【防災】地震予測技術に革命 大地震の数時間前に予測する方法を発見!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/07/21(金) 23:28:52.41ID:CAP_USER
安全に避難を行うためには十分な猶予です。

フランスのコート・ダジュール大学(UCA)で行われた研究によって、大地震が起こる2時間ほど前になると、震源地となるプレートや断層でゆっくりとした「横方向の滑り」が起きていることが発見されました。

これまで大地震の前兆となる現象を確認しようと多くの研究が行われてきましたが、どの地震にも広く適応できるような共通現象をみつけることはできていませんでした。

研究者たちは「今回の発見によって大地震は事前に予測可能であることが判った」と述べています。

また既存の地震警報システムと組み合わせることで、数秒ほどしかなかった猶予が数時間単位に拡大させ、多くの人々の命を救えるようになるでしょう。

不可能と考えられていた大地震の事前予測を、研究者たちはどのように発見したのでしょうか?

研究内容の詳細は2023年7月20日に『Science』にて「The precursory phase of large earthquakes(大地震の前兆段階)」とのタイトルで公開されました。

かつては、地震を天気のように予測することは容易だと考えられていた時期がありました。

大地の深部で起きる地震のような壮絶な力学現象ならば、地下の様子を調べることさえできれば、予測材料に辿り着くのは難しくないと思われていたからです。

実際、東日本大震災など過去の大地震の前には、前兆と思える前震や地盤の崩壊など、多くの現象が観測されていました。

しかしその後の数十年にわたる研究にもかかわらず、地震の前兆として統計的に有意な信号を発見することはできませんでした。

大地震の前に前兆と呼べる現象が起きていたのは事実ですが、ある大地震の前兆が他の大地震の前兆にもなるとは限らなかったのです。

これまでにも、かつての大地震でみられた前兆を根拠に、近々大地震が来るとする多くの警告が発せられてきましたが、そのほどんどが的中しなかったのがその証拠です。

ですが近年の室内実験や地震シミュレーションによって、大地震の前には震源地となるプレートや断層に、極めてゆっくりとした滑りが共通して起こることがわかってきました。

そこで今回コート・ダジュール大学の研究者たちは、マグニチュード7以上の90件の大地震にターゲットを絞り込み、震源地近くでGPSを備えた観測所3000カ所の位置情報を分析しました。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2023/07/8d0683b1e3d0bdb2c7d8c7fda33636f6.jpg
マグニチュード7以上の90件の大地震にターゲットを絞り込み、震源地近くのGPSを備えた3000カ所の観測所で記録された位置情報を分析しました。 / Credit:QUENTIN BLETERY et al . The precursory phase of large earthquakes . Science (2023)

すると驚くべきことに、地震が発生する直前の2時間の間に水平方向のゆっくりとした滑りが指数関数的に増加していたことが発見されました。

また観測された滑りの方向は、震源地となった断層の滑った方向と一致していました。

大地震が発生する直前に、この増加が偶然起こるとは思えません。

しかし研究者たちは確証を得るため、GPSに記録された10万個の地震に由来しないランダムな位置変化イベントを分析し、同様の変化が偶然起こる確率がわずか0.03%であることを突き止めました。

この結果は、大地震の起こる2時間前には共通して、震源地で水平方向のゆっくりとした滑りが起こることを意味しており、地震の前兆として利用できることを示しています。

研究者たちも「今回の発見によって大地震は事前に予測可能であることが判った」と結論しています。

現在の地震警報システムが地震の数秒から数分前と直前にしか利用することはできず、実行できる措置は限られています。

しかし最大で2時間もの猶予があるならば、最低限の持ち物を持って、安全な屋外に逃れることができるでしょう。

ただ問題がないわけではありません。

今回の研究の問題点、それは前兆となる「ゆっくりとした滑り」による位置変化が「数ミリ」と極めて小さいことです。

続く

以下ソース
https://nazology.net/archives/130187

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0247夜更かしなピンクさん2024/03/15(金) 20:35:44.33ID:j53It6O/
>>245
【地震情報】20240312122732 千葉県東方沖 M3.2 深さ30km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1710214322/

>>129
【地震情報】20240315001444 福島県沖 M5.8 深さ50km 最大震度5弱
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1710429721/
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/03/15/2024-03-15-00-14-44-large.jpg


https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1666704815/59

【地震情報】20240315193258 奄美大島近海 M5.5 ごく浅い 最大震度4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1710499081/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/03/15/2024-03-15-19-32-58.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/03/15/2024-03-15-19-32-58-large.jpg
【地震情報】20240315193422 奄美大島近海 M4.8 ごく浅い 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1710499802/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/03/15/2024-03-15-19-34-22.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/03/15/2024-03-15-19-34-22-large.jpg
【地震情報】20240315200409 奄美大島近海 M4.9 深さ40km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1710500942/
0248夜更かしなピンクさん2024/03/15(金) 20:35:51.47ID:j53It6O/
>>10>11>14 >>3_7_175
3/15
もし今「首都直下地震」が起きたら経済損失1千兆円 復興に20年以上 完全に日本終わる [878978753]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710470741/389-391
3/14
「首都直下地震」の経済的被害は1000兆円、20年間で 土木学会推計
https://www.sankei.com/article/20240314-ZLOP6665HZOTZHZSIR6SRLZXXE/
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/O623FAR5LJIA7CENSJJDB5SB7I.jpg
税収減と復興事業費を合わせた財政的被害は389兆円に上るとした。
土木学会によると、復興事業費も含めた財政的被害を試算したのは初めて。

電柱の地中化や橋の耐震補強など、公共インフラの事前対策に21兆円以上を投資すれば、
経済被害を369兆円減らし、財政的被害を151兆円圧縮できるとしている。

報告書によると、経済的被害は、経済被害954兆円と資産被害47兆円を合わせた1001兆円。
財政的被害の内訳は、税収減が36兆円で、復興事業費が353兆円。
推計を取りまとめた藤井聡京都大大学院教授(都市社会工学)は都内で記者会見し
「減災のために適切な投資をすれば、人的被害も経済的被害も最小化できる」と話した。
0251夜更かしなピンクさん2024/03/21(木) 19:07:40.25ID:0Qp3L7ZA
>>240
【地震情報】20240321090811 茨城県南部 M5.3 深さ50km 最大震度5弱
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1710980041/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/03/21/2024-03-21-09-08-11.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/03/21/2024-03-21-09-08-11-large.jpg
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0240321090811_20240321101509.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0240321090811_20240321101509.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0240321090811_20240321101509.jpg
0252夜更かしなピンクさん2024/03/25(月) 21:27:37.99ID:NOSDx011
>>60
【地震情報】20240323083151 岐阜県美濃中西部 M4.7 深さ10km 最大震度4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1711150681/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/03/23/2024-03-23-08-31-51.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/03/23/2024-03-23-08-31-51-large.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0240323083151_20240323083558.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0240323083151_20240323083558.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0240323083151_20240323083558.jpg

岐阜県美濃中西部を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/432/

>195
【地震情報】20240324155354 石川県能登地方 M2.8 深さ10km 最大震度3
https:
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1711263605/
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/03/24/2024-03-24-15-53-54.html
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/03/24/2024-03-24-15-53-54-large.jpg
0256夜更かしなピンクさん2024/03/31(日) 11:07:32.20ID:piZXOs6u
>>10>16>47 >>12>>238
3/11
【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37〜38年周期で繰り返している」
https://www.news-postseven.com/archives/20240311_1946327.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2024/03/11/seven2410_P120.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2024/03/11/seven2410_P121.jpg
 わずか9日間で36回──これは、2月26日以降に発生した千葉県沖を震源とする地震の回数だ。そのうち3回は震度4の大きな揺れを観測した。 ...

 スロースリップは東日本大震災(2011年)の前にも観測されており、巨大地震発生のシグナルと考えられる。同現象で繰り返し発生する「群発地震」を危険視する専門家も少なくない。立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学さんもそのひとりだ。

「能登半島地震や熊本地震(2016年)でも、大地震発生の少し前から周辺の地域で群発地震が起きていました。さらに、大正時代の関東大震災(1923年)の発生前にも、房総半島周辺や神奈川県西部で地震が相次いで発生していたという記録が残っています。
千葉県沖の群発地震は、大地震発生の危険性が高まっていることを意味しています。数週間から数か月以内に、関東地方で大きな地震が発生する可能性があります」

 恐怖を助長する、不気味なデータもある。

 東海大学と静岡県立大学で客員教授を務め、日本地震予知学会の会長でもある長尾年恭さんが解説する。

「千葉県の房総半島沖では1912年、1950年、1987年にマグニチュード(以下、M)6以上の大地震が37〜38年周期で繰り返しています。偶然との見方もありますが、今年は前回の地震から37年目に当たるのです」

 房総半島沖でM6以上の地震が発生した場合、房総半島の震源近くは震度6弱から6強、東京23区も場合によっては震度5強ほどの強い揺れに襲われるという。
過去3回の地震は、M6.2(1912年)、M6.3(1950年)、M6.7(1987年)と徐々に地震規模が大きくなっているため、次の地震がM7クラスになるのではとの見方もある。長尾さんが続ける。

「万が一、房総半島沖でM7クラスの地震が発生すれば、首都直下地震が誘発されることも考えられます。
政府の地震調査委員会は千葉県沖の群発地震に関して、“5〜6年周期のスロースリップ現象”についての見解は発表していますが、“37〜38年周期”の地震には言及していません。不安をあおり混乱を招きたくないという考えがあるのかもしれません」

 つまり今年か来年に、首都直下地震が発生する可能性があるのだ。 ...
0257夜更かしなピンクさん2024/03/31(日) 11:07:50.52ID:piZXOs6u
>>256
>>71>>9
3/27
【MEGA地震予測】警戒が促される「首都圏」ゾーン 東京、神奈川、千葉の南関東全域の地表からガス噴出を確認
https://www.news-postseven.com/archives/20240327_1950876.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2024/03/22/post2411_p103_jishin.jpg
JESEA主席研究員兼CTO(最高技術責任者)の郭広猛博士が言う。

「ここ数か月で確認できた地震の前兆と思われる現象と弊社が蓄積している過去の地震データを照合した結果、4月中旬までに日本国内で震度5弱以上、またはマグニチュード(M)6以上の大きな地震が発生する可能性があると考えています」 ...

 国土地理院は3月1日、千葉県房総半島沖でプレートの境界付近の断層がゆっくりと滑る「スロースリップ現象」を観測したと発表した。この現象は大地震と相関があるという研究が少なくない。

「3月中旬に衛星画像データの解析で、東京、神奈川、千葉の南関東全域の地表から、地震の前兆と思われるガスの噴出を確認しました。
また、『水平方向の動き』では電子基準点『千葉大原』などで南南東方向の大きな動きが見られました。これは2018年7月7日、千葉県東方沖で発生した地震(最大震度5弱、M6)の直前の動きと酷似しています。 ...
0258夜更かしなピンクさん2024/04/09(火) 22:28:40.94ID:AkkloePB
>>172
4/6
能登半島地震、3つの特徴に潜むリスク 周辺地震へ影響懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF266QT0W4A320C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRMVHFSyvuHt_Kby8sc7jDxMr88Ag4HeOBqj7BhK0pP5JmTtJkZpF42H-hm&s=10.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRKJCP3nzvb4IoJ7o-lIQk2TjErd3btrD3F7BDLi9BPmMbW1J9sGdjcu1Hp&s=10.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQFM6r9eXukzqLeEgFlnHwpDaVJ4SER4nXxlsMsmCgpG4_LqfEAW7asXK3y&s=10.jpg
0259夜更かしなピンクさん2024/04/09(火) 22:29:10.93ID:AkkloePB
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/09/05/2023-09-05-13-27-27-large.jpg

>162>200
【地震情報】20240402042448 岩手県沿岸北部 M6.1 深さ80km 最大震度5弱
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1711999870/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/02/2024-04-02-04-24-48.html
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0240402042448_20240402042928.jpg

岩手県沿岸北部を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/210/
0260夜更かしなピンクさん2024/04/09(火) 22:30:19.53ID:AkkloePB
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/45,47,48
>>143
【地震情報】20240403085834 台湾付近 M7.5 ごく浅い 最大震度4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1712102833/
震源地:台湾付近石垣島の西南西250km付近
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/03/2024-04-03-08-58-34.htm
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0240403085834_20240403110246.jpg

4/3 08:20
台湾東部地震 / 台湾東部海域でM7.2の地震 花蓮で震度6強の揺れ
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202404030001
https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2024/20240403/1024x768_835541976793.jpg

4/4 19:45
台湾東部地震/台湾東部地震 余震の多くは本震震源の北側で発生か 研究家らが見解
https://japan.focustaiwan.tw/society/202404040011
https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2024/20240404/1592x1099_666012688278.jpg

台湾東部地震
https://japan.focustaiwan.tw/search/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%9D%B1%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87

4/3 10:06
台湾付近でM7.5の地震
与那国島などで津波を観測
https://weathernews.jp/s/topics/202404/030075/
4/3 12:00
【津波注意報 解除】台湾付近でM7.7の地震 沖縄で津波観測
https://weathernews.jp/s/topics/202404/030045/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404030045_top_img_A.png

4/3
【地震】台湾、花蓮で震度6強 台北市でも震度5弱 [4/3] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712104107/
【読売新聞】 与那国島・石垣島・宮古島に津波到達、台湾付近でM7・7地震…沖縄本島などに津波注意報 [4/3] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712113449/
【台湾地震】「数メートル単位で断層ずれた可能性」 能登半島地震と同様、専門家指摘 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1712155559/
0261夜更かしなピンクさん2024/04/09(火) 22:33:18.50ID:AkkloePB
>>244
【地震情報】20240403123424 千葉県北東部 M3.6 深さ30km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1712115670/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/03/2024-04-03-12-34-24.html
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0240403123424_20240403123909.jpg
>>211>212
【地震情報】20240404111606 東京都23区 M3.9 深さ100km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1712197270/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/04/2024-04-04-11-16-06.html
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0240404111606_20240404111929.jpg

>>250
【地震情報】20240404121638 福島県沖 M6.0 深さ40km 最大震度4
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1712200990/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/04/2024-04-04-12-16-38.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/04/04/2024-04-04-12-16-38-large.jpg

>259>260
4/4 17:45
3日連続で最大震度4以上の地震
いずれも地震の多い地域で発生
https://weathernews.jp/s/topics/202404/040155/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404040155_top_img_A.png
4月2日(火)から今日4日(木)にかけて規模の大きな地震が相次ぎ、日本国内で3日続けて最大震度4以上を観測しました。いずれも以前から地震の多い地域で起きた地震です。 ...

最近では昨年の5月に地震が多発し、8〜14日にかけての1週間では最大震度4が4回、5弱、5強の地震がそれぞれ1回発生しました。 ...

日本列島は世界でも有数の地震国で2014〜23年の10年間で震度6弱以上を観測する地震は20回起きています。
0262夜更かしなピンクさん2024/04/09(火) 22:34:07.10ID:AkkloePB
>>245
【地震情報】20240405053200 浦河沖 M5.0 深さ70km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1712263093/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/05/2024-04-05-05-32-00.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/04/05/2024-04-05-05-32-00-large.jpg

4/5 20:11
マリアナ諸島でM6.6の地震 津波の心配なし 国内でも母島で震度2観測
https://weathernews.jp/s/topics/202404/050265/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404050265_top_img_A.png
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/05/2024-04-05-20-05-09.html

マリアナ諸島を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/932/


>>240 >200
【地震情報】20240406091222 青森県東方沖 M5.5 深さ10km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1712362690/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/06/2024-04-06-09-12-22.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2024/04/06/2024-04-06-09-12-22-large.jpg

4/2 18:01
アメリカ北東部は4月の大雪か
気象当局は暴風雪に関する注意報を発表
https://weathernews.jp/s/topics/202404/020185/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404020185_top_img_A.png
低気圧が発達しながら進む影響で、アメリカ北東部は季節外れの大雪となるおそれがあります。ニューヨークなど東海岸の都市部では一時的に雨が強まる見込みです。

4/6
アメリカ東部でM4.8の地震 大きな混乱なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240406/k10014414121000.html
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSZzcJWS76VhvTSFRWBKjg4dEMATZ-KkAL8yXhFQjnkkjf-Gsdim4aC-lPm&s=10.jpg

米NY市でまれな地震、M4.8 国連会議中断など一時騒然
https://jp.reuters.com/world/us/IGLTIO2SERPQRKHZ4VDTITGQNQ-2024-04-05/
[ニューヨーク 5日 ロイター] - 米ニューヨーク市近郊で5日午前10時20分(日本時間同日午後11時20分)ごろ、地震が発生した。米地質調査所(USGS)によると、マグニチュード(M)は4.8。
大きな被害は報告されていないものの、米東部での地震は極めてまれで、マンハッタンにある国連本部では安全保障理事会で行われていたガザ情勢を巡る演説が中断されるなど、一時騒然となった。

震源はニューヨーク市から約64キロ西部のニュージャージー州中心部で、震源の深さは4.7キロ。

揺れはメリーランド州ボルティモアから、マサチューセッツ州ボストンにかけて感じられたという。
ニューヨーク市内で感じられた地震としては、2011年にバージニア州で発生したM5.8の地震以来最大とみられる。 ...

ニューヨーク州のホークル知事は「過去1世紀に東海岸で起きた最大の地震の一つ」とし、余震の可能性に注意を促した。 ...

4/7
ニューヨーク過去140年で最大規模の地震…災害大国・日本から見たぜい弱なインフラへの懸念
https://news.ntv.co.jp/category/international/d6c741fd50ab408cb1b7a28a8735ea41
アメリカ東海岸では地震はめったに起こらない。1950年以降、マグニチュード4.5以上の地震が発生したのはおよそ20回だけだという。
現地メディアによると、ニューヨークで観測された大きな地震は、1884年に観測されたマグニチュード5.2。金曜に観測されたマグニチュード4.8と比べると4倍の規模だ。

4/9 09:30
北米で皆既日食を観測 映像で見る一部始終
https://weathernews.jp/s/topics/202404/090065/
日本時間の今日4月9日(火)未明〜明け方に、北米大陸の広範囲で日食が観測されました。
0263夜更かしなピンクさん2024/04/09(火) 22:35:54.47ID:AkkloePB
>259>260 >262 >>261
週刊地震情報 2024.4.7
5日連続で震度3以上の地震が発生 台湾では大きな被害
https://weathernews.jp/s/topics/202404/070105/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404070105_top_img_A.png
国内:岩手県沿岸北部のM6.0 最大震度5弱
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404070105_box_img0_A.png
国内:台湾付近の地震で沖縄に津波
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404070105_box_img2_A.png
世界:台湾で大きな地震被害
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404070105_box_img4_A.png
世界:ニューヨークで珍しい地震
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202404/202404070105_box_img5_A.png


>>46
【地震情報】20240408102535 大隅半島東方沖 M5.2 深さ40km 最大震度5弱
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1712539931/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2024/04/08/2024-04-08-10-25-35.html
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0240408102535_20240408112508.jpg
0264夜更かしなピンクさん2024/04/11(木) 19:05:46.41ID:VDRRPTOx
>>258
4/9
「反対方向に動き出した」隆起した能登半島が一転“沈降” 長期間続く「余効変動」影響は関東まで
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/1105127?display=1
「不思議なことに反対方向に動き出した」影響は関東まで
...
しかし、地震後に人工衛星を使って地殻変動を精密に調べた結果、能登半島周辺では一転、地盤が最大で5センチ沈降したことが分かりました。
こうした地震のあとに地盤が動き続ける地殻変動は「余効変動」と呼ばれ、北陸から関東にかけて、広い範囲で長時間続く可能性があります。 ...

能登半島北東沖の震源の深さ 従来よりも“浅い”可能性
...
このうち、佐渡に近い能登半島の北東の沖合は、震源が他の領域と比べてより深い位置にあるとされていましたが、
海底に設置した地震計のデータを解析した結果、他の領域と同じくらいの深さ15キロから20キロ前後だったことが分かってきました。 ...
0265夜更かしなピンクさん2024/04/12(金) 22:04:19.78ID:yxdYb9rK
>>260 >263 >>7
台湾実話
4/11
“大阪大地震”のXデー「台湾の次は日本」の不吉なデータと万博への不安
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/136389
ちなみに、今回の大地震は1999年9月21日に台湾中部で発生し、2400人以上の人命を奪った「921地震」(M7.7)以来の巨大地震といわれ、原因は沈み込んでいたフィリピン海プレートが跳ね上がったためとみられている。 ...

気になるのは、地震学者の間で噂されている「台湾で地震が起きると、日本も大地震に見舞われる」との説。オカルトめいた伝承にも聞こえるが、実はこれには不吉なデータ≠ェ存在するのだ。

日本同様「地震大国」として知られる台湾では、1018年2月にも今回と同じく花蓮県近海を震源とした「花蓮地震」(M6.4)が発生。同県や宜蘭県で震度7を記録したこの地震は17人の死者を出した。

その4カ月後の同年6月、「大阪府北部地震」(M6.1)が発生しているのである。

「 ... そもそも断層ができた由来と地震の原因は台湾と同じで、南海トラフを境に沈み込むフィリピン海プレートが影響を与えたためといわれているのです」(科学ライター)

前出の島村氏もこう話す。

「台湾の地震は日本の地震と兄弟関係にあるといわれる。 ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況