>>343

中国人の女性に仮想通貨の投資を進められて、悩んだあげく160%の利益保証を提案されて初めてしまいました。投資自体は儲けたり損したりの繰り返しで元本をキープしていたのですが、私が海外旅行を行っている時に

「いま儲けるチャンスなので、パスワードを教えてくれたら儲けておきます。万が一損した場合は、弁済します」と言われ連絡を毎日していた事もあり信用して教えてしましました。

しかしその日のうちに元本200万円は損を出してなくなってしましました。彼女から謝罪と弁済すると連絡があったのですが、一向に入金はなく遂には連絡も取れなくなってしまいました。

これは詐欺事件として警察は相手にしてくれるのでしょうか?
国際弁護士に依頼し中国での訴訟は可能なのでしょうか?

・相手は中国に住んでいる日本人とのハーフ。
・SNSで知り合ったので、連絡先や名前などはわかる。(2ヶ月間毎日連絡)
・現在彼女は日本に旅行で滞在している。
・元本賠償や利益160%保証などのやり取りはSNS上に残っている。
・投資口座から元本を引き出されたのではなく、取引による損失をだされた(彼女が売買を行った)
・彼女の紹介により投資サイトを登録したので、取引する度に彼女にバックがある(憶測です)

上記の条件ですが、いくらか取り返す事は可能でしょうか?
弁護士費用や訴訟費用などを考えれば諦めるしかないのでしょうか?

宜しくお願い致します。