【泡銭】株で儲けてソープに逝こう15] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くりっく365、株式現物、先物、FX、投資信託
投資は余裕資金で
ソープは投資収益で
荒らしはスルー 再書きこ
ttp://i.imgur.com/41glkBy.jpg >>532様
下値で拾うとはさすがです(^O^)/ N225mini 4枚 17170円買い 17200円で決済 +12000円
N225mini 4枚 17230円売り 17170円で決済 +24000円
5/31の成果+66500円
ttp://i.imgur.com/DvtBuzL.jpg
AM1:21現在 日経先物17040円 ドル円110.61円 下落なう N225mini 4枚 17095円買い 17130円で決済 +14000円
N225mini 4枚 17130円売り 17050円で決済 +32000円
N225mini 4枚 16985円買い 17025円で決済 +16000円
日経17000円を割って16900円まで落ちてビビりました。
経済指標の発表が多くトレードが難しいです。
夜間、これ以上トレードするか不明ナリ 相場が混沌としてると、両建て君が水を得た○○になるんだな。
俺的には早く進展して欲しいのだが、邪魔くさいイベントが目白押しで、我慢にも程がある。
余談だが4589への制裁凄いな〜
久々に見たよ袋叩き >>537
午前、1570で約20万円負けて、午後約28万円勝ち。 >>542
レバの逆張り?
何故に?
ダブルインバに対してのメリットは何?
たまたまそうなった? やっちまった
N225mini 4枚 16970円買いで-60000円損なう
日経先物16750円まで下落しましたがチョット持ち直してきた。 利確が早過ぎですな。これでは、木っ端集めて大木流すになる、という事になりかねない。
流れをよくみて引きつけないと。 8940指定替え来ましたね。
ここ数日数万単位のまとまった売りが出たので不審に思っていました。
ついに来ましたね。あとは、本決算の結果次第ですね。
横浜の案件が数字に入れば会社計画通りでしょうかね。 >>546
やっとですね。横浜案件がはいって、売上未達でも利益は計画通りじゃないでしょうか。
来期はアセットシェアリングの案件がどれだけ増えるかで業績も変わってくるかと思います。横浜テナント部分は完売がほぼ確定でしょうからね。 >>547
6853はどうでしょうか?1qは減益していますが通期は下方修正していません。
円安の影響はあまり受けないようです。割安な水準に放置されていると思っています。
300円を割るまで下がればエントリーしたいなと思っています。 >>415 >>499 です。
日経平均は4月8日安値から34日目の5月31日に高値をつけたようにみえます。(一目均衡表の基本数値33と1日違い)
>>499で6月1日まで上昇すると書きましたが1日間違えてしまいましたね。
さて次の予想です。
日経平均はしばらく調整するが、調整の後7〜8月に向けて上昇する。 社会人3年目で貯金が四百万だから、株でもはじめたいのですが、配当金目当ての長期保有なら何がオススメでしょうか? >>550
今は長期のポジションを仕込む時勢じゃない。やるなら100万程度に抑えて短期売買で経験値を増やすことを優先したほうがいい。
直近の日経平均は上がっているように見えて商いが薄いな。これは今の価格帯で買い支える層がいないことを示しているぞ。
夏の暴落予想はあながち嘘でもないな。まあ、個人的にはもう少し早いと読んでいるが。むしろウェルカム。 >>550
ここからの下げは、長期投資の仕込み場となる。
日経平均のPER13倍、PBR1倍割れは、歴史的な安値。
過去30年において、PER13倍割れは瞬間風速での記録しかない。PBR1倍割れに至っては、2回しかも滞留期間は5営業日以内。
PBRは当期利益で赤字にならない限り改善を続けるので、投資価値は増加し続ける。
なお、商いが低調なのは、売り圧力の低下局面と捉えるべき。
信用残、信用倍率、裁定取引、空売り比率、外国証券及び信託経由の売り動向。
これらの動向から、明白。
今回の下げは、短期筋による、本邦材料出尽くしと、雇用統計、OPEC総会、日欧米の金融政策会合、それらの前の動きづらいタイミング
を狙ったドル円と日経先物のセットでの仕掛け。
これは、アルゴ取引なので、明日以降買戻しの動きとなる公算が高い。 >>548
300円割れなら問題ないですね。業績は下方修正する気がしますが。
>>554
そうなの?昨日から売り仕掛け始めたばっかりだから、今後2週くらいは売り仕掛けが続くと思ってるんだが。
買う材料も当分見当たらないし。 う〜む、ドル円下げましたね
まだまだ下がりそうな気がしますw 安くて優良な銘柄はいっぱいある
554さんの言ってるような感じなら明日以降買ってみようかな これから上がりますよ
上がれば下がる!
下がれば上がる! 今月はボーナス時期だからリーマンの株買いで新興銘柄が熱いだろう
来週1週間じっくり銘柄探しするといい そう思って買うと案外下がるもの。夏までは厳しい。
大きく下がったところ以外は短期目的で。 6070 第一四半期はマイナンバー関連でかなりいいはず。買い増し。 この米国の雇用統計はまずい。
日本市場に関しては当面、上がり目ない。
すぐにPER13倍下回る時が来るぞ。
そこで仕込むべきか、さらに下がると待つべきか。
雇用統計を15万人と仮想して買いを仕込むんじゃなかった。今日の仕込みは月曜の寄りで全部損切る。 >>569
利上げが先になりそうだから
チャートみれば円安にいくとはとても思えない 月曜は寄りで投げつつ、それをさらに空売りで売り増しだな 完全雇用と言われる状況のなか、
ストライキや悪天候要因などの影響があったのは事実。 日本破たんするわけねーいくらでも印刷できるから
日銀がこのまま国債買ってると財政再建終わっちゃうんだよ
10年30年満期までもってりゃ償却と同じ
お金増刷したのと同じこと やっと待ってたトレンドが動き始めたようだ。しびがきれたよ。
俺にとっては大歓迎(-。-)y-~
上に、なんで円高?とかって書いてあるが、トレード止めた方がいいよ。 >>575
>>566これがそうじゃない?
まだ生きてるって自己主張してるよ。 >>567
政府は円安でさんざん儲かってますよ。
年金機構はどうかしらんが >>576
株神さんはおそらく>>554
株神さんに擬せられるような見識も実績も持ち合わせてないよ。間違えられるだけで光栄だわ。
株神さんの書き込みを理解出来ないことも
多々あったけど、何度も読み直してその分勉強させてもらった。
いまの状況でなぜ円高になるのか分からないなんて
低レベルな板状況ではなかった。
株式板よりハイレベルだった頃が懐かしい。 >>578
俺も昨日、ビミョーなのを一個仕込んでしまったんだよな。
雇用統計がここまで悪いとは思わなかった、あまりにもの想定解離にビミョーなやつをどうするか月曜までに決めとかないとな。
ビミョーなやつ=○589。(-。-)y-~ >>578
いや、株神どころか間抜けの書き込みだと思うが。 ちなみに円高になると株安になるのは、円キャリートレードの巻き戻しな。 >>554
ありがとうございます。
このまま銀行に預金しててもしょうがないので、少し勉強して投資したいと思います >>573
おまえバカだろ
じゃなぜギリシャは破たんしたんだ >>579
こんな日に持ち越すようじゃ株やめた方がいい
センスていうか資格がない >>581
そんなこと知らないやつがいるの?
為替リスク回避の基本だろ >>583
預金しない明けても暮れてもいとなんでる能天気な国だからだろ
国債利子が払えるうちはなんとかなるだろうが、格下げで金利が上がりだしたら自転車操業も破綻するだろうな。 >>589
そういう話じゃないだろ
論点把握できないなら黙っとけ ID:oWl5Fu/2a
またかまってちゃんか
どれだけ承認欲求が強いのか…
なんの利益があるのかw >>587
キャリートレードな。為替ヘッジの話なんてしてないからな。 日本はインフレはあっても破たんはないよ
日銀が国債買い取りしても円高、普通円安になっていいのに、今のうちに買えるだけ国債買えばいい
残り400兆か いつもの月前半調整、後半じり上げのパターンだろうね。今回はイギリスの国民投票イベントもあるし、調整が下旬まで長引く可能性もあるけど、先物の売り玉を返済しつつ、現物買いを仕込むチャンスとみた。 ギリシャって主な産業、観光と農業しかないんだからとっととユーロ離脱して通貨安にした方が稼ぎが増えると思うんだけど。 株神さんと思われる人の見通しは、金曜の雇用統計以降も考えに変更はないのかね? までも数年後にIMFが入ってきて韓国やギリシャ処理したのと同じ流れになるよ
ギリシャは預金封鎖なりかけたが、回避した
日本は金額がもっと多いからどうなるかわからん
ま、増税+支出削減で、かなり国は混乱し治安も悪化するだろう >>601
俺も前は君と同じ考えだった。
国債の買い取りとマイナス金利で1000兆円チャラにできるんだよ
国債の買い取りは日銀引き受けであり紙幣の増刷と同じことなんだよ。
本日国債何兆円買い取りましたと発表されるだろ、事実上償却したということ。
それでも円高だから円高のうちに1000兆円すべて日銀が買い取ればいい
でもう市場に400兆ぐらいしかないらしいじゃん気が付いてる人はいるよ
ハイパーインフレにするより政府にとっていい手なんだよ 日銀が国債を買い取って、償還を求めなければ、政府紙幣と同じになって、問題ないんじゃないの
外貨準備はたっぷりあるし ID:oWl5Fu/2aみたいな人は、自分の理論のみ通そうとするから話が平行線を辿ることになるんよな 結局答えられない 同列理由はよう
だから日本人はダメ〜って言われるよ いやいや数年で韓国やギリシャのように破たんする理由がないと思うが。
あるの?数年で? だから同列に語ってはいけない理由を聞いているんだけど?
なにごまかしてるの 卑怯な奴だ 1000兆円なんて借金もうないんだよ
借金あると言わないと増税できないからね なんだよスレチって、ケチなやろーだな
日銀の金融緩和
株の話題のど真ん中じゃねーか。 >>611
お前のレスもどうでもいいことばかり書きやがってスレチじゃねーか。 >>612
銘柄名も書いていいよ コードだけでもいいし。それは各人自由。 いい加減なことを言って、詳しく聞かれると答えられずにトンズラ
こういうでたらめ日本人が増えました
日本の終わりは近いです ヘイトスピーチじゃないので、変に粘着するなよw
俺は数年で同列に語られる状態にはならないと言っているだけ。
遠い将来はわからんよ。
ただ数年でそうなるならすでにボロボロなはずw。 破綻するなら全力Sでぼろ儲けやん!
だいぶ自信あるみたいだしそれで儲かったらみんなごめんなさいするよ。
このスレでは有益な情報出した奴が正義。 >>617
バブルの時もリーマンの時も、みんなボロボロだなんて思っていなかった。 >>620
ボロボロじゃないから日本は持ち直してるじゃん。
長期的課題は山積みされていてかじ取りは難しいけど、少なくとも数年で同列はないw
もちろん短期的な強烈な下げはありうるが、国家破たんとは違うだろう 2012年の5-11月あたり、ずっとPBR1倍割れ0.9倍台で推移している
http://blogs.yahoo.co.jp/midas_dynasty なにこの無知な楽観者たち
ま、会社も楽観者が多くなればその会社は傾きはじめる
ソニー シャープ サンヨー 東洋ゴム 東芝 ・・・ にいちゃんの楽観者と会社従業員の楽観者を結びつけるなよw >>625
日経平均先物 CME円建て、今のところ先週末の終値に対して307円安だな。 >>609
相場って理由でも材料でもない
理由とか材料とかは後からもっともらしいのくつけてるだけ
理由とか求めてる時点で勝ち目ないよ 明日の中国指標が悪いのではないかと心配。
株価下落が怖いのだが・・・。
5月貿易収支(人民元)
前回 2980.0億元
予想 3576.0億元
5月貿易収支(米ドル)
前回 455.6億ドル
予想 556.0億ドル
エロ神様たちどうでしょうか? シナは貿易は黒字だから問題ないでしょ
不良債権のほうが巨額らしい >>549 です。
日経平均は6月6日に安値をつけたようにみえます。
さて次の予想です。
日経平均は7月21日前後、もしくは8月3日前後まで上昇する。
6月6日から33日目(一目均衡表の基本数値)が7月21日
6月6日から42日目(一目均衡表の基本数値)が8月3日 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています