>>420つづき

>>398
>おばさんたちがにらみつけるのはPなのでPJに
視線が気になるかと尋ねても???だとおもいます。

?ようわからんな
A「Pに対するおばさんの敵意ある視線をPJが関知できない」
ならば
B「PJに対するおばさんの敵意ある視線をP(398)も感知できない」
可能性があり、じつはPJも睨まれていても
P(398)が気づいてないだけということの可能性は否定できないと
思うが?
そもそもAが正しいかどうかも知らんけど。

まあもし俺のPJが気づいていたら
「ああ俺や俺の定期PJも睨まれていたのに気づいてなかったんや」
と思うだけ。
逆に俺の定期PJもそういう経験がなくても
偶々かもしれんし、俺の定期PJも疎いだけかもしれん。
いずれにせよP(398)が睨まれたことがあるということを
否定はしないよ。