>>591
キャッチボールと書いたのはわかりやすくしただけのこと。
ヒッグス粒子は物質に吸収されたと同時にヒッグス粒子を放射する。
ヒッグス粒子はそこいらじゅうを飛んでいて、そこいらじゅうの物質(クオーク)に吸収され放射されているもの。レーザの誘導放出に例えると解りやすいのでは?

メカ屋なら、選択問題にしてやろう
・なぜ鉄は普通錆びるのに純度を上げると錆びなくなる?
・インバーの切削加工はなぜ難しい?
・ベアリングの玉はどうやって作ってる?
マスターなら一つくらい答えられるよな!