>>583
続き

話の前提はこのくらいにして、
ゲージ場とヒッグス場は、昨日の書いたCP対称性の破れ(Cはチャージ,Pはパリティ)が生じる弱い相互作用環境にさらされると、
ゲージ場の粒子はヒッグス場の粒子に変質を起こす。変質は南部ゴールドストーン粒子を経てヒッグス粒子となって質量を獲得するのだが、ここは理論式から導かれる部分のため言葉での説明はうまく言えない。
こうやってヒッグス粒子が誕生し、この粒子が宇宙を飛び交うことで相互作用が発生して重力が生じる。