キチガイ講釈は
なにもわかっとらんな。

キチガイ講釈がなぜ、
なにもわかることができないか。

理由は、
キチガイ講釈の思考は
人間は環境の生き物だということ、
環境の変化に逆らっているから。
キチガイ講釈は、
昔は良かった、
昔に戻そう、と言っているだけ。
「顔合わせや食事デートといったワンクッションが、
素人売春の敷居を低くするって考えは、僕的には有り得ない話なんですよねー。」
上記の思考をしてる時点で、
最初の思考の起点から間違っておる。
思考の起点が間違っておる思考に
意義はない。
講釈の分析を読むことに意義はない。
講釈は狭い世界の中での成功事例を
すべてにあてはめようとしているだけで、
シュガーダディでの成功事例は
皆無に等しい。
他方で、
他の男はシュガーダディでの成功事例を
講釈よりも多く持っている。
この時点で、
講釈は時代に取り残された過去の遺物。
51歳、地方都市の零細企業の独身という
社会的にも存在価値のない存在でしかない。