0001逢いみての… ★
2020/01/16(木) 01:08:23.04ID:CAP_USERコンビニ店員だという投稿者は、つい先日遭遇した利用客である高齢男性とのエピソードをつづる。その男性がレジにカップ麺を持ってきたため、投稿者は箸をつけるかどうか聞いたという。
男性は「そんなの当たり前だ」と一言。投稿者は「申し訳ございません」と謝罪してそのまま会計を続けた。すると、男性は「カップ麺を買っているのに箸をつけないと何で食べるんだ」と再度言ってきたという。
投稿者がもう一度謝罪すると、男性はまだ納得していないのか、袋に入れたカップ麺と箸をわざわざ出し、箸でカップ麺を叩きながら「箸をつけるのは当たり前だろ。少し考えたらわかることだろ。いちいち聞くな」としつこく言ってきたよう。投稿者は反論したい気持ちをグッとこらえて謝罪した。
その後、なにかおかしいと思ったマネージャーがやってきて一緒に謝罪したのだが、男性は「教育がなっとらんな」と怒り。挙げ句の果てには「店長を呼べ」と言ってきたため、マネージャーが「電話して呼んできましょうか?」と聞いたところ、男性は「そんなのどうでもいいわ」とぶつくさ言って帰っていったという。
男性の言い分もわからないではないが、店員が謝罪しているのに同じことを何度も指摘するのは「クレーマー」といえるだろう。
投稿を受け、ユーザーからは「そんな人はどこにもいるのでマニュアル通りの対応をしてあとは気にしない事です」「何言ってきても笑顔でスルー」とコメントが寄せられた。反論するなどして戦うよりも、相手にしないことのほうが無難ということか。
男性がクレームを言っている間、他の客はずっとレジを待たされていたよう。まさにクレームを入れる側だけが怒りを発散して気持ちよくなった一件だ。しらべぇ編集部が全国20?60代の男女1,344名を対象にクレームについて調査したところ、76.9%が「日本はクレーマー天国になっていると思う」と回答している。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2019/10/sirabee20191018claimer.jpg
男性に反論せず謝罪に徹した投稿者。クレームを許す行為ともいえるため正しいかはさておき、ひたすら耐えたことはスゴいの一言だろう。
以下ソース
https://sirabee.com/2020/01/14/20162231685/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/