トップページソープ板
1002コメント352KB
【泡銭】株で儲けてソープに逝こう16【株神チラミ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526名無しさん@入浴中 (ワッチョイ d37b-VbPV)2016/08/07(日) 15:54:05.38ID:nlfIrDT+0
>>524
さすがー。物理が苦手で理数系あきらめた俺には、記事読んでもチンプンカンプンやで。
で、この記事で上がる株ってあるの?
0527名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/07(日) 16:00:30.70ID:94CBf6wU0
>>526
ないよ。
世の中が出来た起源を解明する純物理学の実験。ノーベル賞級かもしれんが、アインシュタインの相対論より役に立たない。
ヒッグス粒子とかと一緒の素粒子学。
0528名無しさん@入浴中 (ワッチョイ d37b-VbPV)2016/08/07(日) 16:12:16.65ID:nlfIrDT+0
>>527
なるほどね。世の中の役に立つこと研究すればいいのに。
0529名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/07(日) 16:27:11.85ID:94CBf6wU0
>>528
教授とか学生の頭の体操には役にたってるんじゃない。
アインシュタインの特殊相対論はGPSに応用されてるけど、
ヒッグス粒子もCP対称性の破れも高エネルギー環境でしか存在しないので、応用が効くようになるとは思えないね。
ビッグバン直後に物質(素粒子)と反物質(反素粒子)が無から発生し、弱い相互作用場になって寿命の揺らぎがわずかに生じ、物質だけが生き残ったっていうゲージ場理論ベースの摂動項を証明するための、扱いやすいニュートリノ粒子を使った実験よ。
何言ってるかわかんないでしょ。
専門とはこういうことかな。

国立の高エネルギー研究機関にお金が回るかもだけど、株とはつながらないよね。
もっと高エネルギーの加速器を作れないかという話になったらいろいろな下請けがたっかい部品で儲けられるかもね。10年は先の話でしょう。
0531名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/07(日) 17:23:17.48ID:94CBf6wU0
>>530
あなたのような人が市場にはいっぱいいるから、カミオカンデどいう言葉さえでれば、ノーベル賞もらったこと思い出して反応するのでは。
正解じゃない。
0532名無しさん@入浴中 (ワッチョイ 6f96-r29T)2016/08/07(日) 18:56:23.34ID:BOaf6nBs0
再生医療なら、どの銘柄がいい?
0534名無しさん@入浴中 (スプッッ Sdef-yGb6)2016/08/07(日) 19:33:41.38ID:ZXVIcVdjd
チキンって工業高校卒業したんだ!
0536名無しさん@入浴中 (スプッッ Sdef-yGb6)2016/08/07(日) 20:47:22.45ID:ZXVIcVdjd
???

工業高校って国語も勉強あるの?

文まあまあ書けるじゃん
0538名無しさん@入浴中 (プチプチ Sa1f-YB+P)2016/08/08(月) 09:19:22.69ID:0fiIVZA2a0808
皆、騙されるな、SQ下げだからね
0540名無しさん@入浴中 (プチプチ Sa1f-YB+P)2016/08/08(月) 11:24:08.34ID:N01kr+3va0808
16600から下げ
0541名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 11:36:46.11ID:rzcKGD7300808
午後に動かなかったら、フリーズから下降。
午後に吹き上がるならまだ市場価値がある。
午後に利食いされたら、猛獣の餌になった。
と、お、れ、は、判断するかな。
0542名無しさん@入浴中 (プチプチ 2be6-YvOA)2016/08/08(月) 11:51:50.15ID:d+f6M1X900808
てめえの糞の役にもたたねえカキコなんかいらねえんだよ
糞ボケ
0544名無しさん@入浴中 (プチプチ 2be6-YvOA)2016/08/08(月) 11:58:39.03ID:d+f6M1X900808
暴れて役にたつ書き込みのじゃますんじゃねえよ
0546名無しさん@入浴中 (プチプチ 2be6-YvOA)2016/08/08(月) 12:01:47.57ID:d+f6M1X900808
理系だと?嘘こくんじゃねえよ
ETF買いの効果の計算、なんだあれ。小学生なみじゃねえか
そんな単純なわけねえだろ、笑わせるな
0547名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 12:05:22.08ID:rzcKGD7300808
>>546
おまえはそんなことも見抜けなかったのかwww
おばはんはきっちりつっこんでくれたぞ

ボケとつっこみはせっとになってるやん。
こんなことまで書かせんな!www
0548名無しさん@入浴中 (プチプチ 2be6-YvOA)2016/08/08(月) 12:14:08.79ID:d+f6M1X900808
理系だと?大嘘つきのペテン師野郎が
割り算までしかできねえのか?
ホントにあのETFはわらった。
消えろボケ
0549名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 12:28:22.02ID:rzcKGD7300808
>>546これも
>>455これも
俺は計算できると言わんばかりだが、
答は、『計算できるわけねーだろ』なんだがな。

一日2兆円前後の売買額があって、値動きは0〜±1000円ぐらいまでばらつく。
買い圧と売り圧のバランスの問題だろ
マインド的に上昇させることができるってこと。売りませんと言うだけでもインパクトはあるがな。
トヨタに一日300億突っ込むなら計算は出来るだろうがね。

はいっ、さよなら〜www
俺に昼飯食わせねーつもりか?
0551名無しさん@入浴中 (プチプチ MM67-kBHQ)2016/08/08(月) 12:38:10.05ID:lMBE7dX2M0808
16595から下げまくり
0553名無しさん@入浴中 (プチプチ 2be6-YvOA)2016/08/08(月) 13:13:01.40ID:d+f6M1X900808
やっぱり本当に何もわかってねえのか
恥の上塗りだボケ
消えろ糞チキン
0558名無しさん@入浴中 (プチプチ Sdef-yGb6)2016/08/08(月) 17:32:56.23ID:xh19bw6fd0808
チキンはな、わかったような口きいてるけど、見方が浅いんだよ。上っ面しか見えてないから。だからはたから見てて滑稽に映る。
たぶん共通した意見だと思うよ。
0559名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 18:09:35.15ID:rzcKGD7300808
>>558
あっそ、(ほらっちよかな)
なら書かねーから
あんたらほとんど事後報告で、たまにとんちんかんなことしかかいてねーじゃね。
毎日、数個くらいしかカキコねーし

どこの馬の骨かしんねーが、
ID:d+f6M1X900808こんなボキャブラリーもねー奴に因縁つけられたら普通おこんだろ

ぐちゃぐちゃ罵り合ってれば
0561名無しさん@入浴中 (プチプチ Sdef-yGb6)2016/08/08(月) 18:44:16.01ID:xh19bw6fd0808
ブレグジツトの確信犯説。
あれなんか勘の世界だろ。少し論理的に考える力があればあり得ない事がわかるだろ。
文系じゃないんだったらね。
0562名無しさん@入浴中 (プチプチ Sdef-yGb6)2016/08/08(月) 18:56:47.14ID:xh19bw6fd0808
株紙が99%上がるって言ってた時、上がらなかったら謝れといってたけど、あの相場の見方の差が何故起こるのか考える謙虚さが必要じゃないの?株紙を持ち上げるわけじゃないけど、なるほどと思えないのに自己主張が強すぎる。
0566名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 19:16:29.47ID:rzcKGD7300808
相場の読みを書かないと書いたつもりなんだが、読み取れないんだろうな。

ちゃちゃ入れてくる奴は、明日のネタをセットで書いてみろやボケ
0568名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 19:37:31.46ID:rzcKGD7300808
>>567
は?
株紙、株紙と誰がわめいてんだ?
おめー文字読めねーなら逝けや

素人にネタなんぞねーだろー
言い訳を先に出してごまかすのなんて、常套手段でおまぁ〜www
0569名無しさん@入浴中 (プチプチ Sdef-yGb6)2016/08/08(月) 19:42:26.55ID:xh19bw6fd0808
相場の読みを書かないとか、ごまかしは通用しないよ。あの時点の相場観の差は明らかなんだから。
0571鬼軍曹 (プチプチ Sd6f-WgUi)2016/08/08(月) 19:55:46.02ID:sY7GAXZed0808
煽ってるの俺じゃねー。
ついでに工学の院卒だ。コンプレックスもくそもない。

あれだな。間抜けは三流理系の匂いがプンプンするな。難しい説明をすることを目的化しちゃうタイプ。薄っぺらい自分を守るための自己愛の塊。

オタクが知識ひけらかして、突っ込まれるとファびょっちゃうあれ。
0572名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 20:03:06.33ID:rzcKGD7300808
>>571
鬼軍曹まで出てきたか!修羅場は好きだな。
鬼軍曹じゃねーかと間違ったことに対しては謝る。
なら、ID:d+f6M1X900808こやつは誰だ?

俺は、国立理学部物理学科のマスター、前に国立まではばらした記憶はある。
へなちょこ理系呼ばわりは失礼だな。
なんか科学の質問してみ?答えたやっから
0578名無しさん@入浴中 (プチプチ Sd6f-WgUi)2016/08/08(月) 20:39:41.10ID:sY7GAXZed0808
>>572
じゃあ、重力が働くメカニズムでも解説しててくれ。

あれだよな。国立って言ったら鳥取大とかでもオーケーな訳だよな。東大以外で学歴自慢する奴あったことねーわ。
0579名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 20:45:33.03ID:rzcKGD7300808
>>578
鳥取の国大、耳にしたことねーな。
去年ノーベル賞取って話題になったヒッグス粒子のことを話せばいいのか?
素人がわかる言葉と、専門用語解説とどちらがお望みか?
0580名無しさん@入浴中 (プチプチ Sdef-yGb6)2016/08/08(月) 20:46:46.13ID:xh19bw6fd0808
残念だが株紙は別格だから、ケチつけるほど負け惜しみになるだけ。
0583名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 21:29:11.38ID:rzcKGD7300808
鬼軍曹から返事が来ねーな。

しょーがねーから簡単に書く。
素粒子には、ゲージ場理論に従う粒子のゲージ粒子と、ヒッグス場理論に従う粒子のヒッグス粒子が理論的に提唱されていて、ゲージ粒子はすでに見つかっていたが、ヒッグス粒子が発見されてノーベル賞受賞となった。
素粒子とは原子核のなかの陽子中性子のなかのクオークを結合させる粒子のグルーオンに代表されるように、グルーオンをお互いに交換することで引き合う力を発生させる。なんで陽子と陽子が電気的には反発なのにくっついていられるかは、この粒子交換による。
ゲージ粒子の中には光子(フォトン)も含まれ、基本的には質量を持たないもの。
ニュートリノはニュートリノ振動現象が実験で観測され質量をわずかに持っていることがわかった段階。
0584名無しさん@入浴中 (プチプチ db98-UuvP)2016/08/08(月) 21:30:30.22ID:bw+hv41800808
>>560
自分は株神でも何でもないけれど、これ「雲にまく」って
「煙(けむ)にまく」じゃないの…?
こういう書き込みを見るとやはり理系なんだなぁと思う。
もっとも株で勝てるのに理系と文系の有意差はない気がする。

ただ理系でシステムトレードで成功している人は素直に羨ましい。
0585名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 21:30:57.53ID:rzcKGD7300808
>>583
続き

話の前提はこのくらいにして、
ゲージ場とヒッグス場は、昨日の書いたCP対称性の破れ(Cはチャージ,Pはパリティ)が生じる弱い相互作用環境にさらされると、
ゲージ場の粒子はヒッグス場の粒子に変質を起こす。変質は南部ゴールドストーン粒子を経てヒッグス粒子となって質量を獲得するのだが、ここは理論式から導かれる部分のため言葉での説明はうまく言えない。
こうやってヒッグス粒子が誕生し、この粒子が宇宙を飛び交うことで相互作用が発生して重力が生じる。
0586名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 21:31:36.17ID:rzcKGD7300808
>>585
続き

ヒッグス粒子が、なかなかみつからなかったのは、遠くまで作用を起こす特徴があるが、非常に弱い相互作用のため捕まえたとわかる非常に高い測定精度が必要であったため。
素粒子は当然ながら光の速度で移動するので、重力も光の速度で伝搬する。従って今ここにブラックホールが出来たとしたならば、1光年離れた星では一年後に吸い寄せられる力を感じることになる。

簡単にわかりやすく言うならば、
重力はヒッグス粒子をキャッチボールすることで生じるってことでおまんがなw
0587名無しさん@入浴中 (プチプチW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 21:41:22.25ID:rzcKGD7300808
なら、工学マスターの鬼軍曹が本当に理系か質問してやる。
AIのディープラーニングで画期的進歩を遂げたと言っているが、ロジック的に何か飛躍的に変わったか説明してよ。

専門用語バリバリで全然okだから
トレードをやるにしても気になるところでしょ!
0591名無しさん@入浴中 (プチプチ Sd6f-WgUi)2016/08/08(月) 21:53:34.67ID:sY7GAXZed0808
>>587
知らね。俺は機械系。AIは情報系。

ヒッグス粒子はキャッチボールとやらをされている状況を観測できないとメカニズムの解明にはならないな。

というより、まだ分かっていないものを説明しろというトンチな訳だが。理系だったら分かるよねという一種のジョーク。
0595名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/08(月) 22:09:42.17ID:rzcKGD730
>>591
キャッチボールと書いたのはわかりやすくしただけのこと。
ヒッグス粒子は物質に吸収されたと同時にヒッグス粒子を放射する。
ヒッグス粒子はそこいらじゅうを飛んでいて、そこいらじゅうの物質(クオーク)に吸収され放射されているもの。レーザの誘導放出に例えると解りやすいのでは?

メカ屋なら、選択問題にしてやろう
・なぜ鉄は普通錆びるのに純度を上げると錆びなくなる?
・インバーの切削加工はなぜ難しい?
・ベアリングの玉はどうやって作ってる?
マスターなら一つくらい答えられるよな!
0607名無しさん@入浴中 (スップ Sd6f-WgUi)2016/08/08(月) 22:39:26.39ID:sY7GAXZed
>>595
1、鉄 純度 錆びないでぐぐれ
0610名無しさん@入浴中 (スップ Sd6f-WgUi)2016/08/08(月) 22:46:32.83ID:sY7GAXZed
怒られるからネタ

システムトレードはツールを使えば文系理系関係なくできる。イザナミとか。問題は、そもそものトレードルールを探すことが大変な点。
0614名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/09(火) 00:08:38.44ID:PNyyGyOG0
>>613
ゴミであろーが、
メカ屋が知ってて当たり前のことを書いたが、あ、ん、た、が、知らないことは確実なんだが。
下手な言い訳しても、プロには通じないんだが。
0616名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/09(火) 00:54:28.44ID:PNyyGyOG0
・なぜ鉄は普通錆びるのに純度を上げると錆びなくなる?
→錆は酸化鉄だが、酸化鉄になるためには空気中の酸素と結び付くためにイオン化していなければならない。
だが高純度鉄は電子移動のバンドを形成するため電子が取られたとしても直ぐに補充されてしまうためにイオン化鉄が出来にくい。
反面不純物を含んだ鉄は不純物を電子が通らないためイオン化しても電子の補充が行われないため酸素と結合してしまい周りの鉄に広がってゆく。

・インバーの切削加工はなぜ難しい?
→インバー、スーバーインバーの低線膨張材は基本鉄とニッケルの合金で強磁性体、
磁性体はNSのペアを持った細かな磁区(グレイン)を形成しているため、
この磁区にダはイヤモンド切削バイトでも入りづらく磁区間で剥がれる方が先になってしまう。
このため切削バイトが、滑らかに入っていかずにねちっこくなり滑らかな表面にならない。
鉄製切削バイトの場合加熱が過剰となり潤滑油が燃え出すこともある。
0617名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/09(火) 00:54:56.08ID:PNyyGyOG0
・ベアリングの玉はどうやって作ってる?
→針金線材を切断しながら型で球体を作り、荒研磨でおおよそ丸くした後、
熱処理で強度を高め、熱変形をとるため再度研磨をかけ、
その後メッキし、精度品はさらにメッキ厚の凸凹をとるために精密ラッピングする。
もっと精度品はハンドラッピングして真球にする。

こんなことも知らないメカ屋なんて初めて聞いたわw
0620名無しさん@入浴中 (ワッチョイW cbbe-d+5h)2016/08/09(火) 01:25:34.50ID:PNyyGyOG0
>>574
旧帝大なんてくくり興味もなかったが、入ってるな。
東大じゃねーから恥ずかしくて大学名なんて言うわけねーだろ
ただ、主席卒なんだが。
信じる必要ねーかんなボケども
0622名無しさん@入浴中 (ワッチョイ bf64-VbPV)2016/08/09(火) 01:42:35.00ID:CD7p701s0
チキン暴走しとるね。
ふーむ。九州が本命、もしくは東北とみた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況