【海外】『配達ドローン』 カラスに襲われサービス停止ーオーストラリア[10/02]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/10/02(土) 23:56:46.31ID:CAP_USER
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2021/09/dronesareattackedbyrevens09291631.jpg
カラスによるドローン襲撃が相次ぎ、一部エリアでサービス停止に

2019年よりオーストラリアの首都キャンベラでサービスを開始したデリバリードローンは、空からコーヒーや薬などを届けて活躍している。しかし最近、カラスがドローンを巣を襲う敵と勘違いして襲撃してしまうケースが多発しており、一部の地域においてサービスを一時停止せざるを得ない状況に陥っているという。『Business Insider』などが伝えた。

ドローンを使った貨物輸送技術開発を行う会社「Wing」は、2019年に豪首都キャンベラにてドローンによるデリバリーサービスを開始。コーヒーや薬、オフィス用品など様々なものを運び多くの人に利用されてきた。

Wing社の地域担当責任者であるジェシー・サスキン氏(Jesse Suskin)によると、パンデミックの影響で配達需要が急増したとのこと。今までの約4倍の配送を行っており順調に活躍を続けていたデリバリードローンだったが、近頃はカラスに襲われる報告が続出しているという。

カラスによる襲撃の瞬間を、毎朝ドローンのデリバリーサービスを利用してコーヒーを注文しているというベン・ロバーツさん(Ben Roberts)が動画で捉えていた。

動画には遥か高く飛ぶドローンが映っており、目的地に近づいて徐々に高度を落としている。ところがその直後、1羽のカラスが画面左側より飛んできてドローンの尾翼を突くようにして攻撃を始めた。

カラスは足で器用に尾翼を掴み、口ばしで執拗に突いている。ドローンはふらふらとしながらもバランスを保っており、カラスが飛び去るとコーヒーが入っているとみられる荷物を、ロープを伸ばして降下させて地面においた。

同社広報担当者によると、動画に映っていたこのドローンはカラスの襲撃に遭いながらも配達を完了させ、しっかりと戻るべき場所に帰ってきたという。Wing社のドローンは「今回のような事態が発生しても安全に運用できるよう、複数の冗長性を確保している」とのことだ。

ベンさんは「カラスたちがドローンを落下させてしまうのは、時間の問題だと思います。カラスはドローンのことを、ターミネーターか何かだと思っているのかもしれないですね」と話している。

この時期のカラスは巣作りに励んでいるといい、ベンさんが話すようにカラスはドローンが巣を襲う敵と勘違いしたと考えられている。同社はカラスの襲撃報告を受け、鳥類の専門家によるカラスの行動調査を行ったうえでサービスエリアの鳥類への影響を最小限に抑えたいと述べ、キャンベラ郊外ハリソンでの配達を一時停止すると発表した。

ベンさんは「カラスはこの地域環境における重要な存在なので、傷つけたくはありません」と話し、同社の決断に賛同している。続けて「先日、カラスがゴミ収集車を襲っているのを見ました。人を襲っているのを見たことはないので良かったのですが、今のところカラスたちの縄張り意識はとても強いです。賢い鳥であるカラスたちにとって、ドローンはどんな風に見えるんでしょうね? 私たちからすると、庭に空飛ぶ円盤が着陸するような感じでしょうか」とコメントした。

鳥類学者であるニール・エルメスさん(Neil Hermes)によると、カラスは巣に近づく者は何であろうと攻撃対象とみなすそうで犬などを攻撃することもある。しかしドローンを襲うというのは過去に事例が無いという。

ニールさんは「カラスはドローンを攻撃しても無傷なようですし、現在はドローンが飛んでいないことから、カラスたちはドローンを追い払うことに成功したと考えていると思います」と見解を述べた。

続く

以下ソース
https://japan.techinsight.jp/2021/10/iruy09300925.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/10/02(土) 23:56:59.50ID:CAP_USER
なおこのドローンによるデリバリーサービスだが一部の地域では反対の声もあり、キャンベラ郊外ボニーソンという地域では反対活動を行う団体「Bonython Against Drones」が立ち上がっている。

同団体の発起人であるネヴ・シーザーさん(Nev Sheather)の調査によると、キャンベラ南部の住人約80%がWing社製のドローンに反対していたという。住民たちからは「ドローンのせいで犬が暴れる」、「低空飛行するドローンの音を子どもたちが怖がるので、庭で遊べない」などの声があがったそうだ。

またドローンに搭載されたカメラによるプライバシーの問題や、今回のように野生動物への影響も懸念されており、鳥が地域から姿を消してしまったという報告も届いている。

Wing社はドローン活用について、野生動物や環境への影響を検証し報告書を作成したという。しかし海外で行われた調査のデータを参考にしただけのものであり、実際に稼働させる地域での現地調査は行われていなかった。

ネヴさんは報告書についてこのように話している。

「私たちの地域で稼働しているドローンとは、全く関係のないものでした。ACT(オーストラリア首都特別地域)の自治体に担当者がいると思っていたのですが、そんな人はいないことも分かりました。」

「自治体からは、私たちからのフィードバックはWing社に送ってくれと言われたのです。もはや責任転嫁ゲームの状態ですよ。」
0003夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 00:02:16.73ID:gPnlzLi/
から揚げ運んでたら早晩こうなる
0005夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 00:04:19.04ID:Z6bDTipA
カラス「おっ、食いもん入っとるんちゃうか」
0006夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 00:09:30.36ID:gPnlzLi/
戦闘ドローンがすぐに開発できないなら護衛にタカをつけるべき
0007夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 00:22:41.80ID:arV873lP
レザーガンで撃ち落とすか、拡声器でも付けてサイレン大音響で遠ざけるか
0008夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 00:43:36.80ID:kzo+C19n
アライグマの尻尾のシマシマって、ハチに見せるためなんだっけか。
ならドローンに、黒と黄の縞でラッピングすれば襲われないんじゃね?
0009夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 01:00:50.03ID:kYoO9lmg
ちょうどさっき発言小町で、鶏肉をカラスに盗まれたトピを読んだばかりだわ・・
0010夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 04:20:35.22ID:cm5sVCAx
対策は簡単やでー
鷹の鳴き声とか発しながら飛ばせば良い。
あと、近寄ったら電気ビリビリさせられたり、銀玉王当てられたりしたら尚良し。
0011夜更かしなピンクさん2021/10/03(日) 06:16:49.30ID:gh8sDMN7
俺の家では、自分が不在中に猫が餌を食べ
られるようにタイマーセットの自動餌やり機
購入したが、猫以外にカラスが餌やり器を
覚えて、寝坊した猫より先にカラスが
キャットフード食べて行くようになって
使用止めたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況