【地震】能登地方の地震 依然活発 「活動続くおそれ 備えを」気象庁[11/09] [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1636511309/4,9,13-25
また、国土地理院がGPSの地殻変動のデータを先月と去年11月とで比較した結果、隆起量が2.6センチほどにのぼるということですが・・・

また、地殻変動については「能登半島のように周囲に火山がない場所でこれだけの変化が観測されるのは非常に珍しく、少なくとも衛星による観測網が国内に広く整備されたこの20年ではほぼなかったことではないか」と話しています。

隆起の要因については地下15キロほどに大量の“流体”が入り込んでいる可能性があるとしたうえで「深さからみて海水や雨水とは考えにくくはるか昔に沈み込んだプレートの岩石から分離して上昇したものの可能性がある。・・・