>>479のおまけ(前から書きたかったこと)
猫はなぜネズミを捕るのか?本能?(本で読んだこと)

ある科学者の実験(どこかの本で読んだこと)
グループ1の子猫:親猫がネズミを捕るところを何度も見せる
グループ1の子猫:親猫がネズミを捕るところを見せないで育てる

それぞれの子猫たちが成長した後に、目の前にネズミを放すと、
グループ1の猫たちは、ネズミに飛びかかって食べた
グループ2の猫たちは、ネズミを餌として見ず、じゃれたりした

一見本能と思えることも、
後天的な学習によるものであることの事例です。

男女の関係への考え方も、性行為の仕方も、嬢との接し方も
それを意識し始めたころに見聞き、体験したことなどの
影響が大きいと思います。

今までとはチョット違った遊び方をしてみると
新たな発見があり、気持ち良さがアップするかも
ってことを言いたかった。
嬢に一方的に合わせろとは言っていませんよ。念のため(ナック)。