【防災】都発表の『首都直下地震』想定死者数に「もっと多くなる」 専門家が指摘する“インフラ劣化”“人口過密”で被害拡大か[05/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/05/28(土) 23:07:55.73ID:CAP_USER
 5月25日、東京都は10年ぶりとなる首都直下地震の被害想定を公表した。首都直下での発生が予想される地震を4つとし、そのうち最大と考えられる「都心南部直下地震」が、マグニチュード7.3で発生した場合、東京23区のうち、11の区の一部で震度7を観測し、23区の約6割で、震度6強の揺れとなる、としている。建物の被害は約19万4400棟、避難者は約299万人、死者は6148人との試算だ。

 この死者数は大きな数に感じられるが、10年前に出された試算よりも3000人近く減少している。なぜこれほどまでに予想に変化があったのか、京都大学の鎌田浩毅名誉教授に聞いた。

「前回は9641人でしたが、今回、死者数が減少した原因として、建物の全壊戸数が今回約8万戸と、10年前から3割程度減っていることが挙げられます」

 耐震補強が進んだという理由だが、一方で鎌田教授は、都市のインフラが老朽化していることが考慮されていないことを指摘する。

「高速道路、水道管、ビル、道路、鉄道……この10年で、すべて劣化しているんです。これを考慮していないのは大問題だと思います。

 それから、首都圏の都市構造の変化も勘案しなければいけません。3千500万人もの人口を抱える現在の首都圏での災害として、人口密度過密による災害増加に気をつける必要があります。

 たとえば、巨大地震が起こった際にエレベーターが止まっても、助けに行けないという事態が予想されます。72時間以上も密閉状態が続けば、それが原因で亡くなる人も出てくるでしょう。今回の想定では、そういった過密による被害増加も考慮されていません。

 死者数の想定に関しては、前回の被害想定のままか、むしろもっと大きくしたほうがいいと、私は思っています」

 今回の想定よりも、大幅に死者が増える可能性があるというのだ。鎌田教授は、首都直下地震が近いうちに発生する可能性についても警鐘を鳴らす。

「首都圏には19の想定される震源域があります。それらのうち、どこで地震が発生してもおかしくない、いわば“ロシアン・ルーレット”状態なんです。19カ所の、どれかひとつが動くだけでたいへんな災害になりますよ。また震源域の中で、たとえば今回の4つの想定される地震にも入っている立川断層などは、もう1000年も動いておらず、いつ動いてもおかしくない“満期”に入っているといわれます」

 地震調査研究推進本部地震調査委員会によると、首都直下地震の発生確率は今後30年間で約70%だという。迅速な備えが必要だ。

以下ソース
https://smart-flash.jp/sociopolitics/183893/1

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0016夜更かしなピンクさん2022/06/01(水) 01:29:59.85ID:gl8QMkIX
2012/03/22
【地震】869年の貞観地震前後 818年と878年 謎の2つの“首都直下地震”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332390991/
2012/06/17
【話題】警告! 首都直下地震は必ず起きる・・・三陸沖で過去2000年間に巨大地震が4回発生、その前後10年に直下型大地震が必ず起きている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339908105/

2016年4月19日 (火)
九州の地震と関東の地震は関係ないのか(地震の規則性)
http://gcnqf306.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-26e4.html
気がついたこと その一
三陸沖巨大地震の後に、中央構造線断層帯で大きな地震がおきる。

気が付いたこと その二
南海トラフ大地震の30年前から発生後10年間の間に中央構造線断層帯で大地震が発生する。

気がついたこと その三
九州の中央構造線断層帯地震の後に関東で1年から3年後に大きな地震がおきる。
 例1 
 1625年の熊本地震と1628年の江戸地震
 例4
 1889年の熊本地震と1894年の明治東京地震
   2016年の熊本大地震から5年後は、2021年になります。東京直下型大地震の最高警戒年になります。

2021/11/01
世界一危険と評された東京の災害危険度を考える(その1)ハザード
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20211101-00265924
世間では、前者は関東地震、後者は首都直下地震と呼んでいます。
最近の2つの関東地震は、1923年大正関東地震と1703年元禄関東地震で、その前は、1495年、1293年、878年の地震などが
候補とされています。200年程度の間隔のようにも見えますから、大正関東地震から100年しか経過していない現時点では、
地震の発生確率は高くはなく、今後30年間の地震発生確率は0〜5%と評価されています。
一方で、関東地震が発生する100年くらい前から地震活動が活発になります。1855年安政江戸地震や1894年明治東京地震
などのM7クラスの地震です。こちらの地震の今後30年間の発生確率は70%程度と高く評価されています。

2021/12/03
【地震】首都圏直下地震の引き金になる可能性も 東京「隠れ断層マップ」 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1638525609/31-34,36-40,42,45,51,53-61,66-74,76-80
https://www.news-postseven.com/uploads/2021/11/26/post2137_p119_danso_map-750x709.jpg

2022/05/27
東京都が10年ぶり被害想定見直しで死者6100人 首都圏を襲う6種類の地震リスクを専門家が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57b3217daee3363518a0cc896448055e0e4e9c7
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/305757/2
 高橋教授によると、首都をマヒされる地震は少なくとも6種類に分けられる。

@太平洋プレートの内部の地震(2022年福島県沖地震)
A太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界の地震(伊豆小笠原海溝、千葉県南東沖地震など)
Bフィリピン海プレート内部の地震
Cフィリピン海プレートと北米プレート境界の地震(相模トラフ 、1923年大正関東地震)
D北米プレート内部の地震(立川断層など=今回の想定)
E太平洋プレートと北米プレート境界の地震(11年東北地方太平洋沖地震、1896年明治三陸地震)

「最近増えている茨城県南部や千葉県北西部の地震は、首都圏地震に関連する可能性があり、グループに入れたほうがいいでしょう。
たとえば、茨城県北部の地震は多くがDに該当し、茨城県南部の地震は多くがCになります。千葉県東部の地震は@DE、
千葉県北西部の地震はCDに当たります」
 また、高橋氏は「地震」とその被害である「震災」は分けて考える必要があると指摘する。地震は地面が揺れる物理的な動き、
震災は人間が地震により生命や財産を失うことだ。大きな地震が大きな震災になるとは限らず、1923年の大正関東地震の死亡者は、
最新の統計で約10万5000人とみられる。その半数以上が地震後3日間続いた火事による被災者だ。
今回の想定では、建物の耐震化が進んだことから、死者数も全壊する建物数も10年前よりも減っている。
0017夜更かしなピンクさん2022/06/01(水) 01:33:26.07ID:gl8QMkIX
2021/09/03
【地震】千年前、房総に未知の大津波襲来 M8級巨大地震で、痕跡残る [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1630634019/37-38,46,47,52,54,61-64
12/10
「地層の記録」が明らかにした関東地方の大津波
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cksocialsports/20211208-OYT8T50055/
2022/03/08
房総半島沖で巨大地震起きたら…千葉で最大5600人死亡の可能性も
https://www.asahi.com/articles/ASQ3773XJQ33UDCB00Q.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220307002628_comm.jpg

2021/11/27
【地震】「相模トラフ」M8クラスの巨大地震が東京に与える脅威 国家の危機管理上、考えるべきこと [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1637985513/4,5,20-29,31-38,40-54

2022
【防災】スーパー南海地震 津波想定地域は「東京から沖縄」犠牲者は「最小でも47万人」 関東は春日部や館林まで水びたしに[04/25]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1650897716/
4/27
【防災】津波が川を上ってくる!「USJ・キタ・ミナミが浸水」「中村区にまで」…南海トラフ大地震『大阪・名古屋被害シミュレーション』
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1651067433/1-2,12-20

3/25
【地震】日向灘、南西諸島海溝でM8級 長期評価第2版で想定―政府地震調査委 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1648213121/13-16,23,37,44,50,52-54
0018夜更かしなピンクさん2022/06/01(水) 01:35:49.26ID:gl8QMkIX
>>1
首都直下地震、都内の死者最大6200人 10年ぶりに想定見直し(5/25)【東京都】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653451940/552-568,607
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220525002685_comm.jpg

 被害を想定したのは、空気が乾燥し、火を使う器具の利用が多い冬の午後6時(風速毎秒8メートル)に地震が起きた場合。
火災や倒壊による建物被害が約19万4400棟、死者が約6200人などと予測した。
 M7・3の地震(東京湾北部地震)を想定した前回より、建物被害は約11万棟(36%)、死者数は約3500人(36%)それぞれ減った。
首都直下地震は、例えば死者数の要因別でみると、揺れによる建物崩壊が全体の約50%、火災が同40%に上ると想定され、
この二つが被害規模に大きく影響するとみられている。...

 一方、今回の被害想定では、帰宅困難者が約453万人、避難者数が約299万人に上ると予測された。在宅勤務の広まりなどを
受けて前回より帰宅困難者、避難者数ともに約12%減ったものの、依然として甚大な影響が生じるとみられる。...


5/25
【悲報】首都直下型地震、死者が6100人は出る模様。もう終わりなので大阪に遷都しよう [711329452]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653448408/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220525-OYT1T50128/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220525-OYT1I50088-1.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220525-OYT1I50089-1.jpg
 見直しでは、都心南部直下地震や多摩東部直下地震など、震源が異なるM7クラスの六つの直下型地震を分析した。
前回想定で最大の被害が発生すると見込んだ東京湾北部地震は、13年に政府の中央防災会議が当面の発生確率が低い
としたため、検討対象から外した。...

 全壊・焼失する建物は前回想定から約10万9900棟減り、死者も約3500人減った。負傷者も約4割減少し、約9万3400人だった。
避難者は約40万人減の約299万人、帰宅困難者は約64万人減の約453万人と見込んだ。
 被害の減少は、国の耐震基準を満たした住宅の割合(耐震化率)が20年までの10年間で81・2%から92%に向上し、
延焼の恐れがある「木造住宅密集地域」の面積が半減したことが要因となった。
帰宅困難者の減少は、テレワークやネットの普及で人の移動距離が減ったことなどが理由だ。
 12年の前回想定では、東日本大震災を受けて最大予測震度を6強から7に見直し、06年想定から死者が2倍近くに増加していた。
0019夜更かしなピンクさん2022/06/01(水) 01:36:22.70ID:gl8QMkIX
5/25
死者は最大約6100人予測! 東京都が首都直下地震の新たな被害想定を公表
https://news.ntv.co.jp/category/society/dba1612eccf34c91990d71f2fde2a27b
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/5b8b2db1c8fc418faa6cfa34101dbaa2/903103bf-f26b-4043-8b10-d2d67e51f3e6.jpg
都心南部直下地震の想定震度分布
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/5b8b2db1c8fc418faa6cfa34101dbaa2/75b19363-1f40-404d-a1b7-3e56eeec8c0b.jpg
都心南部直下地震の焼失棟数の分布
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/5b8b2db1c8fc418faa6cfa34101dbaa2/318b9e90-1a00-47dc-a9a1-37e664980448.jpg
都心南部直下地震の全壊棟数の分布
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/5b8b2db1c8fc418faa6cfa34101dbaa2/8be98623-4700-42f0-9aa2-2b439c3c32f3.png
被害のシナリオの一部・自宅で避難生活をする場合


首都直下地震「多摩東部」は30年以内の発生確率7割 東京湾北部地震は対象から外す<都防災会議>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179520

首都直下地震、死者6100人を想定 耐震・不燃化進んでも阪神大震災級 都防災会議が10年ぶり被害見直し
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179437
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/1/4/8/c1489d333719ba21c7fb5c2d72e3a481_1.jpg
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/1/4/8/c1489d333719ba21c7fb5c2d72e3a481_4.jpg
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/1/4/8/c1489d333719ba21c7fb5c2d72e3a481_3.jpg
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/e/e/f/ceefb2cbe43de21ab9d96113b305fde6_5.jpg

首都直下地震で焼失する建物が多い区は、大田区・足立区・江戸川区 [292723191]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653486015/1,16
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/1/4/8/c1489d333719ba21c7fb5c2d72e3a481_3.jpg


首都直下地震で死者6100人、建物被害19万棟 東京都、被害想定10年ぶり公表
https://www.sankei.com/article/20220525-TTTJUQPG4JNBTK37GTW3MPLBFU/
 平成24年の被害想定公表以来、10年ぶりの見直し。
都心南部直下地震のほか、多摩東部直下地震(M7・3)▽立川断層帯地震(M7・4)▽大正関東地震(M8クラス)−の3つを
都内で大きな被害が見込まれる地震として被害想定の対象とした。...

 都心南部直下地震と多摩東部直下地震が30年以内に約70%の確率で発生すると予想されているのに対し、
立川断層帯地震は0・5〜2%、大正関東地震は0〜6%。ただ、発生すれば被害は大きく、立川断層帯地震は建物被害が
5万1928棟、死者が1490人、大正関東地震は建物被害が5万4962棟、死者が1777人に上るとした。


首都直下地震の新たな被害想定、都内で死者6100人 10年前の3割減に
https://mainichi.jp/articles/20220525/k00/00m/040/055000c

首都直下地震、最大死者6100人 都が10年ぶり被害想定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC236ZY0T20C22A5000000/
首都直下、震源別に4ケース 震度7可能性は計21区市町
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE233IK0T20C22A5000000/
0020夜更かしなピンクさん2022/06/01(水) 01:36:55.02ID:gl8QMkIX
5/25
首都直下地震
東京都の被害想定を10年ぶり見直し
https://weathernews.jp/s/topics/202205/250155/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202205/202205250155_box_img2_A.jpg

5/25
耐震化100%で被害6割減 住宅の対策効果―首都直下想定
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022052500901
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202205/20220525ax15S_p.jpg
【図解】住宅耐震化を進めた場合の被害軽減


首都直下地震どう備える? 高層階に住む人ほど備蓄が必要に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653519084/
 都内の高さ45メートル超の建築物は2020年度で3558棟。わずか10年で1000棟以上も増えた。
都内で共同住宅の6階以上に住む世帯も同じく10年で3割以上増え、約103万世帯に達している。

◆耐震化進めると被害は減少
 東京都防災会議の被害想定には、建物の耐震化などの対策によって被害をどのくらい減らせるかとの推計も初めて盛り込んだ。
 今回の想定では最悪の場合、揺れにより全壊する建物は8万1000棟で、死者は3200人。
1981年に導入された耐震基準を満たす住宅の割合(耐震化率)を2020年時点の92%から100%にできれば、
全壊建物、死者とも6割減らせるとした。

 火災により焼失する建物は最大で11万8000棟、死者は2500人と想定。これに対し、住宅への消火器や火災報知機の設置を
進め、地震の揺れを感知して電気を止める「感震ブレーカー」の設置率を20年の8.3%から25%に上げると、
焼失建物、死者とも7割減らせるとした。

5/26
東京の弱点は「木密」 首都直下地震、燃えやすく・倒壊しやすく…
https://www.asahi.com/articles/ASQ5T6RLGQ5SUTIL01P.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220525002634_comm.jpg

2017/06/30
都内の木密対策、足踏み 不燃化へ具体策乏しく
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H9Z_Z20C17A6CC1000/
2022/05/28
首都直下、死者4割が火災 「木密地域」の解消道半ば
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE201PG0Q2A520C2000000/
0021夜更かしなピンクさん2022/06/01(水) 01:37:25.37ID:gl8QMkIX
5/25
首都直下地震 新想定 「災害シナリオ」 東京はどうなる…?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220525/k10013642281000.html

首都直下地震に見舞われたら……東京都が五つのシナリオ
https://mainichi.jp/articles/20220525/k00/00m/040/267000c

5/26
首都直下地震、何が起きる? 3日後は?1週間後は? 避難所の場合、自宅の場合…主な被害想定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179467
首都直下地震の被害「一人一人が想像を」 東京都防災会議、タイムラインで初めて示す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179471
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/f/b/7/3fb73bdc6934ad7f2a6d51a98fec3e2c_2.jpg
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/f/b/7/3fb73bdc6934ad7f2a6d51a98fec3e2c_3.jpg

【首都直下地震】新被害想定の生かし方…帰宅困難者約453万人 時間軸で何が想定されるか把握を
https://www.nippon.com/ja/news/fnn20220526365656/


2022/03/08
【地震】忘れられた教訓 首都直下地震にどう備える [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/7,151,18-
https://www.sankei.com/article/20220308-CJSZXYGJ3FLLLOTWSGHFAZWQ6I/
https://www.sankei.com/resizer/3GkIMBuoAAFdFhAUknEu3IHKsIU=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/M2DOSDOAFRPGBGN7ZXALTJHZLE.jpg
0023夜更かしなピンクさん2022/06/04(土) 02:11:15.74ID:jnlERJVN
2021/08/07
3500万人を襲う首都直下地震のメカニズムと「地形上の必然」
https://www.news-postseven.com/archives/20210807_1681635.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2021/08/05/nankai_trough_03.jpg
首都圏の地下では3つのプレートが交錯し、大地震の震源となる可能性が…
https://www.news-postseven.com/uploads/2021/08/05/nankai_trough_04.jpg
首都圏の地下で発生する地震の震源
https://www.news-postseven.com/uploads/2021/08/05/nankai_trough_12.jpg
日本列島を襲った大地震年表

2021/08/09
首都直下地震の最大被害想定95兆円「大揺れの場所」「危ない地域」は?
https://www.moneypost.jp/818965
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/08/05/nankai_trough_05.jpg
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/08/05/nankai_trough_06.jpg
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/08/05/nankai_trough_07.jpg
0024夜更かしなピンクさん2022/06/04(土) 02:12:03.94ID:jnlERJVN
大地震の可能性を探る
http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-old26.8.5.html

内閣府の「1都6県での首都直下地震被害想定」
https://kizuna1103.com/wp/gugutasu-0052/
https://kizuna1103.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/shutochokkajishin-shindobunpuzu.jpg

首都直下地震に備える知識と対策
https://www.bo-sai.co.jp/syutotyokajisin.html
https://www.bo-sai.co.jp/syutotyokajisin002.jpg
★想定首都直下地震19モデル(内閣府首都直下地震検討WG/2013年12月19日)
https://www.bo-sai.co.jp/syutotyokajisin003.jpg
★都心南部直下地震想定震度分布図
https://www.bo-sai.co.jp/syutotyokajisin004.jpg
★東京都の想定地震


2014.5.19
首都直下「相模トラフ」震源域を大幅拡大、M8級を一括評価、確率2%→5%に 政府調査委
https:
//www.sankei.com/life/news/140519/lif1405190025-n1.html
http://www.imart.co.jp/oojisin-kanousei-old26.8.5.html#5.19-shutochokka5%
http://www.imart.co.jp/5.19-chokka-jisin-sk.jpg

2014/04/26
M8級発生最大5%に上昇 相模トラフ30年以内
https://blog.goo.ne.jp/dxo186556_001/e/ccf36f605fe663989aafee374dbe3eca
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/2f/af/bc35eb82acf99f9cfd35d2f191dc4db8.jpg
5/20
相模トラフ、多様なM8級を一括評価 房総に謎の隆起…科学的限界も
https://blog.goo.ne.jp/dxo186556_001/e/d1b2a36f0f3ca789b26695357b992875
6/6
相模トラフの巨大地震—房総半島東南沖が危ない?!
https://tokyodisaster.blogspot.com/2014/06/blog-post.html
https://2.bp.blogspot.com/-qOnttMz4TNc/U5EqaUGImoI/AAAAAAAAAXY/WRGcmh52AG8/s1600/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E6%96%B0%E4%BA%88%E6%B8%AC.jpg

2018/05/13
9世紀も巨大地震か 「相模トラフ」の痕跡が鎌倉、逗子に 温地研調査で
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-30025.html

伊勢原断層
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f035_isehara/
https://www.static.jishin.go.jp/resource/regional_seismicity/katsudanso/f035_ichi_wide.gif
https://www.static.jishin.go.jp/resource/regional_seismicity/katsudanso/f035_ichi.jpg
https://www.static.jishin.go.jp/resource/regional_seismicity/katsudanso/rs_isehara_scenario.png
0026夜更かしなピンクさん2022/06/04(土) 02:21:22.20ID:jnlERJVN
2022/04/01
【地震】ここ1週間の地震回数 震度4以上が5回 備え確認を[04/01] [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1648824412/40-44,60-64,67-69,71,73-79,81-86,89

2022/04/04
各地で震度4の地震相次ぐ 東京湾を震源とする地震も
https://news.ntv.co.jp/category/society/d63432c96b1f4a8e8ccb984922461c81
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/b8294b252eb14146af041e885dbb156c/38f02763-ac4c-46be-9b41-63449469880d.jpg

https://image.gallery.play.jp/n24/articles/b8294b252eb14146af041e885dbb156c/33cd0f00-397f-4030-bad4-75ad1a33c01e.jpg
頻発する地震
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/b8294b252eb14146af041e885dbb156c/b592cf65-50b6-41cb-9c4a-62c56f25f07c.jpg
関東南部のプレート
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/b8294b252eb14146af041e885dbb156c/fb44a756-15b7-4471-810a-1bc13a497246.jpg
国が想定している首都直下地震の想定震源
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/b8294b252eb14146af041e885dbb156c/a5b4e3d2-7a02-4700-ac4b-36c05e68ecef.jpg
地震の専門家 草野さん
https://image.gallery.play.jp/n24/articles/b8294b252eb14146af041e885dbb156c/21f2dca6-2c4d-4707-b10c-cd64b82c1bb8.jpg
19地震の震度想定

31日、午後8時52分頃、東京湾を震源とする地震があり千葉市花見川区で震度4となりました。マグニチュードは4.7、震源の深さは73キロでした。

今回の東京湾の地震の震源の近くでは去年10月にも震度5強の揺れを観測する地震がおきています。このときはマグニチュードは5.9、深さは75キロ今回の震源と場所も深さもほぼ同じところです。今回地震のあった東京湾や千葉北西部は地震が多い場所です。
東京都心など南関東は北米プレート、フィリピン海プレート、太平洋プレートが3重構造になっています。今回地震があった深さ70キロくらいの場所はフィリピン海プレートと、太平洋プレートの境界付近で地震が多く発生しているようです。

首都直下地震といっても、ある特定のタイプの地震を想定しているわけではなく地殻内の浅い場所で発生する地震、プレート境界で発生する地震、プレート内部で発生する地震など、場所もメカニズムも多様なんです。千葉市直下を震源とする地震もその1つです。
地震の専門家、草野さんに聞きました。

「今回の場所で想定されている首都直下地震は深さ30〜50q程度、それに比べると、少し深い地震」今回の地震そのものが首都直下地震と結びつくものではないと見られます。
0027夜更かしなピンクさん2022/06/04(土) 02:22:19.36ID:jnlERJVN
2022/04/23
列島各地で頻発する地震は何かの予兆か 専門家が語る南海トラフ地震の可能性
https://www.news-postseven.com/archives/20220423_1747032.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/04/23/seven2215_P49-641x750.jpg
日本を襲う「全国巨大地震MAP」【1】
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/04/23/seven2215_P50-750x700.jpg
日本を襲う「全国巨大地震MAP」【2】

https://www.news-postseven.com/uploads/2022/04/23/seven2215_P51-1-750x728.jpg
M7クラスの首都直下地震はここで発生する!
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/04/23/seven2215_P51-2-648x750.jpg
都心南部直下地震の被害想定
0028夜更かしなピンクさん2022/06/04(土) 02:23:02.93ID:jnlERJVN
兵庫県南部地震(ひょうごけんなんぶじしん)は、兵庫県南部を震源として1995年(平成7年)1月17日に発生した地震。兵庫県南部を中心に大きな被害と発生当時戦後最多となる死者を出す阪神・淡路大震災を引き起こした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4b/Map_of_Hyogo_Prefecture_Ja.svg/800px-Map_of_Hyogo_Prefecture_Ja.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/87/Map_of_Great_Hanshin_Awaji_Earthquake_Ja.png/800px-Map_of_Great_Hanshin_Awaji_Earthquake_Ja.png
猪名川群発地震
「1994年11月9日以降、兵庫県猪名川町付近で有感の微震が断続的に発生した一連の活動が、前兆であった可能性が高い」とする研究がある一方、
「兵庫県猪名川町と本震の震源が40km以上離れており無関係である」とする指摘がある。

前震
本震前日の1月16日の18時28分、明石海峡付近を震源とするM3.3の地震が発生し神戸で震度1の微震を観測したのを始まりに
16日中に計4回の小さな地震(M3 - 1.5)が観測された。これは大方のところ、翌日の大地震の前震だったと見られている。

6−7 兵庫県猪名川町の群発地震について
https://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou53/06-07.pdf
https://www.j-risq.bosai.go.jp/report/mun/28301/R/20200604053141/0054/00001/R-20200604053141-0054-00001-EP_ALL_NT_A_45_CITY.png
https://pbs.twimg.com/media/C4bIuV5UkAECsPp.jpg
0029夜更かしなピンクさん2022/06/04(土) 02:26:53.83ID:jnlERJVN
>20 >>20
なぜ,阪神・淡路大震災は大災害となったのか?
https://hamakado-law.jp/blog/news/431
【理由A】 大災害の警告を各自治体が黙殺したこと

実は,阪神・淡路大震災前から,地震学者は地震を警告していたといいます。

1972年には,大阪市立大と京大のチームが,「神戸と地震」と題した報告書をまとめ,神戸に都市直下地震が起こるおそれを指摘していました。

神戸新聞は,一面トップで「神戸にも直下地震のおそれ」と警告していました。
神戸新聞は1974年,1980年に大きな紙面を割き,かなり力を入れて警告記事を書いていました。
1974年の紙面には,危険区域の予想図も掲載されており,予想図は,実際に被災した地区とまったく同じであったといいます。

ちなみに,東日本大震災においても,地震学界が巨大地震が発生すると警告し,
福島原発の安全を審査する委員会でも869年の大震災の再来が考えられるという指摘があったにもかかわらず,
政府も責任諸官庁も,福島県も東京電力もそれを無視していたという事実を付しておきます。

●兵庫県や神戸市が警告を黙殺したのはなぜか?

「震度6を超える可能性もある」という警告は,「震度6に対応できる費用が無いから」という理由で捻じ曲げられたそうです。

また,水道管の耐震化工事よりも,神戸空港建設費に予算が使われました。
当時,水道管の大半は継ぎ手部分が弱く,震度6に対応できる耐震管は1970年代に登場したばかりでした。
神戸市の場合は,3000キロメートルを超える総入れ替えが必要であり,3000億円超,後の神戸空港建設費に相当する額が必要でした。
0030夜更かしなピンクさん2022/06/05(日) 10:37:41.64ID:RcG+6oCN
>>17>>24 >20
6/4
タワーマンションは生き地獄!?「首都直下地震」被害想定見直しはアテにならない!
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/64779
「駅前にタワマン建設すると、人口を呼び戻す起爆剤となる。そういう狙いもあって、この10年でタワマンが全国で1000棟も増えたそうです。しかし、調べてみると、エレベーターの閉じ込めなど、問題だらけなんですよ」(渡辺氏)

今年に入って日本全国で発生した震度5弱以上の地震は、すでに7回を数えている。前回、前々回の首都直下地震を振り返ると、まず1855年の安政江戸地震で1万人余りの死者を出した。
前回は約40年後の1894年に起きた明治東京地震。下町と川崎、横浜を中心に被害をもたらした。
「次の首都直下地震は、主に神奈川県であった異臭騒ぎと関係があるような気がします。
典型的な都心南部直下型地震になるのか、海溝型の関東地震になるのか。今は誰にも分かりませんが、関東地震になった場合、M8になる可能性もある。
もし、首都直下地震が都心南部直下地震だった場合、数十年後には海溝型である関東地震の発生も考えられます」(前出・島村氏)
明治東京地震の約30年後の1923年には大正関東地震が発生、甚大な被害をもたらしている。
「元禄関東地震(1703年)の震源域は、大正関東地震よりもかなり広く、房総半島の東側の沖合にも達していた。
しかも、大正関東地震では、そのうちの西側半分しか割れていない。東側半分は割れ残った状態にあるのです」(前出のサイエンスライター)
0032夜更かしなピンクさん2022/06/06(月) 20:20:31.42ID:tISi3tkJ
>31
6/5
首都直下地震の被害想定 ベイエリアでは液状化で「約1500棟が全壊」の予測
https://www.news-postseven.com/archives/20220605_1760213.html?DETAIL
【悲惨】首都直下地震では東京ベイエリアは液状化で1500棟が全壊の見込み タワマンも危険か [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654398134/1-2

>>30
【防災】耐震化率が上がっても… タワーマンションは“生き地獄”!? 「首都直下地震」被害想定見直しはアテにならない![06/04]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1654351500/1-2
0033夜更かしなピンクさん2022/06/07(火) 22:06:40.70ID:gvek9rwy
>>21
5/28
最大死者6148人…首都直下地震の被害想定、10年ぶり見直しで浮上した新たな課題
https://newswitch.jp/p/32308
https://images.newswitch.jp/images/TNOADBwVJflVIDg3HlM3ifUCDE57kG1OO56MvxeV.jpeg
首都直下地震が発生した場合の災害シナリオ

>>19>>20
6/4
10年ぶりに改訂された「首都直下地震被害想定」が我々に教えるもの
https://nordot.app/905573823875514368?c=113147194022725109
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda0bfe90b6ae640798512a7c7eabda0574268b3
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda0bfe90b6ae640798512a7c7eabda0574268b3?page=2
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220604-00000009-nkgendai-002-1-view.jpg
0034夜更かしなピンクさん2022/06/07(火) 22:08:03.97ID:gvek9rwy
>>25
2020/05/19
【悲報】岐阜県飛騨市、今日の午後だけでとんでもない回数の地震が起きてる これもう超震災の前兆だろ… [841458676]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589887442/

2020/05/21
東京湾震源の小さな地震が頻発 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590067293/487
2020/05/21
【地震】 東京湾で地震相次ぐ [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590014223/102,110,115
0035夜更かしなピンクさん2022/06/11(土) 04:16:21.08ID:hNmgNQzP
>>1
すべて老朽化って…
水道管はだいぶ耐震化が進んだし
街路樹だって電線切らないように切った
23区内の話な
0036夜更かしなピンクさん2022/06/11(土) 04:18:18.11ID:hNmgNQzP
>>35
ちなみに小中学校も校舎の耐震化がほぼ終わった
ただ子供過疎化した区では地域センターにそのまま使ってるのがある
0038夜更かしなピンクさん2022/06/11(土) 15:11:55.40ID:/+nqQXaP
6/10
首都直下地震の被害想定10年ぶり見直し 東京23区の建物全壊マップ・最新版
https://www.news-postseven.com/archives/20220610_1762624.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/06/09/post2219_p108_tokyo_map.jpg
東京都防災会議の資料をもとに作成した「東京23区建物全壊MAP」

... 防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏が語る。
「現在の東京には、戦時中の東京大空襲で焼け残った木造住宅が未だに密集するエリアがあります。
こうした住宅は老朽化が進んでいるため、地震による揺れなどで倒壊や火災が発生する可能性が高い。道幅が狭い細街路に密集するケースが多いので、救助・消火活動が遅れやすいのも難点です」
 想定される全壊棟数の分布を示したのが、別掲のマップだ。これを見ると、東京の北東と南に被害が集中することが分かる。
「木造住宅は足立区、江戸川区、江東区、墨田区といった下町エリアに集中していますが、
高級住宅街として知られる世田谷区、品川区など南部エリアにも古い木造住宅が密集している場所があります」(渡辺氏)...

「環状6号〜8号周辺にも木造住宅の密集地が点在し、大田区大森、品川区中延、目黒区洗足、世田谷区駒沢、中野区野方、杉並区高円寺、練馬区桜台などが危険地域になります。
地震発生時、都心から甲州街道などの幹線道路を使って郊外に帰宅する際に、環状6号〜8号沿いの倒壊家屋に遮られて人が滞留し、パニックに陥る危険もあります」(同前)
0039夜更かしなピンクさん2022/06/13(月) 20:18:05.49ID:x1zP6gC8
6/12
巨大地震とゲリラ豪雨 同時発生なら東京東部は甚大被害、堤防破損でほぼ全域が水没
https://www.news-postseven.com/archives/20220612_1762835.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/06/09/post2219_p110_tokyo_map.jpg
東京23区液状化&ゲリラ豪雨MAP

 最も巨大な「都心南部直下地震」(M7.3)では、震度6強以上の揺れが生じる範囲は東京23区の6割以上に達し、建物被害数は約19万棟、死者数は最大で6000人を超えると想定されている。
 被害のポイントは地震による液状化である。...

『週刊ポスト』は専門家の見解をもとに、東京都で巨大地震とゲリラ豪雨が同時に発生したことを想定したマップを作成した。際立つのは、東京東部が抱える脆弱性だ。
中でもリスクが大きいのが、荒川や江戸川が流れる江東5区(江東区、墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区)エリアだ。
「海抜ゼロメートルの地点がたくさんあり、地震と大雨で堤防が破損すれば、ほぼ全域が水没します。流れ込んだ水がなかなか引かず、浸水は一か月近くに及ぶ可能性もある。
再開発で乱立するタワーマンションの住民が孤立して、避難物資が届かない恐れもあります」(渡辺氏)
 またゲリラ豪雨の規模によっては、さらに広いエリアまで被害が及ぶ可能性もあるという。渡辺氏が続ける。
「荒川や隅田川、江戸川の堤防が決壊した場合、浸水被害は丸の内や銀座などのエリアにも及ぶとの試算があります。
今回出された報告書でも同エリアは液状化の危険度が高いとされているので、ゲリラ豪雨との同時発生には注意を払うべきです」...

6/13
首都直下地震の道路被害想定マップ 建物倒壊による通行障害、ゲリラ豪雨で洪水も
https://www.news-postseven.com/archives/20220613_1762836.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/06/09/post2219_p112_tokyo_map.jpg
東京23区道路崩壊ゲリラ豪雨MAP

...  東京都は、首都直下地震で震度6強以上となるエリアで耐震性の低い橋梁などを中心に道路施設の被害が発生すると想定。
建物倒壊による道路閉塞の発生率を算出し、分布を示した。
 それによると上野や池袋、中野区から杉並区、世田谷区にかけての環状7号と8号の間で通行障害が起こる確率が高い。工学院大学建築学部教授の久田嘉章氏はこう話す。
「これらの地域では老朽化した建物が倒壊して道を塞いだり、耐震化していないブロック塀や倒木が邪魔になり車両の通行が困難になる事態が想定されます」
 国道4号、17号、20号(甲州街道)、246号などは「緊急自動車専用道路」となり、警察や消防、自衛隊の専用道路となる。
こうした道路に地震とゲリラ豪雨が重なったらどうなるのか。防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏が語る。
「国道20号沿いの西新宿の都庁付近から世田谷区の給田までには、国土交通省が早期に修繕すべきと指摘しながら未措置状態の歩道橋が数多くあります。
葛飾区の国道6号沿いも同様です。地震と豪雨が同時発生すれば、これらの歩道橋が倒壊するリスクは高くなる。緊急車両が通行できず、救助活動が滞る恐れがあります。
また国道246号沿いの三軒茶屋周辺は、周囲よりも低い地域のため洪水による被害も予想されます」
0040夜更かしなピンクさん2022/06/13(月) 20:20:53.56ID:x1zP6gC8
2018/09/19
大地震で“液状化”“水没”“大津波”の三重苦… 住むには危険な首都圏「ハザードマップ」
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/09190800/?all=1
...  9月6日未明に起きた大地震を、気象庁は「平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震」と命名した。...

 奇しくも地震発生前日には、北海道付近を、あの関空を高潮で水没させた忌わしき「台風21号」が通過。
大量の雨を降らせて地盤をさらに緩くしていたのである。

『首都水没』の著者で、元東京都江戸川区土木部長の土屋信行氏はこうも言う。
「07年の新潟県中越沖地震でも、前々日からの台風4号による豪雨で、地盤が脆くなって被害が拡大したのです。
大雨と大地震がほぼ同時に来る複合災害は、充分起こり得ることで荒唐無稽な話ではありません」...

 実際、東京都をはじめ首都圏の自治体は、いわゆるハザードマップと呼ばれる被害想定図を作成している。
 だが、その多くはM7前後の地震で起こる「液状化」や「津波」、豪雨による「水没」の最大被害想定を、個々別々に表示しているだけ。
これら三つが重なった場合の被害が、一目瞭然に分かるようにはなっていないのが現状なのだ。
 そこで、本誌(「週刊新潮」)が複合災害で起こる「三重苦」を、一つに組み合わせたのが掲載のハザードマップである。

https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2018/09/1809190800_2-714x668.jpg
首都圏ハザードマップ

 最も甚大な被害を受けるワーストエリアはどこか。その筆頭は、東京湾に面する神奈川県川崎市川崎区一帯及び大田区の南端だった。
多摩川の洪水に加えて、臨海部のため津波や液状化の被害も想定されている。
それには及ばぬも「二重苦」に陥るエリアで言えば、東京東部の海抜ゼロ地帯、特に足立区や、内陸部では埼玉県南部の三郷市や八潮市の一部も、水没と液状化に見舞われる。
津波の危険度が高い湘南エリアでは、相模川河口付近、平塚市や茅ヶ崎市で洪水による水没被害も懸念されるのだ。...


2021/11/25
【温暖化】“東京沈没”はありえるのか? 荒川氾濫やスーパー台風の高潮による「首都機能停止」を検証 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1637814311/102,108-111,113-125
0041夜更かしなピンクさん2022/06/13(月) 20:21:28.87ID:x1zP6gC8
6/11
首都直下地震が起これば「死者6100人」で済むのか検証 専門家は「ケタが二つ足りない」
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06110556/?all=1
...と述べるのは、元東京消防庁消防官で、防災アナリストの金子富夫氏である。
「以前から思っていましたが、こうした都道府県や国が出す被害想定というのは、ケタが二つ足りないと思っています。
著名な災害関係の大学教授でも、十万単位の数字を試算する人はいます。僕も首都直下が起きれば、死者は何十万人も出ると思っていますよ」...

「確かに全体の木密の面積は減っているのかもしれません。
しかし、その中でも特に改善を図るべき、『不燃化特区』がいまも東京には52地区もあり、それらの状況はここ数年、ほとんど変わっていないのです。...

「都市構造が複雑化した東京ではこの想定外の事態への備えが問題になるんです。例えば、東京消防庁が保有するポンプ車の数はおよそ500台。
一方、今回の都心南部地震で起こりうる火災の件数はざっと11万2千件ですよ。1台で224件さばかなくてはいけないことになる。そんなことできるわけがないですよね」...

 東日本、阪神・淡路の両震災の前にも、15メートルの津波や、高速道路の倒壊を予測していた専門家はほとんどいなかった。...

...  京都大学名誉教授で地球科学者の鎌田浩毅氏。
「見逃されている点も多い。最大の問題点は、前回の被害想定が発表されて以降、高速道路、鉄道、橋、トンネルなどの都市のインフラや、水道管やガス管といったライフライン網が劣化した点が十分に考慮されていないことです。
それらを考慮すれば、10年前と比べて少なくとも死者が減ることはないのでは」
 火災による死者も、
「関東大震災の時は、死者10万人のうち、9万人が火災で亡くなっています。これは火災旋風といって、炎を伴う竜巻が発生し、甚大な被害を生んだため。
こうした誰も予期していない事態が起きれば、とても今回のような数字では済まないでしょう」

「10年前の報告書で最悪の被害をもたらすと想定された地震は『東京湾北部地震』でしたが、今回はそれが排除されてしまっている。“発生の可能性が低いから”との理由ですが、本当にそうでしょうか。
関東には19カ所の活断層がありますが、そのうち、東京湾にある地震の巣で起こるのがこの地震。1855年に安政江戸地震、1894年には明治東京地震と過去2度にわたって、大揺れしています。
ここを震源とする場合、丸の内など東京のど真ん中でも大きな揺れが起こりますから、被害も当然大きくなります。なぜここを外したのか疑問が残りますね」...

...  と渡辺氏が続ける。
「東京ではこの10年で千棟もタワマンが増えています。...」

 報告書によれば、「都心南部直下地震」で停止に至るエレベーターは約2万台とされている。...
「最近の高層マンションの上層階には、高齢者の方が住んでいることも多い。...
 報告書でも、要介護認定者などがタワマンに取り残された場合、ショックや不安から体調不良となり、震災関連死に至る可能性を指摘しているのである。

 前出・鎌田教授が言う。
「... 30年以内で70%の確率とは、地震が来るのが30年後かもしれない一方、明日起きるかもしれないということ。...
0042夜更かしなピンクさん2022/06/13(月) 20:23:38.52ID:x1zP6gC8
>>20
6/10
新しい地震被害、取り残される災害弱者 首都圏に多くの木造住宅密集地帯
https://www.zakzak.co.jp/article/20220610-GWXBWOPL7VK4JFAWW35C7XZ6ZI/

2021/01/14
木造密集地の解消進まず 大阪府、全国の6割集中
阪神大震災26年
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC248O10U0A221C2000000/

1/17
阪神・淡路大震災から26年 実は謎のままのブロック塀倒壊による死者数 問題を先延ばししない政策を
https://news.yahoo.co.jp/byline/andorisu/20210117-00217914/
0043夜更かしなピンクさん2022/06/13(月) 20:24:42.98ID:x1zP6gC8
6/12
宮城県沖地震44年、備え再確認 30年以内発生率は70〜80%
https://kahoku.news/articles/20220611khn000045.html
宮城県沖地震44年 進まぬ耐震化 被害相次ぐ
https://kahoku.news/articles/20220612khn000005.html
仙台市体育館、ホワイトキューブ、大型ホールで天井落下 コスト増で復旧足踏み

 宮城県沖地震を受け1981年に導入された新耐震基準に伴い、建物本体の耐震化が進んだ一方、天井などの非構造部材の耐震対策は遅れている。...

 復旧工事が始まらないのは多額の費用負担がネックとなっているからだ。...
市の予算だけで賄うのは難しく、国の支援次第になる」と悩ましい状況を打ち明ける。...
 市スポーツ振興課は「天井の耐震化には費用だけでなく、工期も考慮する必要がある」と、当面は復旧にとどめる方針だ。...
市内外の他の施設との調整も必要になるため「各施設が順次、大規模改修のタイミングで天井の耐震化も図るのが最適解」との考え方だ。...

 国土交通省などによると、東日本大震災では全国2000カ所以上で天井が落下。東京では九段会館で女性2人が死亡、20人以上が負傷した。...
 震災を教訓に国は14年、建築基準法施行令を改正。一定規模以上の建物のつり天井を耐震化するよう義務づけた。...

水道管損傷、断水 耐震適合率は地域で開き

 大きな地震が起きるたび、各地で発生する断水被害。3月の地震では宮城県内18市町で最大約3万7000戸が断水した。
県内の基幹的な水道管のうち、想定される最大級の地震に耐えうる割合を示す「耐震適合率」は2020年度末で46.4%。財政難で耐震化が進まない現状がある。...

https://kahoku.news/images/2022/06/12/20220612khn000005/005_size5.jpg
宮城県内14市の基幹管路の耐震化状況

 国は補助制度を設けるなどして基幹管路の耐震化を促す。20年度末の全国平均40.7%を、25年度末に54%、28年度末には60%以上とする目標を掲げる。
 宮城を除く東北では福島が最も高い56.3%。岩手48.1%、青森45.7%、山形43.0%と続き、秋田は24.7%にとどまる。
全国トップは神奈川の72.8%。高知が23.8%で最も低い。

東京大大学院新領域創成科学研究科・清家剛教授に聞く 難しい補強策、国の支援必要

 −どうして耐震化が進まないのか。
 「東日本大震災を受けて施行された天井についての国の新しい耐震基準は、14年以降に着工する建物について耐震化を義務づけた。
それ以前に建造された高さ6メートル超、200平方メートル超の建物の多くは『既存不適格』の状態だ。...
 「問題は、学校体育館よりも大きな総合体育館や音楽ホールなどだ。そもそも既存の天井部材を撤去するのは難しい。
後から補強部材を足す際も、天井の重さが建物本体にも加わるため、最終的に建物全体の耐震補強をせざるを得ない」
 「撤去対策も正解とは言いがたい。音響効果が減る上、屋根に当たる雨音が館内に響く。演奏会や式典の会場としての使い勝手は極めて悪くなる」...
0044夜更かしなピンクさん2022/06/13(月) 20:44:20.45ID:x1zP6gC8
>>17
4/27
【防災】津波が川を上ってくる!「USJ・キタ・ミナミが浸水」「中村区にまで」…南海トラフ大地震『大阪・名古屋被害シミュレーション』
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1651067433/1-2
... 3月12日、神奈川県川崎市は、巨大地震発生時に想定される津波の避難訓練を行なった。
 そこで用いられたのが、「リアルタイムAI津波予測」という最新技術だ。富士通が東京大、東北大と共同開発した最新技術で、スーパーコンピューター「富岳」と人工知能(AI)を活用し、
巨大地震が発生したら、いつ、どこに、どのくらいの津波が到達するかをリアルタイムで予測できる。...

「従来の予測では海岸線の津波高が公表されてきましたが、当技術では富岳とAIを活用することにより、内陸部の津波浸水まで予測できるようになりました。...

... 特に切迫するのが、30年以内に70〜80%で発生するとされている南海トラフ巨大地震だ。
最大規模のM9クラスの巨大地震が発生したら、太平洋側で北は首都圏、南は鹿児島まで津波が押し寄せ、最大で32万人もの死者が出ると想定される。

... 内閣府の南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループは、川崎市で最大3mのほか、鎌倉市、逗子市では8m、藤沢市や葉山町では5m、横浜市でも3mの津波を想定している(別掲図を参照)。
津波が横浜市を越えれば、その先にある東京湾の被害も懸念される。

https://www.news-postseven.com/uploads/2022/04/22/post2214_p66shutoken-642x750.jpg
首都圏津波高MAP

「最大1.88〜2.48mの津波が想定されていますが、東京湾の奥部には高潮対策の防潮堤があるため、被害は最小限に食い止められると予測されています。...
0045夜更かしなピンクさん2022/06/16(木) 20:14:37.82ID:ssDxkiYs
>>17
2016/09/02
関東大震災とも元禄関東地震とも違う「新タイプM8級」の可能性
https://dot.asahi.com/aera/2016083100234.html?page=1
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2016083100234_1.jpg
「関東周辺のプレート境界」と「南関東地域で発生する地震の発生場所」

 関東大震災を引き起こした大正関東地震(M7.9、1923年)より、さらに大きな元禄関東地震(M8.2、1703年)級の大地震は、これまで2千〜3千年間隔で繰り返すと考えられてきた。
その定説を覆し、2千年未満のもっと短い間隔で起きていた可能性があったとする発見が今年5月、千葉・幕張で開かれた日本地球惑星科学連合大会で発表された。...

「関東地方で起きるM8級の大地震は、これまで考えられていたより、発生の仕方に多様性があった可能性が見えてきた。過去いつ発生したのか、その履歴についても、これまでの常識を見直す必要があるかもしれない」
 宍倉さんらは、古文書に残されているよりさらに過去にさかのぼる地震を、房総半島に残された地形や地質データなどから明らかにしようとしている。
東日本大震災の前に、過去の大地震の正体を暴いて危機が迫っていることを警告していたことから注目された、「古地震学」と呼ばれる手法だ。...

 首都を襲うM8級地震の研究は、ここ10年ほどで進んだ。宍倉さんらの最近の研究で、大正関東地震、元禄関東地震とは震源域が違う、別のタイプのM8級が起きる可能性があることもわかってきた。
たとえば元禄関東地震ではずれ動いたが、大正関東地震では動かなかった領域が単独で滑って動くなど、これまで知られていない地震だ。

 では「M7級が30年以内に70%」は、どうやって出てきた数字だろう。
これは、主に古文書の記録をもとに、元禄関東地震と大正関東地震の間の220年間に、平均27.5年に1回の頻度で計8回、M7級が発生したことからきている。...

 そして、この数字は注意が必要で「30年以内に70%の確率で発生する地震で首都は壊滅的な被害を受ける」というのは大きな誤解だ。
地震本部は、茨城県の南半分、埼玉県の東半分、東京都と神奈川県のほとんど全域、千葉県のすべてとその周辺海域という、南北東西とも約150キロにわたる広い範囲の「どこか」でM7級の地震が起きる確率を予測しているのであって、「首都」に限ったものではない。...

 中央防災会議が被害予測した断層は、活断層タイプを除いては、どこで起きるかわからないので、防災対策のために想定したにすぎない。
首都直下地震の中では、都心南部で発生するものが最も大きな被害を引き起こすと想定しているが、これまでこのような地震が起きた記録は残っていない。
 工学院大学都市減災研究センター長の久田嘉章教授によると、220年間に起きたM7級8回のうち、大きな被害があったのは1855年の安政江戸地震(死者7千人以上)だけで、そのほかは1894年の明治東京地震(死者31人)など被害は比較的小さな地震ばかりだ。
「近い将来起こるM7級の首都直下地震は、中小被害をもたらすものである可能性が高い」
 と久田教授は言う。
 M7級の首都直下地震は、阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震(震源の深さ16キロ)と違い、千葉県東方沖(同58キロ)など震源が深いものが多い。
また木造家屋を倒しやすい特殊な地震波(キラーパルス)が兵庫県南部地震では問題となったが、首都直下のプレート内部で起きる地震ではこのような地震波は発生しにくい。
0046夜更かしなピンクさん2022/06/16(木) 20:28:24.22ID:ssDxkiYs
>>20>>29>>42>>43>45
6/16
スーパーサイクルの超巨大地震が切迫する千島海溝 「死者8割減」対策が急務の理由
https://dot.asahi.com/aera/2022061500012.html?page=1
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2022061500012_2.jpg
スーパーサイクルによる地震のイメージ図
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2022061500012_3.jpg
日本海溝・千島海溝沖の巨大地震 被害想定・死者数

「宮城県沖地震ではひずみにわずかに滑り残す部分がありました。通常周期の地震の度に滑り残しが積み上がり、数百年に一度、それが一気に動いて超巨大地震を起こす。これがスーパーサイクルです」(佐竹教授)

 このスーパーサイクルによる次の超巨大地震が切迫していると考えられるのが、千島海溝だ。
 北海道の択捉島沖から日高沖にのびる千島海溝では、M8クラスで津波を伴う十勝沖地震と根室沖地震が知られている。どちらも50〜100年程度の間隔で、近年では十勝沖地震が1952年と2003年、根室沖地震が1973年に発生した。

 一方、津波堆積物を調べると、これら50〜100年間隔の地震よりはるかに大規模な地震が浮かび上がる。...

「十勝平野や道東の湿地帯を調査すると、M8クラスの地震で津波が到来した場所よりはるかに内陸で、分厚い津波堆積物の層が見つかります。
観測記録のある地震より大規模の地震・津波が起こっている証拠と言えます。痕跡は約6500年分の地質から最大で18回分見つかっていて、平均350年程度の間隔になります」
 この超大型地震は十勝沖と根室沖が連動していると考えられている。直近は17世紀ごろで、既に400年近く経過した可能性が高い。
次が超大型でも不思議はない。日本海溝北部でも9世紀、12〜13世紀、17世紀などに起きたと見られる超巨大地震の痕跡が見つかっている。...

 被害想定は甚大だが、対策を進めた場合の効果も明記された。死者が最多となるのは冬の深夜に発生し、すぐ避難する人が20%の場合の見積もりで、津波避難ビルなども考慮していない。
一方、施設の整備が進み、70%の人が地震発生から10分程度で避難を始め、それ以外の人にも効果的な呼びかけがあると、同じ冬の深夜でも日本海溝地震で約8割、千島海溝地震で約6割死者を減らすことができる。
0048夜更かしなピンクさん2022/06/19(日) 06:23:56.20ID:9Y+ywAhq
パニックになって手の打ちようが無くなるの分かってるじゃん
どうにもならないから曖昧にするしか無いのか
0049夜更かしなピンクさん2022/06/22(水) 19:35:14.78ID:Zs0pMaoO
>38-39 >>42 >41
6/17
「東京都庁舎サイズの火柱」が都民を襲う…首都直下地震で起きる"想定以上"の大災害
関東大震災では9割が火災で犠牲になった
https://president.jp/articles/-/58674
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/670/img_04103b1b92aa3858c0ff9a10c30c14a8384908.jpg
帝都大震災画報 本所石原方面大旋風之真景

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/670/img_d7252f1bdde20fed939b11b7c21177db192767.jpg
【図表1】日本列島のプレートの動きと地震の発生
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/500/img_af99eb762dd7a76312a4c7c73a3d6728210673.jpg
【図表2】首都圏の地下にある3つのプレート
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/670/img_ba27d5de1d46158cd1656ce43468b3cc244834.jpg
【図表3】首都圏周辺の震源域と断層
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/670/img_67fad85d0aa0d69596f5a0e1e42c4ee0233250.jpg
【図表4】首都直下地震で全壊する棟数(予測)
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/670/img_a73fe35618bc7ae34b7d2377d787b573268993.jpg
【図表5】首都直下地震で焼失する棟数(予測)

さて、先に述べたように東京都は首都直下地震に関する新しい被害想定で、約3割少なく下方修正した数字を出した。具体的には、
前回の発表以降の10年の間に建物の耐震補強が進んだため、直下型地震によって全壊する戸数が減ったことを理由に挙げている。...
一方、10年間の家屋の老朽化や都市インフラ全体の劣化がこの試算には十分考慮されていないという問題点がある。

たとえば2021年10月に東京と埼玉を襲った震度5強の地震は、2005年にも同じ場所で起きている。ところが2021年には前回には
なかったトラブルが多発し、その多くが水道管の破裂などのインフラの劣化が原因だった。
さらに日暮里・舎人ライナーが緊急停止した際に、先頭の3両が脱輪する事故も発生した。すなわち、16年間にインフラの老朽化が
予想外に進んでいたため、被害が思ったより拡大したのである。
このように、首都圏では高速道路・鉄道・橋・トンネル・ビルなどの都市インフラと、水道管・ガス管・電線などのライフライン網などが、
この10年ですべて劣化していると考えた方がよい。

過密都市で起きる「火災旋風」

地震の被害もさることながら地震に伴う火災の問題もある。首都直下地震の問題は、強震動による建物倒壊など直接の被害に
留まらず、火災をはじめとする複合要因によって巨大災害となる点にある。
来年、発生後100年を迎える関東大震災では約10万人が死亡したが、そのうち9割が火災による死者だった。「火災旋風」という
高さ200〜300メートルに達する巨大な炎の渦が竜巻のように移動し火災を広げたのである。
これは火柱のように炎が渦を巻いて高く立ち上って大きな被害をもたらす現象で、ちょうど東京都庁舎に匹敵するサイズの火柱が
立ち上がると考えられている。具体的には、局所的に発生した火災がまだ火災が起きていない周辺から空気を取り込むことで、
激しい上昇気流を発生させる。これが次々と増幅されて炎を伴った「燃える竜巻」になる。...

被害予測図を見ると、下町と言われる東京23区の東部では、地盤が軟弱なために建物の倒壊などの被害が強く懸念される(図表4)。

東部では建物倒壊、西部では大火災

これに対して、23区の西部は東部に比べると地盤は良いが、木造住宅が密集しているために大火による災害が想定される。
こうした地域は「木造住宅密集地域」(略して木密地域)と呼ばれ、防災上の最重要課題の一つとなっている。
たとえば、環状6号線と環状8号線の中に挟まれている、幅4メートル未満の道路に沿って古い木造建造物が密集する地域が、
最も危険である(図表5)。...
0050夜更かしなピンクさん2022/06/22(水) 19:39:21.50ID:Zs0pMaoO
>38 >>42 >49
6/18
首都直下地震 “最悪のケース”は大田区付近が震源 耐震化100%で死者6割減の現実味
https://dot.asahi.com/aera/2022061500075.html?page=1
 174回。
 2021年に東京都で震度1以上の揺れを観測した地震の数だ。12月の約2週間で300回もの有感地震を記録したトカラ列島がある
鹿児島県や、東日本大震災の影響がなお残る東北の各県よりは少ないが、都道府県別で7番目に多かった。...

 そんな南関東の真下、あるいは近郊を震源とし、首都機能に重大な影響を及ぼす「首都直下地震」も、近い将来の発生が危惧される。
地震調査研究推進本部が予測する今後30年での発生確率は、プレートの沈み込みに伴うマグニチュード(M)7クラスの地震が70%程度、
1923年の関東大震災を引き起こしたようなM8クラスが0〜6%、立川断層帯で起きるM7程度の地震が0.5〜2%──。
「南関東では、フィリピン海プレートと陸のプレートの境界で起きるM8クラスが200〜300年に1回、プレートの沈み込みに伴うM7クラスが
約30年に1回発生しています。M7であっても、人や建物が集まり、政治・経済活動の中心地でもある首都直下で起きれば影響は甚大です」(平田さん)...

... 都内の被害が最も大きくなると想定されるのは、区部に典型的な被害をもたらす『都心南部直下地震』です」
 大田区付近を震源とし、区部の約6割で震度6強以上の揺れに襲われる。...

 被害を増やす大きな要因のひとつが、「木密」と言われる老朽木造住宅密集地域の存在だ。区市町村別で最も多い795人が亡くなり、
建物1万1952棟が全壊すると試算された足立区にも、木密地域が広がっている。...

 足立区によると、区内の住宅の耐震化率は22年3月で92.6%。26年3月までに95%を目指す。また、木密地域の不燃化のため、
北千住駅周辺を含む中南部一帯を都指定の不燃化特区とした。不燃領域率は22年3月で64%。70%で延焼をほぼ防ぐとされ、
27年度中に68%にすることを目標に対策を進める。
「(特区内でも特に木造住宅が密集していた)西新井駅西口周辺の不燃領域率も14年の48%から57%に伸びた。
足立区は昔から危険と言われてきて、防災に注力しています」(建築防災課)...

... 今回の公表ではともに4割近く少なくなった計算だ。前回の想定に使った東京湾北部地震は発生確率が低いことがわかり、
モデル地震を都心南部直下地震に変更しているため、単純比較はできないが、耐震化・不燃化が進んだことが最大の要因だ。平田さんは言う。
「都全体で見ると、この10年で住宅の耐震化率は81.2%から92.0%に上昇し、1万6千ヘクタールほどあった木造住宅密集地域は
約半分の8600ヘクタールに減りました。建物の全壊と焼失がそれぞれ3分の2ほどになっています。仮に耐震化率を100%にできれば、
想定される犠牲者はさらに6割少なくなる。...
0051夜更かしなピンクさん2022/07/01(金) 07:58:01.09ID:g7HV3dpp
6/28
石川・珠洲市の群発地震と「流体」の関係 M7クラスが起きる可能性は
https://dot.asahi.com/aera/2022062700050.html?page=1
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2022062700050_2.jpg
日本周辺で起こった地震の1年の平均回数

 さて、19日の地震は局所的に震度6弱を観測したが、強く揺れた範囲はさほど広くない。震度5強以上はほぼ珠洲市のみ、4以上も能登半島の北側部分だけに限られた。地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.4。平松教授は続ける。

「M5という数字は、自然現象としてはさほど大きくない。この規模は群発地震の一環として以前から想定されており、今後も起きる可能性があります。流体による群発地震としてはこのくらいが最大級ではないか。
一方で、流体の影響が沖合の活断層などに及んだ場合、活断層が大きく動いてM6〜7クラスの地震が起きる可能性も否定できない。そうなると揺れる範囲や被害レベルは桁が違ってきます」

 平松教授が「自然現象としては大きくない」と言うように、M5クラスの地震は全国で頻発(ひんぱつ)している。東日本大震災の影響を受ける前の01年から10年に発生した地震記録を見ると、M5.0〜5.9の地震は平均で年140回発生していた。
内陸地震に詳しい東北福祉大学の水本匡起専任講師はこう解説する。

「3日に1回程度起きているとはいえ、大半はプレート境界など海で起こる地震なので、比較的小さな揺れで収まります。しかし、内陸の浅いところを震源とした場合、M5クラスでも非常に大きな揺れを起こすことがあるんです。
今回の能登半島のような流体が関与するとみられる地震は多くありませんが、活断層に関わる内陸地震はしばしば起こります」...

「活断層は大きな地震を起こす周期が千年程度のものもあれば、3万年ほどと考えられるものもありますが、大雑把に平均すると1万年に1回程度。
つまり、5年に1度ほどで2千ある活断層のどこかが大地震を起こすということ。歴史的な地震記録を見ても、活断層による大地震は概ねその頻度で起きています」...

 活断層による地震は内陸の浅い場所を震源とするケースが多く、M7クラスの大型地震が起きるとしばしば甚大(じんだい)な被害をもたらす。
1995年の阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震(M7.3)、00年の鳥取県西部地震(M7.3)、04年の新潟県中越地震(M6.8)、08年の岩手・宮城内陸地震(M7.2)、16年の熊本地震(M7.3)などはいずれも、内陸の活断層による地震だ。
そして、熊本地震以降、活断層型の顕著な大型地震は起こっていない。

6/29
大地震を正しく恐れる 114の「主要活断層」と揺れやすさを示す「地盤増幅率」とは
https:
//dot.asahi.com/aera/2022062800042.html?page=1
0052夜更かしなピンクさん2022/07/01(金) 07:58:13.69ID:g7HV3dpp
6/28
首都圏M8級「3要因」 熊本で震度5弱 南海トラフ地震の「最終段階」と専門家指摘 能登と不気味な共通点 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656372874/
https://www.zakzak.co.jp/article/20220627-USBFOCJD3FMCVHIPJ4A4MKJUNE/
立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学特任教授は「熊本の地震はユーラシアプレートが割れる断層型の地震で、能登の地震と同様に太平洋プレートの動きの活発化が遠因となっている。
16年の地震を含め、いわゆる南海トラフ地震の前に起きるとされる内陸直下型地震の一連の流れが最終段階に来ているかもしれない」と指摘する。...

高橋氏は、首都圏で大地震が発生する要因が3つあると指摘する。「1つが、茨城県南部から千葉県にかけての太平洋側の地震、
2つ目は、太平洋プレートがフィリピン海プレートに潜り込むことに起因する千葉県南東部や東京湾、相模湾の地震だ。
3つ目は北米プレートが割れる形の地震で、内陸直下型なら首都直下地震、相模トラフで発生する海溝型なら令和版の大正関東地震(関東大震災)を招きかねない。3地震はM8前後となる恐れがあり、首都圏は人口密集地帯のため被害拡大に注意が必要だ」と警鐘を鳴らした。
0054夜更かしなピンクさん2022/07/04(月) 15:11:19.01ID:NnyX3/Jd
そんなところに好き好んで住んでる奴らなんだから
何人死のうがどうでもいいじゃないか
離島や山間部と違って
いくらでも代わりは居るんだし
0056夜更かしなピンクさん2022/08/11(木) 06:59:01.20ID:80m+zkjM
8/6
【首都直下地震シナリオ@】水は?電気は?通信は?・・地震後にライフラインはどうなる?東京都が公表した首都直下地震の新たなシナリオとは 
https://news.ntv.co.jp/category/society/2834cb42788c4f59996a18530b9eaa5c
8/10
【首都直下地震シナリオA】被害の実態はどのようなものになるのか、そして救助の手はどう展開していくのか? 
https://news.ntv.co.jp/category/society/bc48a711e517404095c767ea5540c7aa
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況