>>379 こちらもリーマン時代は採用担当で何100人と面接してたけど、
こういう質問にはできるだけ実例にそくしてイメージしやすいように説明してた。
自分の会社のこと聞かれて「こいつ何聞いてんねん」と思ったら自分自身がブラックだね。

>>380 顔合せしないって何度も言ってるけどねえ。顔合せ即体合せ、これ必勝法。
>>20 「できるだけシンプルにかつ丁寧語で話を進める。」会う前からごちゃごちゃ話しないのも大事。

顔合せ即体合せで体合せにだけお手当ありを明言しても、
桃色みたいのはしつこく顔合せで手当を聞いてくるので茶飯乞食確定で即切り。
とってもシンプルに桃色はフィルターで削除される。