通常国会が始まった。今国会では、自衛隊の中東派遣問題や、カジノを含む総合型リゾート(IR)の参入をめぐる贈収賄事件など、審議すべき課題が山積されていた。だが、ふたを開けると、現職国会議員が収賄容疑で逮捕され、メディアも大きく伝えた「カジノ利権」と「政治と金」の実態解明がどうも中途半端なような気がする。

 そんな疑問を感じていたとき、筆者が10年ほど前から取材を続けている、わが国での中国資本による不動産買収の実態調査に関して、情報提供など取材に協力してくれている人物から連絡が入った。

 「中国側から日本の政治家には、百万円単位などではない巨額な金が流れている。実際は20数億円とも言われる。関わっている与野党の幹部は戦々恐々としていて、事件が大きくならないように動いているらしいぞ」

 二十数億円もの工作資金をかけて北海道に進出する? 彼の証言を正確に裏付ける証拠はなく、うのみにはできないが、金額はともかく、まったくあり得ない話ではない−と直感した。

 それには理由があった。中国資本や中国政府の北海道に対する関心の強さは想像以上だ。

 例えば、森林や農地、ゴルフ場、太陽光発電所用地などの不動産買収。北海道での中国資本による不動産買収の定点観測を始めて4年になる。北海道は2012年から、毎年、外国資本の森林取得状況を公表しているが、06年から18年末までに、38市町村で計2725ヘクタール(東京ドーム約580個分)の森林が外国資本に買収され、うち8割から9割は中国資本や中国系資本によるものだ。しかも、この数字は水源地に絡む森林に限られるため、農地やゴルフ場などを含めたすべての不動産となると、「1ケタ少ない」という指摘もある。

 中国資本による買収方法も、国際的リゾート地・ニセコとその周辺から放射線状に全道に広がり、買収規模も100ヘクタール規模と大きくなっているところもある。

 北海道を回ると、「なぜ、こんなところで、こんなに広大な土地を買い占めるのか」と首をかしげる場面に出くわす。しかも、「買ったはいいが、開発整備をせずにそのまま放置しているところが多い」(札幌の不動産業者)という。

 日高山脈の麓の人口わずか23人の農村地区では、中国と関係があるとされる農業生産法人が農地の半分を買収した。ところが、買収から9年たった今も非耕作地状態で、農作物も牧草も作られていない。一体、何をしようとしているのか?

 中国資本が関心を見せるのは、不動産だけではない。農作物や水、太陽光発電所などのエネルギーにも狙いを定めているようだ。

 18年5月、中国の李克強首相が来日、厳しいスケジュールを縫って北海道を訪ねた。その際、高橋はるみ知事(当時)や、安倍晋三首相は、北海道で李首相を歓待した。その後、両国関係はさらに密接になったのか、さまざまな交流が始まった。北海道米が正式に中国に輸出されるようになったのも、その表れの1つだ。

 昨年10月には、王岐山国家副主席が北海道を訪問したが、1998年の江沢民国家主席(当時)以来、6人の要人が北海道を訪ねるなど、中国指導者の北海道への関心は高い。

 今回表面化したIR汚職事件は、中国資本が北海道を本格的に乗っ取りに乗り出した証なのか? そう考えると、東京地検特捜部の捜査に期待がかかる。

以下ソース
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200204/dom2002040004-n1.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/