【泡銭】株で儲けてソープに逝こう15] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くりっく365、株式現物、先物、FX、投資信託
投資は余裕資金で
ソープは投資収益で
荒らしはスルー >>426
確かに、なんらあてにならなくなったな。
アベノミクスの単純相場じゃないし
ロムに徹するわ。
さっきのサウジの増産宣言とちょうど同時刻に原油在庫統計が出てて、5/6集計で予想外のマイナスになってたんだな。
サウジの口先は麻生ほど効かなかったってことのようだ。
カナダの火事も規模がでかそうだが、採掘域とは関係ないのに大袈裟に言ってるし、労働者の家が燃えたそうだが情報操作が見え見えだっちゅうねん。
ぢゃな✋ マザーズの大量商い銘柄ばっかに手出してると、
S高もS安もしょっちゅうなので感覚がおかしくなる >>412
ありがとうございます。返事遅くなってすいません。
1717ぼちぼち俺も買い始めようと思ってます。
選挙対策の予算執行前倒しニュースを見て今四半期辺りから伸びてくるのではないかと睨んでおります。
6666、決算は良かったもののS高程の内容ではないと思ったので迷わずリカクしました。
その後、なんか戻ってたのでリポジも考えましたが他の銘柄に回しました。
再購入を検討中です。
前スレで出した5542が超絶決算で月曜日が楽しみです。
不人気銘柄ですので追加で成り行きで月曜日に買えたら良いなぁ、と妄想中です。 あ、7775の決算、堅実に伸びてる印象ですが、これクーデックアイクールの寄与はまだ始まってないですよね?
一言も書いていなかったので。
今から楽しみです。 >>430
>決算書には一言も書いていなかったので。
です。なんか紛らわしくてすいません。 7777さん5930はいかがでしょうか?
震災の復興が見込めると思いますが。
金曜日のは下げ過ぎだと思いました。 >>430
クーデックアイクールは2016年4月に保険適用になったので、今期から期待できると思います。
ただ、新研究棟兼工場の稼働開始が1年先送りになったのがネガティブにとらえられるかもしれません。
開発中のMEMSマイクロポンプの状況も含めて決算説明会の内容に期待しています。
5542凄いですね。おめでとさんです。
>>432
野村のTP引き下げが効いたんですかね。短期リバウンド期待で買うにはいいかも。
今日の日経夕刊にでてましたが、耐震補強化の動きが自治体で今後強まりそうです。
1717と2153の割安感が大きいので少しずつ拾っていく予定です。 >>433
復興需要で1929はどうでしょうか?
5911はホールドされているんですか?
今期の業績予測はよくないように感じましたが。 >>434
1929もいいのではないでしょうか。IRにあまり積極的でないようなのが難でしょうか。
5911はホールドしてます。業績予想はいつも保守的なので、減益予想は想定通りです。4Q受注は予想以上でしたので、下がれば買い増しますよ。 >>437
それぐらい日産にメリットがなければ、出資なんてしないのでは? >>423
今更ながら気付いた。
これも懐かしの恩株ですね。ちょびっと乗らせて頂きました。
いつも素晴らしい銘柄ありがとうございます。 銘柄が増えすぎて訳が分からん状況になった。
買う銘柄も好業績銘柄から好来期見通し銘柄になりつつあるし、ポジり方とサイズを変えなければいけないな。
と自分に言い聞かせる為に書いてみるw 香港いってきたよ
141(いわゆるちょんの間)二件いった
一人はチャイナ 一人はタイ女
9000円と5000円 くらい ほんとやるだけで15分程度 5542あの決算でこれだけしか上がらないのか…。
ホント株って分かんないっすね。 まぁPER6倍程度にしか買われてなかったから妥当っちゃあ妥当と言うか、最悪これくらいとは思ってはいましたが…あまりにも…orz 会社予想でPERは12倍と競合よりも割安で、業績は上方修正濃厚、株主優待含めた利回りは5%以上。LPガスは大手の集約化が進むから、しばらく市場環境も追い風が続く。原油高になると話は別だけどね。 去年儲けさせてもらったので、決算見て再度参入ってわけ。 5542はいくらなんでもひどいですね。ギャンブラー氏の銘柄は正直ハメコミになってません?ここに書くのはよした方がいいんじゃありませんか? >>441
ピンポーン・・・ガチャを繰り返したんですね
ああいうところに行くとやっぱり日本が最高だなあと再認識します >>417 です。
ドル・円は108.5-109.5の揉み合いを抜けてきました。
当面円安ではないでしょうか? 大昔に出した6425がなにやら力強い動き。
MBRとウィン絡みでそちらを出しましたが、それだけでなく6460も怪しい感じ。
カジノ法でなんか動きが有るのかな?
5542は出来高ショボいし、また3ヶ月待ってみます。
原料上がってきてる筈なのでどうなるかは分かりませんが。 倍増さん、3167乗らせて頂きました。
こういう勢いのある銘柄を押せ押せで行くの大好きw
最近、材料株に手を出してみましたが向いてないっぽいです。
なんか我慢して我慢して…諦めて軽くしたところにドーン!ってのを立て続けに食らいましてw マザーズがやべえ
まだ含み益だけど、今日1日でソープ一回分の利益がソープ6回分のマイナスに変わったわ >>460
ちゃんとした日本語使えよ!
損失か利益かどっちかだろ! 後で振り返ってみて・・・・
なんであんな銘柄に手を出してしまったのだろう
なんであんな嬢を指名してしまったのだろう 4589凄いですね、俺もタダ券化すれば良かったw
2388、タイの子会社がなんちゃらかんちゃら、怪しい動きなので買ってみました。 倍増さんはこれでタダ券6倍かな?
はんぱねえな…。 >>468
4584 仕込み中です。 TOB期間明けると、いい話が出る気がする。 秋田の風力発電、日経新聞で出てましたね。送電線工事は1789が受注するか思います。下がれば買いでいいかと。 >>470
この銘柄、若干減らしました。
タイミング逃すと売るに売れないんですものw >>472
確かに、売り時が重要ですね。私もこの前の上昇で半分売ってます。 全くトレンドが見えない相場、、、疲れる
両建てとかやってみたくなっちまうが、
悲惨な目には会いたくない
こんなときが我慢のしどころなんだろうな。
方針転換して悔やみきれないこと何度も経験してるし、
『もう限界って時に潮流はやってくる』 >>474
俺は17日が正にその渦中でした。
もう全部売ってやろうかと思ってましたw
したら次の日から持ち株が色々上がり始めてようやく人心地ついたところです。
この一週間とても勉強になりました。
やっぱり一銘柄にぶっ混み過ぎてはダメですね。決まれば気持ちいいんですけどねw
>>473
この銘柄、自分の手には負えないですw
今ではおこづかい程度の金額になりましたw
倍になったら堀ノ内で一番高いソープ行きますw >>475
おばはん?
近況は、マーケットによって変化しすぎ。
過剰に情報に敏感になってるところを、当局が情報操作してると思われるが、当局のベクトルがバラバラ
アップルの件なんてニュースと言えるのか?
有事を自国の有利材料に誘導するざまにはさらにヘドが出る。 勝手にWIN10にアップグレードされて後場は何も出来なかった。(T_T)
みんな気をつけて。 >>106 です。
予想どおりにWTIが上げていますね。
7〜8月(米国夏のドライブシーズン)に向けて、60ドル(チャート上の節目)を目指して
上昇するのではないでしょうか? >>478
スマホで出来るがなぁ
俺は外出時はスマホでやるが >>473
5911いいですねえ。下落前の1,300円が一つのめどでしょうか?
5929はどうでしょう?空売りが大量に入っていますが今期の業績予測は良かったので
売り方が踏み上げを喰らと思うのですが。9960も好業績でしたがこちらはダイキンが大
株主です。割安な水準で放置されている銘柄だと思います。 >>484
5911は1200円で半分売って、1300円で残り売ろうかなと思ってます。
9960は面白そうですね。下がったところで買えるといいかなあ。 指数連動型ETF(1570)なんて、その日の流れに乗れば
大儲け出来ないけど、コツコツお風呂へ行く小金が貯まることに気がついた! その日の流れを正確に読めたら風呂どころか一生遊んで暮らせるんだよなぁ >>486
1570ETFやるくらいなら
くりっく株365の日経225やったらどう? 9478を220円で2000株
見通しと処置をご教授ください ETFは特定口座で売買できるので、税処理の面倒がないというメリットがある。
今回の決算は業績見通しの悪化が多い印象だな。忙しさも相まって、銘柄探索する食指が動かん。 くりっく株も特定口座。金利が安いのと、売買した資金がすぐ使えるのと、売りと買いがあると証拠金が相殺されて不要となるのがありがたい。
今週は16450 15L 16550 10L 16650 5L 16750 5S 16850 10S 16950 15Sで何度でも臨んでいるので毎日+。 8:30から取引できるのがありがたい
昨晩の16650 5Lと16750 5Sを16800でCして5万円。
さきほど16800で5L 5S両建て済み。プラスマイナス100円で注文済みだから、運がよければさらに10万円。
運が悪いとプラスマイナスゼロ(200円反対方向で決済というOCO注文でヘッジしている)。 6957 1600円以下で仕込み中 割安、電子部品では数少ない今期増収増益銘柄。 >>488
昨日、売りから始めていたので
今朝、寄り付きでガッチリ儲けさせていただきました!
神様、ありがとう! 7775はレーティングが引き下げられましたが7777さんは現在もホールドですか?
決算説明会で保険適用の説明があれば一度売却をお考えですか? >>415 です。次の予想です。
日経平均は当面6月1日まで上昇する。
6月1日の国会閉会後に、消費税引き上げ延期について発表されると読売新聞は報じています。
株式市場は延期あるいは凍結期待で上がることでしょう。(株式市場では「事実」よりも「期待」が大事です)
6月1日以降も上がるかどうかは、延期の期間あるいはサミット後に財政出動への言及があるかどうかにかかっているでしょう。 >>497
7775はホールドしています。決算説明会の内容次第ですが上ったら一旦、売却します。 >>500
肝心の7777はどうしました?煽りとかじゃなくて普通に興味で聞きたい。 >>501
7777は言ってた通り、第3四半期(1月末)までに欧州契約がなかったのですべて売却しましたよ。その後、700円台で少しだけ買いなおして放置中ですw なんだなんだ
俺の17100ロングと17450ロングが
助かる日がきちゃうのかよ >>502
止血剤の方は進捗ないってことはお察しですね。
ペプチド技術、再建材でどうなるか。
買ってはいないですが見ていますw 儲けるどころか大損
ブランジスタ、グリーペプタイド頼む🙏🏻🙏🏻 >>506
わかるわ。
全部、米の利上げにかかってる思う。
とりあえず、5月まではなにも考えずに買いまくってノーポジで6月を迎えようと思ってます。 それでも消費税アップ延期になったら短期的にいい傾向になるんちゃう なるわけないだろw
現状維持なんだから
消費税廃止になったら短期的には良かったかもしれんが >>509
消費税を上げれなかった国として評価が下がって国債の評価が下がるっていう最悪のコースもあるよ。 そうそう。 だから株式市場にはバッドニュース。
だから金曜日の寄りも一時下げた >>494
>さきほど16800で5L 5S両建て済み。プラスマイナス100円で注文済みだから、運がよければさらに10万円。
>運が悪いとプラスマイナスゼロ(200円反対方向で決済というOCO注文でヘッジしている)。
これ、運が悪いとマイナス5万円の間違いでは?
例えば16900になったら5Lは注文済みの決済で+5万円になるけど、
そのまま17000になったら5Sが200円反対方向で決済のOCO注文に
引っかかって−10万円、結果トータルでは−5万円ですよね?
そりゃ5Lも5Sも17000円まで放置ならプラスマイナスゼロだけど。 今年は黒オリンピックらしいから、注意したほうがよいらしいけど、まー指標なんか、みんなの気分次第だよね。 5/27金
日経平均終値16834.84円
5/28
日経先物夜間終値16860円
日経平均CFD終値16913円
5/30月
米国がメモリアルデーで市場は休みになります。
(予想)
日本市場は株が買われ株高になるでしょう。
16900円〜17100円 かな?
欧州タイムに入って欧州株価上昇とともに日経先物が買われ
17200円 かも?
猫も杓子も買って買って買いまくれ〜 ( ゚∀゚)o彡゚ 日経は上がって欲しいけど、じわじわ上がって欲しい
でないと反落の反動がヤバいし、手持ちの新興に資金が回ってこない
てか、増税延期には麻生らは難色示してるらしいし、世間の声はこの判断に厳しい
これで延期取り消しとかなろうものなら本当にヤバい N225mini 3枚 17015円で売りキープ中・・・-16500円損してるよ〜 >>512 そのときにすでに5万利確しているから、運が悪いとゼロ
数時間おきに見直すから、翌日にその建て玉はLは+100で、Sは同値でCした(計10万)
見てないときに大きく値崩れしてもマイナス5万ですむ。
今夜は17035,17050に買いを入れて、17065,17085で売る、またはその逆をいくつか建てている
数万円にはなるだろう
両建ては証拠金ゼロでよい
片方はずしたときもう片方が10枚なら75万円の証拠金。ほとんど資金はかからない。
必要なのは大きく動いたときのヘッジ方法だけ。 7777さん以前も書いた6848はどうでしょうか?
日経新聞に中国でPM2.5について賞罰制度を導入する記事が出ていましたが。
今期の業績予測は既に悪いことが発表されているので悪材料は出たように
思いますが。 >>520
今上期が減収減益予想なので微妙ですね。短期リバウンド狙いならいいのかもしれませんが。
ネタ的には面白いので、マーケット全体が下がった時が買い時でしょうか。 N225mini 3枚 17015円で売りキープ中だったのを17000円で決済しました。
+4500円
N225mini 4枚 17025円買いを17070円で決済しました。
+16000円 6月2日はOPEC総会
それまで原油は上げ上げ相場なのかも〜
原油が上がると株価も上がる。
後、ゴールドが下がれば米ドルが買われる。
米ドルが買われれば円が売られ円安になる。
円安になると株価が上がる。
日本国債先物が上がると株価も上がる。
最近気付いたけどこういう相関で合ってる? 今日の上げ転換が気持ち悪いので、
信用買いを全て利確した。
消費税再延期、メジャーSQ、FOMC、日銀政策決定会合、参院選とイベント目白押し。
だが、今回の上げは安倍政権の財政出動期待を織り込む動きに見えるからスカされた時が怖い。
消費税再延期の会見の時に何か政策を付け足さないと萎み始めそう。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています