【道路】同じ「環状線」でも大きく違う『首都高』と『阪神高速』 「首都高より阪神高速の設計が優れている」のはなぜ?[03/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2020/03/28(土) 23:54:09.58ID:CAP_USER
 3月22日、首都高横浜北西線が開通した。渋滞の激しい保土ヶ谷バイパスや、ミッシングリンクとなっている外環道東名―湾岸間を補完する重要路線だ。

 他方、阪神高速でも、3月29日、大和川線が開通する。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/s-IMG_2677.jpg
3月29日に開通する阪神高速6号大和川線

 大和川線は、首都高で言えば中央環状品川線に相当する路線で、阪神高速第二環状の南側に当たる。大阪市はこれを「大阪都市再生環状道路」の一部と謳っている。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/200131_dekitara-550x310.jpg
開通すると、奈良県内からの交通が集中する西名阪沿線地域と大阪・神戸の湾岸地域へのアクセスが向上すると試算されている(阪神高速道路HPより)

 残る北側は淀川左岸線(建設中)で、これが開通すると、開通ずみの近畿道(東側)/阪神高速湾岸線(西側)と合わせて、大阪都市再生環状道路が完成することになる。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/y_douromouzu_20170128.jpg
6号大和川線は、4号湾岸線と14号松原線を東西に結ぶ大阪都市再生環状道路の一部となる道路(阪神高速道路HPより)

 と言ってもその完成は、東京における中央環状線や外環道ほどは待望されていない。なぜなら、阪神高速の渋滞量(渋滞距離×時間)は首都高の数分の1レベル。はるかにマシだからだ。

 首都高の場合、中央環状線などの完成によって、渋滞量はピークだったバブル期に比べると3分の1程度にまで激減したが、もともと首都高ほどは渋滞が深刻ではなかった阪神高速では、「早く新規路線が完成してくれー!」という渇望感はそれほど高くない。

 なぜ阪神高速は渋滞が少ないのか?

 人口規模の違いが最大の理由ではあるが、阪神高速の場合、「環状線の設計が優れていたから」という点は見逃せない。

 阪神高速の環状線は、時計回りの一方通行で、最大4車線ある。他方、首都高の都心環状線は内外両回りの2車線+2車線が大部分。この基本構造の差は大きい。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/s-IMG_2587.jpg
片側最大4車線の阪神高速

 合計車線数が4で同じなら、交通容量は同じはずだが、一方通行のほうが合流か所の総計が半分ですむし、JCTで2車線分流すれば2車線減らし、その後の合流で2車線増やすといった、より合理的な分合流設計が可能。それだけ合流による減速効果を減らすことができるので、流れがスムーズになる。

 都市高速の環状線は一方通行のほうが合理的なので、名古屋高速でも採用されている。

なぜ、首都高は一方通行にできなかったのか?


 では、なぜ首都高では都心環状線を一方通行にできなかったのかというと、距離が1周約15キkmあり、1周約10kmの阪神高速に比べて長く、しかも中央部に環状線をショートカットする路線が設けられなかったため(阪神高速環状線にはショートカット路が2本ある)、反時計回り側にあるインターで降りたい場合、1周近く遠回りする必要があることが、主な原因と言われている。

 首都高が長年大渋滞していたのは、都心環状線を一方通行にできなかったことも、実はかなり関係しているのだ。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/071127-007.jpg
浜崎橋付近の首都高都心環状線(向かって右側のカーブ部)。片側2 車線に2車線が合流する不合理な設計だったため、半世紀以上激しい渋滞が続いた(写真は2007年撮影)

 個人的には、霞が関付近と土橋付近を結ぶ短絡路を設けた8の字型一方通行化を構想し、首都高速道路公団(当時)に提出したことがあるくらいだから、阪神高速の構造は、首都高研究家として憧れの対象だ。

 と言いつつ、この阪神高速環状線、実はじっくり走ったことが一度もなかった。そこで今回、いまさらながら4周ほどグルグル回ってみた。

続く

以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1655562

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2020/03/28(土) 23:54:19.34ID:CAP_USER
 うーむ、素晴らしい! 改めてその構造の見事さに感動。カーマニア的見地からも非常に魅力的だった。

 設計が合理的であることは前述の通りだが、阪神高速環状線は、片側4車線という大陸的な幅員を持ちながら、要所でクネクネと多種多様なカーブを描いている。首都高には片側3車線以上の急カーブはほぼ存在しないので、それだけでワクワクする。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/s-IMG_2593.jpg
阪神高速の片側3車線のカーブ

 それでいて、首都高同様に左右から分合流しまくるため、4車線を右から左へと連続車線変更するクルマも少なくなく、全体に走りがアグレッシブ。イタリアの街中を運転しているような興奮を覚えることができた。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/s-IMG_2637.jpg
阪神高速は、首都高に比べて車線変更が断然アグレッシブ!

 これに比べると首都高都心環状線は、距離が長いばっかりで単調にすら感じる。いや、首都高都心環状線は高架やトンネル、川床など構造は多種多様で、高架だけの阪神高速環状線より変化に富んでいるが、やっぱり眺めはいいほうがいい。高架オンリーの阪神高速環状線は、単純明快で爽快だ。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/s-IMG_4859.jpg
阪神高速の料金表

 自動速度取締装置の恐るべき多さは、かつて環状族(首都高で言うルーレット族)が隆盛を極めた名残りだが、ものすごく目立つ形状のレーダーがバンバン設置されているのを見ると、「これって漫才?」と思えてきて心が和む。これに比べると首都高のオービスは、隠すように設置されていて陰険である。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/03/s-IMG_2591e.jpg
「どや!」と目立つ感じの阪神高速の自動速度取締装置

 阪神高速環状線は、首都高にはない魅力に満ちている。大和川線の開通で渋滞が減れば、さらに魅力も増すはずだ。カーマニアなら一度はグルグル回ってみることをオススメする。

取材・文/清水草一
0003夜更かしなピンクさん2020/03/29(日) 00:14:03.96ID:xQqRGOcL
阪神高速は分岐合流がクソレベル
0004夜更かしなピンクさん2020/03/29(日) 00:39:30.91ID:Nw1seHd9
阪神高速は環状線からの分岐のクネクネで、トラックが我が物顔で車線の黄色線割ってくるのがあり得ない。
0005夜更かしなピンクさん2020/03/29(日) 00:54:51.01ID:XfAY1ZLS
首都高は以前ほど混まなくなったよ

外環が大渋滞してるけど
0006夜更かしなピンクさん2020/03/29(日) 00:55:10.34ID:8nzaO5ZK
田舎では右側に降り口があるなんて事ありえない
0007夜更かしなピンクさん2020/03/29(日) 03:35:29.27ID:yk2f6Z80
>>3
アホか

環状から難波橋出口、長堀入って堺線行くのがおもろいやろが、

どんだけトロ臭いねん
0008夜更かしなピンクさん2020/03/29(日) 03:38:14.96ID:yk2f6Z80
>>6
徳大寺が問題化するまでは結構蔑ろだった。


その後「入れ込み」を重視する大学教授のアホ意見を重視するようになって
日本のライン引きは非常に悪くなった。入れ込みが危なければ3車線以上の道路はアカンやろ
0009夜更かしなピンクさん2020/03/29(日) 03:40:31.42ID:yk2f6Z80
>>4
大型が邪魔ならアクセルでかわす。勝てる要素で勝負やろ

ワイは大型優先だから先読みして競合したりは絶対にしない。
したら負けておく
0012夜更かしなピンクさん2020/05/21(木) 20:25:08.40ID:kD6dKIb5
小関
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況