で!べつにこの工作ってさ、このスレタイのサイトじゃなくてもいいわけ。だって、サイトのシステムや仕様に特化した内容じゃないから。だから、工作中にサイト名を差し込む場合もすべて辻褄を合わせられる。

簡単に言うと例えばエクスペリア担当の工作員が、『さっき届いたXZ F8332をドキドキしながら開けたんだ。でも、画面をよく見たらうっすらと小傷が・・・え、マジかよ!?ソニーって検品いいかげんすぎ!』

そして同じくファーウェイスレ担当の工作員が、『さっき届いたP30をドキドキしながら開けたんだ。でも、画面をよく見たらうっすらと小傷が・・・え、マジかよ!?ファーウェイって検品いいかげんすぎ!さすが中華だぜ!』

ってさ、機種を変えるだけ。

このスレもこれだけ見境なく集中的に工作してるのに、このスレタイのシステムや仕様に特化した内容に沿ってないのは、あらかじめある程度作っておいたレスを、主要3サイトのなおかつ主要スレのために用意してるから。テーマを決めたやつを。
だからキーワードや流れかたもワンパターンになる。
サイトのシステムや仕様に特化した内容を打ち出す場合は、別口でおこなってるはず。この場合もテーマが決まってる。この場合もワンパターンではあるものの、新鮮味がある。
要は、集中的にやるかやらないかの違い。