アメリカでは毎日、約2000人もの子どもたちが行方不明になるという。スーパーマーケットなどに設置されている掲示板には、行方不明になった子どもたちの情報提供を求めるビラがところ狭しと並んでいるのが日常風景だ。

 2020年に全米犯罪情報センターに登録された0〜18歳までの子どもの行方不明事案は36万5348件(FBI調べ)。これは先進国の中では突出した数字であり、子どもの失踪問題は長らくアメリカ社会の懸案事項となっている。なお、日本における同年代(9歳以下及び10歳代)の行方不明者数は1万6825人である(警察庁発表、令和元年度調べ)。

 米当局も手をこまねいているわけではなく、各州で集中捜査を行っている。2021年3月には、南部・テネシー州で「2カ月におよぶ捜査の末、行方不明になっていた子ども150人を保護した」という報道があった。これほどの人数が短期間で発見されるのは異例だという。また、同州には及ばないものの、ジョージア州やテキサス州などでも30人前後の子どもたちが発見、保護されている。さらに、行方不明に携わったとして、多くの逮捕者も出ているという。

 一体なぜ、アメリカではこれほどまでに多くの子どもたちが行方不明になるのか? ここではその実態などについて、公開データやニュース記事を基に検証していきたい。

 まず、合衆国司法省の傘下にある「少年司法および非行予防事務局(OJJDP)」は、行方不明事案の実態を把握すべく「行方不明、誘拐、家出、および育児放棄された子どもに関する全国事件調査(NISMART)」を1988年から約10年周期で行っている。それによると、子どもの行方不明事案は「家族による誘拐」「他者による誘拐」「家出/育児放棄」「遭難/事故」「誤報」の5種類に大別できるという。

 また、政府系の非営利団体「全米行方不明・被搾取児童センター(NCMEC)」が2020年に携わった2万9800件以上の事案のうち、家出が9割以上を占め、家族による誘拐は5%、遭難が1%で、他者による誘拐は1%以下だった。ちなみに、テネシー州で起きた事案についても、発見された150人のうち、人身売買を目的に誘拐されたのは5人であった。

「家族による誘拐」は、ほとんどが離婚などによって親権を失った片方の親によるものだ。アメリカでは、親権を持つ親の同意を得ずに子どもを連れ去ることは重大な犯罪と見なされており、そのような事案に対しては「誘拐(kidnap)」ではなく「拉致(abduction)」という強い表現が使われている。この問題には日本も深く関わっており、国際結婚の破綻した日本人の母親が、子どもを日本に連れ去るケースが後を絶たない。FBIのホームページには「実子誘拐罪」の被疑者リストが公開されているが、その中には日本人の母親が数名含まれている。

「他者による誘拐」は、血縁や法的親権のない者や、完全に面識のない他者によるものだ。その動機は、身代金を目的とした営利誘拐や違法な養子縁組、性的および身体的な虐待を目的とした人身売買、そして殺人といわれている。NCMECの10年間にわたる調査によると、他者による誘拐のほとんどは子どもたちが登下校するときか、路上で遊んでいるときに行われるという。これは、未就学児にくらべ学齢期の児童は親の目を離れて行動していることが多いことに起因する。また、標的となる児童の年齢が上がるほど、犯行に性的な動機が含まれるようになるという。

「家出」は前述したように、子どもの行方不明事案の大多数を占める。NCMECによると、子どもが家出をする動機としては「家庭や周辺環境に居心地の悪さを感じる」「虐待」「家庭内不和」「性同一性や性的嗜好に対する不寛容」「メンタルヘルスの不調」「妊娠」「インターネット上の誘惑」「友達、恋人、(養子であれば)実の家族との同居を望む」といったものが挙げられる。また、NCMECに報告された家出事案のうち77%が15〜17歳だった。

続く

以下ソース
https://www.cyzo.com/2021/04/post_273313_entry.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/