【衝撃】回転するブレードがないので安全で騒音もほぼゼロ!?ソーラー発電より50%多くのエネルギーを生み出す「屋上風力発電」登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2022/11/20(日) 00:23:12.34ID:CAP_USER
風力発電というと、巨大なプロペラ状のブレードを回転させて電力を得る風力タービンが一般的です。アメリカの発電システム開発企業・Aeromine Technologiesが、建物の屋上に取り付けることが可能で、大きなブレードが回転することもないので野鳥を殺傷するリスクもないという革新的な風力発電システムを発表しました。

Aeromine Technologiesがサンディア国立研究所およびテキサス工科大学と共同開発した「動かない」風力発電システムが稼働している様子は、以下から見ることができます。

Aeromine motionless wind unit - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RoVIsGfTkS0

これが屋上風力発電システムです。風力タービンについている、風車のようなブレードがないことが分かります。

下から見ると、小さな換気扇のようなものが回っているのが見えます。

この風力発電システムは、レーシングカーのウイングのような空気力学を利用して捉えた気流を増幅し、エネルギーを生み出すという仕組みです。

大きく動く部分がないため静音で、設置に必要なスペースもソーラーパネルの10分の1しかなく、しかも同じコストで太陽光発電より50%多くのエネルギーを生み出すことが可能です。また、風があれば夜間や悪天候でも発電することができます。

気候変動対策を目的とした非営利組織であるArchitecture 2030の調べによると、建築物の運用により排出される温室効果ガスは全体の27%を占めており、建設や建築資材の製造といった建築業界によるエネルギー利用によりさらに20%が排出されているとのこと。つまり、建物関連の炭素排出量は人類が排出する温室効果ガスのほぼ半分を占めているため、建物自体が再生可能エネルギーを生産することには大きな意義があると言えます。

Aeromine TechnologiesのCEOであるDavid Asarnow氏は、「この製品は急成長している屋上発電市場に新たな価値をもたらし、事業者がまだ未開拓の分野である分散型再生可能エネルギーを通じてレジリエンスやサステナビリティの目標を達成することを支援する画期的なものです」とコメントしました。

以下ソース
https://gigazine.net/news/20221119-rooftop-wind-energy/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 00:30:40.05ID:jTB3fHm8
まさかドコゾでサギと訴えられたとーこーダイじゃないよな?
0003夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 01:07:51.27ID:yVfvrsau
これダイソンというか、東芝発明の羽根のない扇風機の逆動作?
0004夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 01:11:02.25ID:AHTbqbsA
>>3
俺も思ったけど
あれって羽が露出してないだけで
結局、台座に仕込んだモーターファンて送風してるんでしょw

なんかこれとは違うっぽい
0005夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 01:25:34.80ID:yVfvrsau
真ん中の円筒かと思った物はU字の集風機で下への誘導か。
小型タービンの高速回転の高音は発生するだろ。でもそれは音響逆位相で消せるかな。
良いアイデアだな。
0006夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 01:53:48.98ID:HwgIVAbm
ビル風との相性が良さそう
0007夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 02:58:05.99ID:9ePMzS4a
電気に水の付いた手で触ると感電するじゃないですか?
それで電気を増幅させれば電力は無限に増幅出来て不足しないんじゃないですか?
0008夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 03:00:12.30ID:pSR4wgSo
飲食店の換気扇の前に置いとけば換気扇の風を受けて電気代節約できるな
0009夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 04:34:39.68ID:tqdk/tA6
うちの屋根にも付けたい。
0010夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 04:37:26.02ID:PcHXX30G
台風でアポン
0011夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 07:22:48.80ID:/N6Jozj8
>10
雨水対策どうなんだろうね
急速に劣化しそう
0012夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 08:05:11.11ID:Qg6kNeEs
なんかうっとうしいな。
0013夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 09:17:22.64ID:8kOjvu7P
更新する予算無いとかで
10年で解体する案件ばかりだよなー
0014夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 11:26:29.40ID:enHbLgL4
>>10

巨大なブレードを使う従来の風力発電より、はるかに頑健に作れるし、保守・点検・修理も楽。
将来、耐用年数が来て除却するときも、強化プラスチックなどの廃材が激減。

デメリットがほぼない。
0015夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 11:44:38.04ID:yVfvrsau
>>6
そうだね、これでビル風のエネルギーを削ぐのもいいかもしれない。
まあ、汐留で港区の風通しが悪くなったように、地域全体が凪いじゃうけど。
0016夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 12:00:40.71ID:tpa0CW+W
豪雪地帯だけど使えるかな?
太陽光発電パネルは雪が積もる→凍る→更に雪が積もるで冬は使い物にならず。
冬は電気がないとストーブも動かないので電源の確保は必須。
0017夜更かしなピンクさん2022/11/20(日) 13:09:30.71ID:yVfvrsau
>>16
小型のペラだから雪が詰まる。
融解の為のエネルギーが、割りに合うかだね。
0020夜更かしなピンクさん2023/01/30(月) 23:04:29.18ID:t5OptzlS
>>19
そんな事あるかよ
原発利権推進派は嘘ばっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況