0001逢いみての… ★
2020/01/15(水) 01:01:42.85ID:CAP_USER亮に関しては涙の会見に同情が高まったことから、テレビ関係者が来年の復帰プランを練っているという話も漏れ聞くが、宮迫の方はかなり厳しいと見る向きが強い。なにしろ大御所の明石家さんまら多数の芸人が「囲む会」を開いて応援姿勢を見せても、世間の反発は根強いままなのだ。
「どっちにしても当の吉本興業が復帰に全面協力してくれたら復帰は早いんですが、会社批判をやってしまった以上、それは虫が良すぎる話ですからね」と吉本関係者。
「特に宮迫は会社との対決姿勢をリードした張本人と見られているのでそう簡単に吉本は敷居をまたがせない空気があります」
ただ、そんな宮迫に仲間の芸人がユーチュバーと提携してネット動画での活動再開や、飲食店のプロデュースを提案するなど“別方向”での再スタートが模索されてはいる。宮迫本人がテレビ番組への復帰を強く希望しているらしく、「囲む会」に集まった参加者たちからは、さらにテレビ復帰案を考えようという話になったという。
「あの会には芸人仲間だけでなく、テレビ各局のプロデューサーやディレクターまで招待していたので、いかにも復帰を促す露骨なものだったんですが、さんまさんが“なんかいい案を出してやって”と呼びかけていたのも、次々に提案が出る流れを加速させた感じですよ」(同)
その案の中、「これならいけるんじゃないか」となっているのが、「美談でっちあげ」作戦だという。これは宮迫が人助けをし、それをニュースとしてワイドショーが取り上げ、目撃者がたまたま撮ったという写真を提供する形で好感度アップを図るというもの。たしかに、報道という形でなら出演依頼とは違うから、テレビに出てはこられるが、もしそれがヤラセだと判明した場合はなお宮迫へのバッシングが酷くなるリスクがある。それでも「テレビの人たちとタレントが知恵を総結集すれば何かいけるんじゃないかという感じにはなっている」と関係者。
問題は、一部で報じられてしまった「囲む会」の中身同様、こうした話が筒抜けになってしまっていることだろう。関係者はその原因を「囲む会の参加者は、宮迫さんじゃなく、さんまさんたちの顔を立てるために行った人が多いから」だという。仲間内でもそんな人望の温度差がある以上、当面は何かヤラセ的なものを仕掛けても内情がバレてしまう可能性が高く、焦った復帰プランはむしろ宮迫にとって危険な話かもしれない。
(片岡亮/NEWSIDER)
以下ソース
https://k-knuckles.jp/1/9619/2/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/