木) 00:55:56.34ID:CAP_USER
 一方、子供には、定期的に家事担当を“任命”して、お手伝いの習慣をつけるといい。

「お風呂掃除や配膳、麦茶作り、買ってきたものを冷蔵庫にしまうなど、安全で簡単な内容を、楽しくできるようにしましょう。『美しすぎる食器係』『風呂掃除のカリスマ』など、肩書をつけると子供は喜んでやる気を出します」

 家族とうまくシェアした上で、手間を減らすための工夫をすれば、「名もなき家事」に負担を感じることはほとんどなくなるだろう。

終わり
0003夜更かしなピンクさん2019/10/31(木) 01:14:00.10ID:ZfNfMRRE
妻は知らない夫の名も無き仕事ってたくさんあるんだけど。
そっちも一つ一つ説明されても怒らないの?
0004夜更かしなピンクさん2019/10/31(木) 07:37:32.20ID:LLjlEWbQ
AI「なんでも評価しろというなら評価するけど結果その辺の庭木のほうが評価値高くなっても文句言わないように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況