講釈の部屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どの板もなんかねー
パパ活も素人売春円光も、少なくとも僕が経験してきた中で、一番の景気の悪さですからねー。
語る事すらない。
で、ただのコピペ嵐は、つまらんが、アンチウェルカムのノンジャンルでいきましょう! んじゃあ
>>753-761
>今のPはアホ、僕なんか昔は・・・(略)
まで読んだ
これでいいだろ?
いつもこの2点しか言わないじゃん >>770
応えるだけ無駄
会話できない、物事の表明しか読み取れないんだから ナイス過ぎですなぁ!
どこまでよんだかは、レス番号だけでいいですよ。 ここのネタ本当に尽きた感じですねぇ。
愛知の状況的には、なぜかシュガダやその他出会い系で、19、20の新規登録が増え気味だけど、ノープロフィールのエンデリぽいのと、茶飯宣言、大人しない宣言の子ばかりで、シュガダに限って言えば認証が通らない子が殆ど。
入会しても実際に利用してる感じの子は少ないですね。 みったん復活!
こう見えて、あんまアイドルとかタレントって興味ないのだけど、乃木坂時代のなーちゃん以来の気になってしかたない子。
この二人、誰が見ても可愛い!美人!ってタイプではないのよね。
女の子だからなのは間違いないんだけど、人そのものと言うか空気感と言うか、好きなのよね。
男性タレントで言うと、ガクトとかねー。
顔は、ものっそ嫌いな系統のイケメンなんだけど、なんか面白い人間性というかねー。 そのみったんと2022年4月に会った
色々噂出てるけど本当だよ スカウト経由
お手当が20だったのは元AKBだったからで
普通のグラビアだったら10だと思う >>777
そんな怪しげなスカウト経由なんてあるの? ガーシーもそうだったけど西麻布とか六本木に個人で出入りしているスカウトだね >>779
なるほど
で、どうやったん?
そして1回だけなん? 自分の後に会ったバカが「あんた福留さんでしょ?」と言ってしまい
新規も含め誰とも会わなくなったと聞いた
LINEは既読つくけど返信は来ないね なるほどね
今日が復帰初日みたいだったけど復帰無理だったみたいで
もう復帰せずに、このまま静かに引退した方が良さそうね あー
それ実際あるのよねー。
ここでも書いたけどね。
ただ普通は、一般人に紹介するって事は殆どしてない筈なんですよね。
完全違法ですからね。
形上は、斡旋した人が加害者で、女の子は保護対象とはなる。
それに、僕が過去に経験したのは、一般円光と相場は変わらなかった。
今回のは、そう言った事とは直接関係ないとは思うけどね。
フジの問題もそうだけど、まずは表に出てこない。
そもそもが、タレントが個人でそう言う事をしでかして、バレるのを防ぐ為にタレント事務所が関わってる面もあるので。
正直、それで病む様な子ではない。
と言うか、色々病んだ話をしてるが、やっちまった事で尾を引く子ではない。 あ、ただ、これ、他人のそらにの可能性が高いかも。
その時期、関東拠点で活動していなかった筈で、関東で頻繁にそう言う事は出来なかったはずなのよね。
関西ならね、相当可能性高いけど。
あ、無いとは言わない、て、言うか、あの子ならやってておかしくない。
ただ、あの家族関係ではやりにくいよなぁとは思うけど。 でも、僕らこう言う女の子を食いもんにしてる立場も含め、これで潰れて欲しくはないかなぁ。
上手く、なかった事のようにして欲しいかなぁ。
実際問題、円光、売春してのほほんとタレント活動してる女の子なんて五万といる。
本質的に黒い人種もいる。
そう言う意味では、メディアで見る彼女にどうしようもないクソ人間な面は見えないのよね。
あれだけいい年したおじさん達が、彼女を認めてるのは、恐らく可愛いから、女の子だから、タレントだからじゃないと思うのよね。
究極の人たらしな人間力、人としての魅力だと思うのよね。
二十歳そこそこの子に言う事じゃないけど、だからこそ魅力っていうかね。
コテンパンにやられた西田なんて、本当にみったん大好き!明らかに惚れてますもんね。
それに以外な所で学がない様に見える時もあるが、時々出てくる言葉、語彙は不勉強な感じでもない、寧ろ若い子にしては語彙力は高い。
やんちゃだろうけど、バカではないはず。
一流タレントになるには、クソな部分も必要なので難しいかもしれないが、僕は戻って来て欲しいかなぁ! ちなみに、僕もそう言うルートでタレントを買ったことあります。
その子は、まぁ、本名が芸名か?ってくらい変わった名前なので知ってる人はすぐにわかります。
ファッション系のタレントなんで、女の子にはそこそこ有名で円光で会った女の子に知らない子は殆どいないくらいの子です。
実は、チョロっとここでその子の画像、晒してます。
ただし、この子はガチのヤバい人間です。
でも、全くその素行の悪さや、売春の事実はいっさい表に出て来てないのよね。 なので、例のフジに絡んで色んなタレントやアナウンサーがここぞとばかりに売名行為的に口を開いてますが、ま、殆どは、お前もそう言う人間だろ?って思ってます。 ちなみに、僕の円光、パパ活の理想の相手はまさにみったんなんです。 ちなみに、僕の円光、パパ活の理想の相手はまさにみったんなんです。 話は変わって、高校生の性行動の話ですが、まずいですねー、僕の感覚通りですね。
結局、直接アンダーを買うかどうかは別として、この世代の性行動が乱れてないと、素人売春は終わりなんですよね。 >>785
書いてある22年4月はAKB卒業の少し前だから、東京での行動に支障なかったんじゃないの? 単発とか三日間ぐらいまとめて東京で!って可能性は結構あるけど、AKB全体として興行がなかった年なので、売りの為に東京へ出てく感じなのよね。
それ恐らくやんないのよねー、組織としてやってるはずで大阪でも可能なので。
ただどっかで売ってた可能性は非常に高い。
本人も人生で学んだ事の一つに、悪い大人に騙されない事って言ってるくらいだから。
佐久間さんにかけて言ってる事ではあるが。 >>793
そうか
2021年からはそれなりに公演とかしてるじゃん ちゃんと調べてみたら、前言撤回!ドンピシャな時期かもしれんね。
みったんの最初で最後の公演が5月ですねー
全然ダメで卒業のキッカケにもなった様な話もしてるが、斡旋者が関わってるとしたら、売春を強要された事が18歳で突然卒業した本当の原因なんてのもありますね。
だとしら、中居くんの問題深掘ると同じところに行き着く可能性もあるのよねー。
斡旋者は完全に売春防止法違反なんで、警察に聴取されたとかはあるかも!
これ言わない方がいいかも!
ご注意を 金遣いが荒くなった子がパパ活に行きつくのは簡単な話だよ
AKBとて現役でしてたのが居るくらいだから みったん、年明けの動画ではじめてますが、てか、にしだ絡みのしか見てないが、体調悪そうには見えんのよなぁ。
突然、倒れるくらいの事があったか、ヤバい事があったかどっちかですね。
想像するに、やっぱりヤバい方だと思う。
で、お咎めなし、或いは、折り合いがついたので事務所的には復帰、みったん本人が吹っ切れずにいるって感じかなぁ。
結局折原からみでの問題が再燃して、運良くなのか実は裏で結託してなのか、引退に追い込んでからの復帰。
な感じがしますね。
ならば、みったんもここは、悪人になって何もなかった様な顔して出て来るのが正解な気がするなぁ。 パパ活してる女の子がどれぐらいいそうか?
ってやり取りがネットに上がっていたが、おじさん達の肌感で総合的に見て大学生の10%以下って感じですね。
東京でね。
でも、この数字ってパパ活おじさん達からするとそれなりに大きな数字と思っている様でもある。
でもね、円光時代に高校生でクラスの女子のうち二人以上は、やってましたよねぇ、確実に。
もっと言うと、僕らの中高生時代でもクラスに一人くらいは、そう言う事してる噂のある子もいたくらいですから。
そう考えると、パパ活女子人口って円光よりハードルが下がったからと言って、増えたと言う現実はないと思うのよねー。 YouTubeも酷いもんだなぁ!
角田ネタだが、この所、既出のネタをあの手この手で使いまわしてる感じだったが、ついにネタが尽きて今度は、ローソンをオモチャにし始めた。
角田ネタの時もそうだったが冷静に考えれば、まともな組織が達成する目的と関係なく個人の感情だけで事が進むわけない。
いくらホーナーがワンマンだとしても、目的を達成する事から大きく逸脱する判断をすれば、それは拒否するのが組織だ。
ローソンの実力に何も疑いなく太鼓判では無い事は間違いないが、であれば、過保護なぐらいのアシストをして結果を引き出しやすい様にするのが、目的を達成に通じる事だ。
それを阻害する様な事は、絶対にしないよ。 昔話をしようかな。
パパ活からデビューしたおじさんは、若い子とお金でこんな事が出来るなんていい時代だ!って言う。
でも、もう10年以上前を考えると大した事ないのよなぁ。
ま、世の中そのものが性犯罪なんかまともに取り締まったら、警察の人手がナンボあっても足りん位、女の子自信がそれを誘発するような服装をしてたしね。
その当時の女子高生の非処女率2割以下なんてデータは信じれんくらいSNSとかで話す子達は、日々、彼氏やセフレとのSEXの話をしてるし、ナンパやレイプに近い話も普通にでてくる。
男と遊ぶならSEXに至るのは当たり前、なんなら誘われもしなかったらショックと思うような時代だ。
都市部ならクラブなんてナンパ狙いの男女で溢れかえる。
僕らの10代の頃は彼氏が会う度にSEXしたがるのに嫌悪感を持つ子が多かったが。
逆に彼氏とのSEXが会う楽しみの一つって時代だ。
そう言う時代なので、SEXは日常で円光するのに必要なのは、その動機と売る事実とおじさん相手という事さえふっきれれば、誰でも円光できる感じだった。
なので、まぁ、出会い系に限らず、ありとあらゆるコミュニケーションツールに円光女子か溢れてた。
特に円光の募集してない子でも、円光に誘えば1発返事でOKなんて当たり前だった。
今の顔合わせや茶飯で会うのと同じ様な感覚で、今より多くの女の子が円光してた時代が会ったんですよねぇ。
今より圧倒的な物量でネット上のあらゆる場所で女の子にアポする事が出来たので、初物素人も可愛い子も今と比べ物にならない数会えた。
当然、業者やプロもそれ以上に多かったが。
プロフの写真もねー、まぁ、その時もプリクラ加工だが、とにかく可愛い子も履くほどいた。
これも今と比べ物にならない。
なんせ、出会い系のアクセス順のトップページの顔ぶれが秒単位で変わるくらいの賑わいだ。
今なんて同じ顔ぶれが並んで、大して可愛くもない。
そんな時代を知ってたら、今の時代がパラダイス!とはとても思えない。 会ってからどうやってSEXに結び付けようか?なんて考える必要も無い。
顔合わせや茶飯で金が貰えるなんて思ってない時代だ。
金が欲しくてオッサンと会うなら最初からホテルが、当たり前。
継続して会えるかは、今とあまり代わりないが。
相場もね、ブルセラブーム最盛期のJK、JC以外は、どんな上位クラスの容姿の女でも3あれば問題ない。
無駄な金を使う必要もないので、それこそ盲の絨毯爆撃でアポ入れて、ブスが来たら追い返し、可愛ければ取り敢えずヤル!
その中で初物素人と思える気があった子を定期にすればいい。
非常にシンプルで効率的。
関係性なんて、今も昔も相手次第、自分次第で何も変わらない。 みったんの復帰後の時より見せる表情、目の感じがあからさまに精神疾患だ。
心療内科案件の病気かなぁ。
ざっくり言えば鬱だが、思い違いであって欲しい。
厄介だからなぁ、鬱 最近、パパ活アプリ、サイトのPJのプロフしょぼいね。
まだ嘘でもメッチャ可愛い写真ならアピールも出来るとは思うけど、写真なしや特に可愛くもない写真の子が
食べるのが好きです
ごはんに連れてって
お話したいです。
って単純に書かれてもなぁって思いません?
こっちは、どんな子か?が問題であって、そんなんどうでいい。
好みの女の子と色んな事するならいいけど、どうでもいい子と金と時間かける気にはならんの分かるだろうに。
容姿に自信がなきゃ、他をアピって欲しいかなぁ。
とにかく彼女ら自身のことを書いてくれなきゃ選べない。 角田よ、もうトップ10入りでは目標が低いのよ。
チームポテンシャルの問題はあるにしても、表彰台に絡むくらいの目標をたてて有言実行するくらい、チーム丸ごとその目標に向けて煽るくらいじゃなきゃ。
紳士でスポーツマンシップに乗っ取った振る舞いを求められるような話が多いが、結局は戦い、勝手なんぼなんです。
時には荒々し事をすることも、言動をすることも必要だ。
それでも無駄なリタイヤやペナルティを受けずに勝ちに行く位の気持ちが必要だ。
大人しく安全にがベストな訳では無い。
今年はなりふり構わず、結果を求めて欲しい。 角田よ、もうトップ10入りでは目標が低いのよ。
チームポテンシャルの問題はあるにしても、表彰台に絡むくらいの目標をたてて有言実行するくらい、チーム丸ごとその目標に向けて煽るくらいじゃなきゃ。
紳士でスポーツマンシップに乗っ取った振る舞いを求められるような話が多いが、結局は戦い、勝手なんぼなんです。
時には荒々し事をすることも、言動をすることも必要だ。
それでも無駄なリタイヤやペナルティを受けずに勝ちに行く位の気持ちが必要だ。
大人しく安全にがベストな訳では無い。
今年はなりふり構わず、結果を求めて欲しい。 敬語云々の話もパパ活ではよく聞くが、ま、確かに年の差の2人が話してるのを第三者として聞いてると、ん?ってなるのはわかる。
でも、僕自身無駄に敬語で話すのも話されるのも好きではない。
あれ、お互いの本当にが見えて来ないんですよね。
悪い言い方をすると、敬語ってそれぞれが持ってる至らない部分を隠す言葉って感じがするんですよね。
でなんでこんな事いきなり書いたかって言うとみったんネタです。
彼女は、年齢の割には語彙力もあって綺麗な言葉もちゃんと使えます。
が、やっばりみんなに響いて彼女に興味を抱かせたのは、タメ語で話す時の人としての魅力。
第三者的に見たら不快な会話かもしれないが、共演者はそうはならない。
その共演者の様子を見ていると、不快だった筈の会話も楽しい会話にみえてくる。
これぞ人間力のなせる技って感じなんですよね。
ま、彼女の場合、多分才能なんだろうけど、敬語、丁寧語、タメ語の使い分けが絶妙ってのもある。
あれだけ20歳の小娘にコケにされた共演者が、福留を絶賛して、さらに凄く良い子との評価になる。
これ敬語オンリーだったら、彼女の魅力はまだ誰も認識出来てないと思うんですよね。 もうこれがすべて
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さんざん虐げられているのに居座る講釈とやら
普通に働いて普通に生活している一般人が、
そこまでして匿名掲示板に居座る理由は?
それも平日休日朝晩問わず。
そして虐げる側も同調して居座る
それって本当に普通に働いて普通に生活している一般人同士・・・・???
生きてる人間【同士】?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり・・・・
>>47-806
↑
★真相
↓
>>35-42 F1プレシーズンテスト初日の感想。
新人くん達が新人くんらしくいきまいたますねぇ。
可愛い!
ま、テストなんでタイムとか順位とかは、あんま意味ないですけど、ローソンくんは残念ながら箸にも棒にもかからない結果になる事はなさそーですねぇ。
角田がそうであったように、このテストの結果を受けて自信過剰になって、本番でやらかしまくる事を期待するしかありません。
角田に関しては、今のとこまぁまぁ。
いつもの通りって感じですね。
コーナーの出口での挙動がマシン的には気になりました。
安定方向すぎて、突出した速さはなさそうてす。
レッドブル、メルセデスの1台、マクラーレン、フェラーリの2台の計6台は、安定の上位。
とは言え新人5人、移籍組3人も居るのて、恐らくレースそのものがカオス化する。
予選でトップ5には常に入って、新人くん達のゴタゴタに巻き込まられたくないですねぇ。
残りのテストで、予選特化型セッティングでどこまで行けるかが見もの。
もし、トップ5が無理そうなら、敢えて後方スタートで様子見の方がいいかも!
おそらく5台くらいは自滅するので。 もうこれがすべて
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さんざん虐げられているのに居座る講釈とやら
普通に働いて普通に生活している一般人が、
そこまでして匿名掲示板に居座る理由は?
それも平日休日朝晩問わず。
そして虐げる側も同調して居座る
それって本当に普通に働いて普通に生活している一般人同士・・・・???
生きてる人間【同士】?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり・・・・
>>808-809
↑
★真相
↓
>>35-42 角田レーシングブルズがいい状態かと言えば、全くわからんテストでしたが、1番最悪なアルピーヌとウィリアムズが相当良さそう。
タッペン、ノリス、ピアストリ、ルクレール、ハミルトン、ラッセルに加えて、ガスリー、アルボン、サインツの上位陣確定かも。
残念ながら、角田の実質上の競走相手はハースとアストンと新人くん達になりそう。
それでもこの上位陣の常に真後に居ないと、まぁ、新人くん達のカオスエリアに巻き込まれる。
まぁ、レースペースが良いわけでも無さそうだけど、予選特化型で行かないとダメだね。 みったんネタです。
センプルカップの配信をみました。
念願のセンプルカップのイメキャラ就任、愛しの毒島選手と初対面と、ぶっ壊れるくらいのテンションか?と思いきやいつもの突き抜けた感はなかったですね。
ただ、強運は掴んだままのようで、こう言う記念すべき日に視聴者プレゼント付き舟券を180%近い回収率で締めると言うね。
この子そもそも大人な部分のある子なので、天真爛漫さが無くなるとつまらなくなるので、そこを失ってほしくないですねぇ。 愛知のワクワクは、新規激増中ですねー。
プロフ詳細なしの怪しいのばかりですが! みったん、ボートの一日仕事は参加したのに、ラジオは欠席。
実は、前田さんとなんかあったか?と思いたくなる。 今日は、みったん元気!
ういちさん、永島さん、流石! ぶっさん!
強えー
おどろいた!
SFの決勝まだ見てない
ゆあさがんばったかなぁ? うーん、パパ活は空気感完全に変わってきましたね。
シュガダの様な完全なパパ活サイトに女の子も登録しなくなってきてるんじゃないかなぁ?
ワクワクを愛知全域で検索かけたら、新規もアクティブ勢も偉い盛り上がってる。
募集内容は、ま、パパ活、ほぼ茶飯ポイけど、高額太パパってのが現実的じゃないって気がついた様ですね。
とにかくパパの数、会費の安い、あらゆる層のオッサンをターゲットに切り替えて来た感がある。
あと少しですねぇ、結局身体売らなきゃダメだ!って認識に戻るのは! もうこれがすべて
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さんざん虐げられているのに居座る講釈とやら
普通に働いて普通に生活している一般人が、
そこまでして匿名掲示板に居座る理由は?
それも平日休日朝晩問わず。
そして虐げる側も同調して居座る
それって本当に普通に働いて普通に生活している一般人同士・・・・???
生きてる人間【同士】?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり・・・・
>>811-818
↑
★真相
↓
>>35-42 今気がついた!
何故か、いわさがずっとゆあさになっとるやん!
いわさあゆむ選手
スーパーフォーミュラドライバー
F1レーシングブルズ リザーブドライバー パパ活ブームなぞは、実際にはなかった。
パパ活に内包される素人売春の状況は、円光末期の状態を引きづったままなのが現実だ。 正確には、円光のように全国津々浦々、ド田舎だろうが成立する遊びではなかった。
ブームの様に見えた都市部でも、大学生中心だった為、円光残党組中心に一極集中しただけが、パパ活ブームの実態。
円光末期状を救う起死回生の一手でもなければ、むしろ結果的に末期の円光の状況にダメ押しをしたのがパパ活で、
コロナと言うの延命がなければ、3年前には完全終了していたはずなのがパパ活。 援助交際はなぜ生まれたか?
これ調べてみると、パパ活の様な一業態が狙った意図的な発生要因はなく、結果として少女売春をメディアが煽ったのが切っ掛けのようだ。
発生する環境としては、テレクラやデートクラブなど様々、そこで売春の隠語としての援助交際が浸透していった。
ただこのままであれば、アングラな世界での話で終わっていた。
世に援助交際という言葉とその行為を広める切っ掛けは、1本の真面目にアングラ世界を扱ったルポタージュであり、その後の下世話な週刊誌などによる報道の加熱だ。
デートクラブやテレクラでの女子大生ブームを背景にしたアングラ世界での売春の隠語を、ちょうど流行り始めていたブルセラやコギャル、ミニスカに代表するような性的刺激の強いファッションなどとを、
その下世話なメディアが関連付けて報道、しかも、カジュアルでライトなものとして扱った為、一般的に認識される女子中高生を中心とした援助交際となり、トレンドにすらなったのがはじまりだ。
今より、多様性が意識されてない時代に、より強調圧力に弱い中高生の中で一気に広まった。
まさに流行語となった。
パパ活も流行語ではあるが、だいぶ質がちがう。
ただこれ、今の時代に同じ事が出来るか?と言えば、性犯罪や児童ポルノに対する規制や意識の違い、世界の目などで無理だ。
もし出来たとしても、多様性が意識され、強調圧力が減少した現在に、当時ほどの流行は作れない。
パパ活もブームと言われたが、援助交際の規模とは雲泥の差だ。
そして、援助交際にはもう1つ追い風となった、通信ネット環境の変革期、パーソナル化が進んだ時代と言うのがある。 なぜ援助交際は衰退したか?
これはもう完全に時代の変化、環境の変化としか言いようがない。
当然、法的規制とその整備が進んだ事も要因だが、もっとも影響したのは、多様性の認識と強調圧力の減少だ。
特に中高生の強調圧力的な性体験への好奇心が後退した事は、援助交際にとっては致命的だった。 なぜパパ活は生まれたのか?
本当にブームはあったのか?
パパ活は、ある業態が援助交際衰退と同じ要因で、女性会員の確保に苦慮していたのを打破する為に、作り出した言葉である事は、明確。
そして、パパ活自体は、売春と直接関係ないものとして扱うことで、援助交際と同じくメディアに乗って一般化した。
が、衰退した援助交際に変わるものとして、その最盛期を超える程のブームだったかと言えばノーだ。
確かに、大金持ちと出会って売春せずにお手当てを貰えると言う建前は、女性にアピールしたのは間違いない。
が、多様性と強調圧力が低くなった時代と言うのは円光末期と変わらない。
女子大生中心のやや強調圧力強めの環境といえどである。
その為、売春、円光代替としてのパパ活は、そもそもそれに新規参入しうる女性の数、母数が円光最盛期より少なかったのは間違いない。
そして、パパ活は大学生中心であり、現状明らかなように、都市部一極集中のブームだった可能性が高い。
そして、前から言うとおりコロナ以外で最も盛り上がったパパ活初期は、本当の新規参入組を、高額売春という事で円光の残党が上回っていたのはまちがいない。
特に地方は、残党組の参戦がなければ成り立たなかったはずだ。
パパ活ブームの実態は、都市部一極集中と円光残党組の参戦でつくられたまやかしだ。 強調圧力って言葉が大好きみたいだけど、それ同調圧力の間違いだろ やっぱり覚えた言葉って使いたくなるよね
俺こんな言葉知ってんだ<(  ̄﹀ ̄ )>エヘンって
間違って使うのカッコ悪いけど😅 典型的なデキの悪い学生が書く作文だな。その単語間違ったら全部台無しみたいな ChatGPTに添削してもらった
欠点
1. 冗長で要点がわかりにくい
→ 似たような表現を繰り返しており、要点が埋もれている。
2. 誤用や読みにくい表現が多い
→ 「強調圧力」など、文脈に合わない用語がある。
3. 論理が飛びやすい
→ 「パパ活はブームだったのか?」という問いに対し、結論までの道筋が分かりづらい。
⸻
短くまとめた版
パパ活は、援助交際の衰退で女性会員が減った業者が作り出した言葉だ。売春と切り離して扱われたことでメディアに乗り、一般化した。
しかし、援助交際最盛期を超えるほどのブームではなかった。女子大生中心に広まったが、時代背景的に新規参入者は多くなかった。また、都市部に偏り、地方では援助交際経験者がいなければ成立しなかった。
つまり、パパ活ブームの実態は、都市部の一部と援助交際残党組による限定的なものだった。
これなら要点がすっきりまとまり、無駄な繰り返しも減ると思う。 あ、そうね、同調圧力ですねー!
あなた自身も、その読み変えれたなら問題なし! 要約ありがとうね!
あなたの力ではないけど^_^
ただね、分かりにくいって所や、間違いは認めるとして、ここまでまとめるのは受け側の話ですよ。
この要約分では、全く思いが伝わらないのはわかるでしょ?
説明書を書いてるわけではないのでね。
それこそ、その辺が理解できない指摘も幼稚かなぁと思いますよ。
さて、次に今週書き留めておいた、もっと思うのこもった大作をだしますよ。 F12025年の開幕だ。
安定した強いドライバーを揃えているのは、マクラーレンだけだ。
ついでフェラーリのルクレールとハミルトン、アストンのアロンソトストロールとなる。
ドライバーラインナップから見て計算できるのは、マクラーレンとフェラーリだけで、アストンはチーム力がおとる。
チーム力的には、レッドブル、フェラーリ、マクラーレン、メルセデスがトップグループ。
ザウバーだけがどんケツで、残りが中段勢となる。
ドライバー的には、タッペン、ノリス、ピアストリ、ルクレール、ハミルトンにアロンソを加えた6人がトップグループ、それに続くのが新人を省く8人となる。
新人に関しては、光るものを見せても安定して上位の成績を残すのは、難しいでしょう。
これら考慮すると、現時点の勢力図は、ドライバーはタッペンとノリス一騎打ち。
コンストは、マクラーレンが有利だ。
レッドブルは苦戦すると思われる。 角田のレーシングブルズは、望める最上位は、5位だろう。
バジャーには今の段階で安定したポイントは望めない事を考慮すると、角田の将来を考えても角田一人で常にポイントを獲得する必要がある。
角田本人が、ポイントを取るのは厳しいと言っている様だが、その発言が許されるのは昨年までだ。
気持ちの上でも結果でも、入賞は絶対であり、あわよくば表彰台に絡むくらいの目標でいかなければならない。
そして、今年の予想を難しくしているのが、6人もの新人だ。
この新人たちが全員、実力で予想を上回る結果を残すとは、到底思えない。
むしろ、レースに思わぬ展開を持ち込むタネとなる可能性の方が高い。
要は、レースそのものが事前の予想通りの展開には恐らくならない、勝ち負けに運の要素が相当に影響する事が予想される。
角田にもっとも足りないのが、この運を味方にする事だ。
展開に翻弄されるのではなく、チャンスをいかに自分のモノにするかが角田が最大の目標とすべき事だ。
最後にローソンだが、僕が思っているレッドブル昇格理由を考えると、その後に言われているレッドブル内での彼のポジション、扱いは間違いのように思う。
安定性を求めるなら、間違いなく角田を選ぶべきだったはずで、ローソンの未知数を期待するなら、もっと自由にやらせるべきだ。 さて、オーストラリアグランプリが始まった。
初日のプラクティスの結果だけを見ると
@レッドブル、ボロボロだけど大丈夫?
A新人君達は、ハジャ以外は苦戦。
Bレーシングブルズは、絶好調にみえるが?
Cハジャ、結構手強いかも!
一番、うーんなのは、レッドブル。これまでは、悪くても最後は何とかしてくるチームなので、今年もそーかもしれないが、なんせプラクティスとは言えセカンドチームのレーシングブルズに完敗なんて事は珍事としか思えない状況。
ま、レーシングブルズの絶好調は、大体期待を裏切ってくるので信用はしてないが、現状では、下剋上もありえます。
でも真っ当に考えると、レッドブルはマックスでも扱うのが厳しい位のキレキレのマシンセッティングにしていて、ハマれば爆速ってものなら、なんとなくローソン起用もわかる。
が、昨日はやり過ぎて、マックスも扱えず、ローソンに至っては鈍足化した。
予選は多分少しマイルドなセッティングにする事は、さして難しくなく、マックスは多分結果をだしてくる。
問題はローソンだ。この方向性のセッティングでは、鈍足になるのは間違いない。
ローソンは車をいなしてドライブするタイプではなく、自分で扱えるポイントを見つけて、利用するタイプだ。
あとは、ハジャが思った以上に強いかもしれない。ミスはするだろうが、明らかに角田と同等以上のパフォーマンスだ。
ほんの少しだけど、前に予測したローソンに賭けてみたものの失敗!
鈴鹿で角田!の目がでてきたが、ひょっとしたら、それ飛び越えて実力でハジャって言う事もでてきてしまった。 予選が終わった。
大方、戦前の予想通りの結果と言えばそうなのだが、やっぱり流石のマックスであり、マクラーレン。
そして、見事に予選5位の角田だ。昨日書いた望みえる最高の順位だ。
が、角田はここからが最大の課題だ。正直、この結果にレッドブル陣営は驚いてはいない。角田がここまでできる事は認識した上での、レッドブル昇格見送りだったはずだ。
明日は、恐らく雨だ。昨年、雨のブラジルで好結果も表彰台が見えていたにも関わらず、掴みきれなかった。
正直、この結果が昇格見送りの最大の要因だったと僕は思っている。
ここからは、数字で現れるタイムや速さではない。
強さであり、気である。
角田一人ではどうにもならないのも事実でチームとしての力も必要だ。
が、このチームの力を先頭に立って引き出すのも角田の力、今年、角田が自ら発しているチームリーダーとしての力だ。
落ち着いて冷静になどとは言わない!
熱く吠えながらで構わない!
ガムシャラに戦って、それでもやるべき事をして最高の結果を取りに行く事が必要だ。
何なら目標を圧倒的に高くもって明日に臨むべきかもしれない。
戦うべきは中断勢などと言わずにだ。 本当にここまでは、角田の望みえる最高の流れだ。
期待しすぎるのもだが、昨年はこの先で失望する事が多かった。
明日は、今度こそ驚きの結果を見せて欲しい。
そして、もう一つ戦前に予想した可能性。
ローソンの未知数の可能性に賭けてみたものの、最初から箸にも棒にもかからない可能性が、今のところ現実となっている。
レッドブル陣営も覚悟はしてのローソンの昇格だったはずだが、現実となるとかなりとち狂いはじめている。
恐らく今冷静になるべきは、ローソンではなくホーナー、マルコでありチームだ。
嘘が本当かわからんが、ローソンの代役は角田では無く、岩佐だ!
なんて、気でも狂ったか?としか思えない発言も聞こえてくる。
レッドブルは、ローソンを昇格させた時の事を思い出して、冷静になるべきだ。
この結果は、予想できた上でそれでも計算できない期待をローソンに求めての昇格だったはず。
失敗も想定した上での決断だったはずで、その失敗が現実になりはじめてとりみだすのは、ある意味ローソンにも失礼だ。
サイコパス的な決断に踏み切ったのだから、サイコパス的に失敗は失敗として受け入れて、ズバッと切り替えるべきだ。
この先もローソンに光明が見えないのであれば、当初の予定通りズバッとと角田に切り替えるべき!
その判断に少しふらつきが見えるのが、今の懸念であり、もし、違う選択した時は、流石に世論のレッドブル評価と同じ事を僕も思わざる得ない。
とは言え、まだ、始まったばかりです。
角田に期待はしているが、まだ、全然信用はしていない。
そこがメジャーリーガー大谷との違いだ。 てか、自画自賛すると僕の想像力ってすげ〜なぁって思います。
パパ活の未来も、当初予想した通りだし、このF1の展開も。
まぁ、この先は全くわからんけど、ほんと角田頑張ってくれ! 強調圧力なんて訳わからん単語10回近く書いて何の違和感を持たない弱いオツム持ってる奴の言葉なんぞ意味ないだろ
しかも発達障害独身爺の 欠点 3つ
1. 文が冗長で、主張がぼやけている
→ 同じ内容を繰り返している部分が多く、簡潔にまとめられる。
2. 句読点の使い方が不自然
→ 余計な読点が多く、逆に必要な場所で文が途切れていない。
3. 結論がまとまっていない
→ 角田への期待、ローソンの評価、レッドブルの判断ミスなど、話が散漫になっている。
⸻
【短縮版】
F1 2025年が開幕し、ここまでは角田にとって理想的な流れだ。しかし、昨年のような失望を避けるためにも、明日は結果を残したい。
一方、未知数だったローソンは期待に応えられておらず、レッドブル陣営も迷走気味だ。当初のリスクを承知で昇格させたはずなのに、今さら動揺するのは筋が通らない。もしこのまま成長が見込めないなら、予定通り角田に切り替えるべきだ。
とはいえ、シーズンはまだ始まったばかり。角田に期待はしているが、まだ信用には値しない。その違いこそが、大谷との決定的な差である。 てか、今は、なるようにしかもうならんパパ活や素人売春より、明日のF1決勝だ。
雨となる予報だが、微妙な雨量が降り続く感じの様だ。
で間違いなく、赤旗が無しのレースにはならないはずだ。
新人達のこれまでの様子を見ていると、ドライコンディションでも全員が無事に完走できる事は、奇跡に近い。
この事を上位チームは、想定してレースをするはずで、かつ、その新人達が全員後方からのスタートだ。
上位陣のスタートは、恐らく無理に争わず静かなスタートが予想される。
そこでリスクを負って勝負しても、リセットされる可能性が高いからだ。
特に一周目は、赤旗の可能性が高く、タイヤの選択も全車ベーシックなものになるはずだ。
レース中、終始雨でトラブルなしの奇跡が起きれば、上位の順位変動の殆どない淡々としたレースも予想される。
特に上位陣は、初戦で0ポイントになる可能性のリスクを負ってまで、勝負はかけないはずだ。
ドライバーが第一に考える事は、スピンやクラッシュを起こさず生き残る事になる。
雨のスタートならば、タイヤ交換義務もなくなるはずなので、天候の変化と黄旗、赤旗のタイミング次第で決まるレースとなる事が濃厚だ。
勝負の分かれ目は、実力でも何でもなく運に左右されるレースという事だ。
とは言え、昨年のブラジルでのアルピーヌの様に、運を引き寄せる戦略も必要だ。
なんの確信もないギャンブル的な戦略ではあるが。 さて、角田、レーシングブルズを中心に考えてみよう。
スタート位置から言うと、前は実力的には勝負にならない上位陣で、直後が直接のライバルとなるウィリアムズ、その後ろがフェラーリの2台となる。
前から見ていくと、万全ではない車が一台居る。
親チームに当たるレッドブルのマックスだ。
マックスでもこのマシンの挙動では、ウェットコンディションで生き残るのは、相当厳しい可能性がある。
悪いがここで黙っていても、一台消える可能性がある。
もう一つは、ないと思うが二番手につけたピアストリが、地元という事で変な欲をださないか?抑え切れるか?って事だ。
もしやらかせば、ノリスとの相打ちが濃厚だ。
これも悪いが、黙っていても2台消える可能性がある。
残りはラッセルだが、おそらくノンプレッシャーで淡々と走れる状況にはある。
が、ラッセルは突然気を抜く癖がある。
さらにここでも一台である。
こう考えると、他力本願だが、実力差関係なく前の集団と競う必要はない。
後ろのウィリアムズだが、このチームも角田と一緒でこの位置はすでに上出来と考えているはずで、敢えてリスクを取る様な事は考えにくい。
問題は、その後ろのフェラーリの二台で、自分たちの想定した順位より下なのは間違いない。
が、やはり無理はしないのが鉄則なはずで、むしろライバル関係にある前二台の自滅を望んでいるはずだ。
そこを逆手にとって師弟関係でもあるアルボン兄と事実上共闘して、フェラーリを抑え込む様子をみせれば、フェラーリの戦意を萎えさせる事ができるかもしれない。
こう考えると、やはり前後にいる直接の相手と戦う事はリスク以外の何者でもない。
角田は、この鉄則を貫き通せるかが運を引き寄せる戦略となりそうな気がする。
ピット戦略も、恐らくタイヤに問題がなければ、前の車に続いてピットインという形がメインとなる可能性がつよい。
ここでレーシングブルズには、強みがある。
ピットストップのロスが非常ないチームの一つだからだ。
ここまでが、角田とチームがコントロールできる戦略だと思う。
あとは完全に天任せ運任せである。
逆にいうと不運がなければ、表彰台もみえてくるのが、今回の角田だ。 何という事か、最初から僕が指摘する課題を試されるレースとなる。
全ての運を引き寄せて、勝ちきれ!角田!といいたい!
決勝が終わった。
結局これなんだよねー。
角田のレッドブルへ昇格できない理由は。
運がない。
早くても、強さがない。
戦略の問題ではない。
同じタイヤ戦略のマックスは2位だ。
持ってないんだよなぁ。
こればっかりは、レッドブルに昇格してもチームとしてコントロールできないんだよ。 問題は、恐らく何でこうなったか全くわからない、何が起こったのかわからないって事だ。
解説者が、最後のピット戦略がうまくいかなかった、うまくいってれば!
なんて事を言ってるが、何度同じ事を聞いた事か。
これで、つぎでローソンがケガでもしない限り、レッドブルで鈴鹿はなくなったね。
結果的に、二人とも想定されるマイナス面が、想定通り出たってだけなんでね。 あー、またAIが、まとめてくれたのね。
今後もよろしく!
てかさぁ、このまとめ方だと結論はわかりやすいが
なんで?
の部分が全然わからんのよね。
ある意味、そこが書きたい伝えたい事でもあるんですよね。
承認欲求的には、そこがすげ〜な予測とおりじゃん!ってとこね。
今回もさ、予測通り新人達がドッカンドッカンやって、一方で上位陣は淡々とレースをする流れだった。
そして最終盤で天候の変化を機に、レースが動くぞ!ここで運を掴めるか?どうかが見どころだ!って段階で毎度の結果となった。
あのタイミングで天候が変わらなければ、ポイントを逃す事はミスさえなければなかったし、天候が変わったとしてもそれを味方にできれば、表彰台もあったわけだ。
これが本当に角田のダメポイント。
こんな予想当たって欲しくはないけどね。 てか、また、世論はチーム戦略の愚策で片付けようとしている。
表面上は、その通りだ!
チームは、そこは反省すべき。
が、ずっと言ってるように、角田自身の問題だと気づくべきだ。
はっきりいうとね、こう言うつきや運と言うのは、持ってない人はどこかに行動、姿勢に問題があるんだと思う。
大谷はさ、周囲の人が呆れるくらいの人間性、野球づけの人間だ。
が、心から楽しんでいるし、ちゃんと勉強もしている。
でもね、楽しむを角田は履き違えてるように感じる。
他のレーサーと比べても、普段の姿勢に軽さを感じる。 今、このタイミングでシュガダとかで、各年齢学生を検索すると幽霊会員を含めた各学年の登録者数とニアリーな数がわかります。
で、愛知のJD1の登録者数は約240人で、この三日間にアクセスした数は24人。
ま、半分以上は幽霊でしょう。
惨憺たる数字ですねー、一応、愛知も大都市圏なんですけどね。
円光時代をしる身としては、この10倍の登録があっても多いとは思えないですからねー。
で、おそらく4月からの新規JD1の数が一年でこの数を超えるとは思えません。
退会した人もいるので、累計的に2倍は超えると思いますが、
それでも月あたり多くても20人では、少ないですねー。 さて、結局はかなりカオスな結果となったオーストラリア。
このリザルトだけを見て、チーム間の勢力関係を読む事は難しいが、
マクラーレンの強さと一抹の不安。
マックスはやっぱりレベルが違う。
新人君のドタバタは、まだまだ続く!
って事はわかったかなぁ。
でも、こうなっちゃうと可哀想なのはローソンかなぁ?
角田をさしおいてレッドブル昇格したとはいえ新人ですからねぇ。
本人のコントロールの効かない部分でも準備不足を強いられて、
最悪のコンディションのなか未経験のコースを走るわけだからね。
しかも、結果求められてね。
てか、実際にはそこまでチームから期待されてなくても本人は、過剰にプレッシャーに感じてたはずで、一つ上手くいかなければ、そらボロボロになる。
だから昇格すべきは、角田!ってのは正論なんですけどね。
ただ、僕はまともな組織の大人がローソンを使うって決めた時点で、今回の結果を全く想像してなかった筈はない。
それであれば、ヘイトをローソンに向けるのは間違いだとは思う。
ローソンが、たった一週間で次の中国までに気持ちを切り替えて、自分自身に高望みするのではなく、今やれる事を一つ一つ確実に!って思えるようになる事をいのる。
それでも、レーシングブルズが完璧にマシンを仕上げれば、角田に勝つ事は簡単じゃないと思う。
ただ、これはローソンのせいではなく、それでもローソンの何かに期待して使うと決めた大人達の問題だ。 角田に話を移すと、次の中国は昨年ボロボロだったんで、恐らくチームとして得意なコースではない。
苦戦する事は間違いない。
とは言え、新人と移籍組がまだ本来のポテンシャルを発揮できる状態でないことも明らかで、レースに実質参加できるのは、10台前後だと思われる。
外せば、惜しくもポイント外、普通で入賞、上手くいけば、表彰台に絡むと言う形は変わらないとおもっている。
目すはやはり表彰台に絡む事でいいと思う。
もう、勝ちを呼び込む謎の力を角田が持ち合わせてない事は、確実なので、それでも表彰台に絡み続ける事がより重要だ。
もし、中国でも角田が表彰台に絡んで、ローソンが完走すら出来ないようならば、ワンチャン鈴鹿でのレッドブルデビューもある。
当然、ローソンの問題ではなく、大人の判断の間違いを認めて決断する事になるとおもう。
この状況で、他の新人達を見ても、結果を求めるならば、ハジャや岩佐と言う選択肢はもうないので。 もうこれがすべて
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さんざん虐げられているのに居座る講釈とやら
普通に働いて普通に生活している一般人が、
そこまでして匿名掲示板に居座る理由は?
それも平日休日朝晩問わず。
そして虐げる側も同調して居座る
それって本当に普通に働いて普通に生活している一般人同士・・・・???
生きてる人間【同士】?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり・・・・
>>820-849
↑
★真相
↓
>>35-42 もう今日から中国GPですねぇ。
しかも、スプリント週末なので毎日何らかの結果が出ます。
このコース未経験の新人やまだ新しい車慣れてない事、プラクティスが一回しかない事を考えると
スプリントレースも本戦もまたカオス化しそう。
一度のプラクティスを走ってみての戦略になると思うが、角田は悪くてもポイント圏内を維持する事を念頭に、勝負にでるのか守るのかの判断が重要だと思いますね。
見ものは、ローソンがどう言う精神状態でレースに望んで、どう言うレースをするか?
先週の様なレースならまだしも、あの性格であの物言いだとさらに派手にやらかす可能性もある。
もし仮にうまく乗り切ったとしても、先週の鬱憤がどう言う形で出るかが心配だ。 スプリント予選が終わった。
実は、色々書いて出してないのだけど、そこにハジャと角田の共闘も書いていた。
まさにそんな予選になった。
Q2のハジャは悔しいだろうけど、やるべき事を冷静にやった素晴らしい仕事だ。
角田もQ3での一発勝負をミスなく現状のベストで終えた。
それより何より本当にローソンは、大丈夫なのか?って感じになってきた。
普通に遅い。
精神面もあるだろうが、もう基本的に乗れてない。
これもうレッドブルは、ごめんなさいするしかないかも! スプリントレースが終わった。
結果自体は、そーねって結果ですが、問題のローソン。
少し落ち着いたかも!
というか、少しマシンに慣れた、何か掴んだかも?って感じがしました。
もし、本当に類稀な素質を持っているなら、急に化けるかもよ。 実は、こんな投稿準備をしていた。
ハジャが安定性はわからないにしても、ある程度使える事は確かなので、何か共闘する事はを考えるべきかもしれない。
展開予想もしてみたが、中国ではとにかく最悪でもポイントを取る事は必要。
それも角田が取る事が望ましいが、もし角田が厳しい展開になれば、ハジャに取らせるチーム戦略でもいい。
ただし、その場合は確実にハジャがポイントをとって、角田のサポートが評価される必要がある。 ちょっと前に、ハジャ強敵かも?って書いたが、速いわ!
経験の差があるので、すぐに角田とどうか?ってのは言えないが、素質は上かも!
これ僕も陸自競技で経験があるが、本当に素質が圧倒的に違う相手には、努力や経験値ではすぐに太刀打ち出来なくなる。
ハジャは野心も感じるが、今のところ憎めないキャラなので楽しみ。
で、話をもどして、本戦の予選が終わったが、上を見るとやっぱ厳しい。
角田は、表彰台に絡みたいが事実上厳しい予選結果だ。
となると、ハジャと共闘してハジャを先に行かせてでも、残り3枠程度のポイントをダブル入賞で取りたい。
明日は、どう言うチーム戦略でいくか楽しみだ! てか、全然予想のレーシングブルズは良くて5番目チームが、今のところ間違いなく5番目だ。 ローソンに関しては、何か言うのも気の毒なくらいになってきた。
マルコのローソンが角田の足元にも及ばない、まだまだ走り込みが必要だ!
って発言をきいて
え?それって、レッドブルじゃなくて、レーシングブルズでやる事じゃないの?
って思ってしまって、レッドブル自体がどっちらかってるなぁと。
この発言で、今、角田とローソンの交代を考えてなければ、もう交代する理由が無いわけで、事故でもない限り角田はレーシングブルズです。 今日、シュガダ久々にみていて、プロフィールに
書類審査通り次第連絡させていただきます。
と書いてる子がいてね。
ま、現実と言えばこれが現実なんだけど、これが言えちゃうパパ活ってネーミング自体がもうおかしいよなぁ!と思ってしまった。 まだ、本戦終わってないけど
角田
これなんだよ、これ
そもそも戦略もおかしいけど
角田のこの持って無さは、チャンピオン! しかも、レーシングブルズは完全な戦略ミスでノーポイント濃厚。 詳しくは見れ見るほど、訳わからん戦略で腹が立ってくる。
一個、2個順位あげる為に、大幅順位下げる危険を普通はとらんでしょうに!
でも、なんかマルコ次第で、本当に鈴鹿で角田がレッドブルに昇格するって噂が!
その可能性は、十分あると思ってた僕って、我ながらやベーと思う。 ただ、あのマシン
多分、Newtype専用機みたいなもんで、常人が扱えない可能性もあるのよねー。
角田がNewtypeだとは、思えん。 もうこれがすべて
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さんざん虐げられているのに居座る講釈とやら
普通に働いて普通に生活している一般人が、
そこまでして匿名掲示板に居座る理由は?
それも平日休日朝晩問わず。
そして虐げる側も同調して居座る
それって本当に普通に働いて普通に生活している一般人同士・・・・???
生きてる人間【同士】?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり・・・・
>>851-865
↑
★真相
↓
>>35-42 あまりにも、パパ活、円光、素人売春が残念な状態なので、承認欲求満たすだけのスレになっております。
で、まだ、正式発表はないので何とも言えんけど、流れ的には僕が戦前に予想した通りになってきた、角田アンドローソン。
そらね、ピアストリみたいにアルピーヌの育成でもさっさと契約の裏をかいて、マクラレーンに移籍しちゃうくらいの大人かつサイコパスな精神じゃなきゃ、
実績も経験もない状況でドツボったら、終わりますよ。
そう言う意味ではローソンは何も悪くなくて、期待だけで昇格させた大人達が一番悪い。
ローソンにはまだ経験が必要だ!と言うのはいいが、それはAチームのレッドブルじゃなくて、Bチームのレーシングブルズでやる事ですよ。 さて、噂レベルですが、鈴鹿で角田がレッドブルへ!
と言う話が大きくなってきております。
僕は、戦前からこれ有り得ますよ!って言ってきた身ですが、もう一回裏切られてもいいかなぁと思っている。
と言うのは、今、一部ではほぼ鈴鹿で角田が、確定事項のように盛り上がっている。
これでこの期待を裏切ったら、鈴鹿のオーディエンスがどうなるか、想像つきますよね!
間違いなく角田応援団一色、やらかしまくってるけどそれでも頑張れレーシングブルズ応援団一色は、間違いない!
そして昨年までと一転。
アンチレッドブル、ホーナー、マルコに染まる。
そんな中で、レッドブルを蹴散らして表彰台、なんなら今まで拾えなかった運を全部拾って、展開だけで一位っての痛快じゃないですか?
流石にこれだけ盛大にやらかしまくったチームの戦略も、チーム全員参加で見直しが入ってリベンジ機運だろうし可能性はある。
実力だけでは、どう頑張っても有り得ない話だが、今シーズンの流れを考えるとそう言う展開の布石のような気もする。 で、ローソンに対して現時点でダメ出し確定でなければ、
実はもう一度見てみよう!最後のチャンスにうってつけなのも鈴鹿だ!というのも事実。
ローソンは、スーパーフォーミュラに参戦していたので、ひょっとしたら角田よりも鈴鹿を熟知している。
未知のコースというプレッシャーからは解放される。
が、それがいい訳にできないプレッシャーもある。
この状況で結果がでなければ、完全な実力不足か、レッドブルのマシンが超絶Newtype専用機かのどちらかだ! F1の僕の好きなジャーナリストのレーシングブルズの戦略ミスの解説を聞いたが、
僕と同じ意見でしたね。
何も第一に考えるべきか!がぶれちゃうんですよねー。
とにかくポイント圏内に留まる事が最優先で、ギャンブルしてまで上位を狙いに行く事じゃないし、
1ポイント失う事を恐れてギャンブルするのでもない。
単純な話なんです。
上位を狙うには、展開のチャンス拾えればだし、他力本願だしって事でいいんです。
まずは、勝負権を失わない事。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています