>>70>>84
2/6
旧統一教会、3回目の質問権行使に回答 韓国への送金など80項目
https://www.sankei.com/article/20230206-43X6XKAT75K6RLXTDFARIWGMAQ/
2/7
旧統一教会から3回目質問権回答到着 資料最も少なく4回目も視野
https://www.sankei.com/article/20230207-WP6XVICLYBNWNJZCNO3J5U6M7U/
3回の調査の中では今回が最も質問項目が多いが、教団から提出された資料は最も少なかった。文化庁は教団に対する解散命令請求の可否判断に向けて3回の回答内容を精査するとともに、4回目の質問権行使も視野に入れている。


旧統一教会から3回目の回答 文科相、4回目の質問「ありうる」
https://www.asahi.com/articles/ASR2762C1R27UTIL00H.html
... 教団への献金や海外との送受金などについて1月18日に報告を求め、7日が回答期限だった。
 文科省によると、今回報告を求めていたのは、献金や海外との送受金の詳細と、予算・決算・財産▽教団職員の給与手当・退職金▽組織運営――に関する約80項目。昨年11月の1回目の権限行使で教団から組織や財産に関して報告を受け、その内容を踏まえて、より詳しく尋ねた。
 教団からの回答書類は7日午前に文科省に到着。小型段ボール2箱分だったという。教団関係者は「適切に回答した」としている。...

旧統一教会、韓国送金巡り回答 文化庁が受領
https://nordot.app/995534842678083584
 文化庁によると、3回目の調査で旧統一教会から届いた資料は小型の段ボール箱2個分。同庁は日本での献金集めについて韓国側から指示があった可能性があるとみて、韓国への送金実態や指示系統の解明を目指す。
 永岡桂子文部科学相は7日の閣議後記者会見で「提出資料を分析し、さらに質問を行うことはあり得る」と述べ、4回目の権限行使に踏み切る可能性を示唆した。