https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1657637400/487
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1672408244/38,145

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1657637400/325,285
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1672408244/204,196
4/25
【岸田悲報】保守王国・八王子で自民伸びず「旧統一教会問題痛かった」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682391162/1-2
統一地方選後半戦で投開票された東京都八王子市議選で、自民系候補の総得票数が二〇一九年の前回市議選に比べて八千票以上下回った。
自民党の萩生田光一政調会長の地盤で保守層が圧倒的な強さを誇る同市だが、旧統一教会問題の影響を指摘する関係者もいる。...

 定数四〇の同市議選には自民公認や無所属の自民系候補十五人が立候補し、十三人が当選。一九年の前回選挙では十七人が立候補し、十六人が当選した。
これらの候補者の得票数の合計は前回の七万三千六百七十四票に対し、今回は六万五千三百十四票と八千三百六十票も減らした。
 一方、議員数を増やしたのが共産と立民。共産は前回の当選者は四人だったが、今回は五人が当選。市議会では自民、公明に次ぐ第三会派となる可能性が高い。
立民は選挙前の二人から四人に増やした。市議会では労組系の議員と会派を組んでおり、同じく五人会派となりそうだ。...
 選挙関係者は「保守系がここまで苦戦するのは予想外の結果。リベラルの風がこの地域にも吹き始めている。新人十四人が当選したことも含め、刷新を求める有権者が増えているのでは」と推測した。


>>34
4/25
【宗教】「“統一教会タウン” になってしまう…」 旧統一教会6300平米購入でささやかれる「本部移転説」 すぐ隣には国士舘大学が
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1682431529/
「永山7丁目の地価公示価格は、平米あたり14万〜15万円。6300平方メートルなら9億円前後になる。抵当権がついていないので、現金で買った可能性が高い」(不動産鑑定士)...
 多摩市は、旧統一教会の土地購入を承認したのか。阿部裕行市長が取材に応じた。
「多摩市では、2000平方メートル以上の土地取引は届け出るように定めており、今回の売買を市が承知していたのは事実です。しかし民間同士の取引ですから、市は介入できないんです。
もちろん、あのような団体に来てほしくはありませんが、現状では土地の売買や、教団が多摩に進出することを規制する手段がないんです」

「この土地は、教団が国内に保有する不動産のなかで、最大の面積があるという。何か大きい施設を造ろうとしているんだろう。
多摩ニュータウンは古い街で空き家も多いから、大勢の信者が移住してくるかもしれない。“統一教会タウン” になってしまうよ」
 多摩地区の共産党市議は、さらに深刻な分析をおこなう。
「土地を購入した当初は、教団の研修施設にするなどの用途を考えていたのでしょう。しかし、文科省から解散命令が出たら、多額の固定資産税を支払わなければなりません。
 渋谷区松濤という一等地に本部を置いていては、負担は莫大です。それを逃れるために本部を多摩に移すのではないかという話が出ています」

 これらの不安に対して、旧統一教会はどう答えるのか。
「当法人の関係部署に問い合わせたところ、多摩市永山の土地利用については現在未定だそうです。今般の当法人諸事情により、すべての内容が頓挫しているようです」(世界平和統一家庭連合広報局)

 旧統一教会の問題を長年追及してきた紀藤正樹弁護士は、こう提言する。
「市はまず、この地区が教育地区であることを根拠に、旧統一教会に対して信者が多数集まる研修や、学生への伝道を目的に施設を使わないよう、行政として申し入れをすべきです。
 宗教中立的な規制なら、不特定多数の者が出入りする大規模施設を学校の近くに造ってはいけないという条例を作ることも可能でしょう。旧統一教会と決別するという強い姿勢で対処すれば、できることは多いはずです」
 前出の70代男性は、施設の建設を撤回させるための反対運動を始めるという。旧統一教会と住民の闘いが、幕を開ける。