自分の意見が常に絶対的に正しいと思い込んでいるため、反対意見を言われると激しく怒りを覚え
高いプライドが傷付いてしまうため、自分の意見に対して賛同してくれる人だけを身近に置きたがります。
これは日常生活でも職場でも学校でも同様です。
自分の非を認めるという行為は「自分の否定」に直結するので、それは夜も眠れなくなるほどの恐怖屈辱を覚えます。
謝罪は他社に迷惑かけて済まなかったではなく「自分の中で自分の地位が落ちてしまう」と考えます。
自己愛性人格障害の人が謝る事が出来る場合が1つだけあります。それは周囲も「相手に非がある」と分かっている状況です。
その状況で謝れば周囲から「殊勝だな、優しいな」と褒められるからです。
明らかに自己愛性人格障害の人が悪いのに謝らない場合は、カウンセリングを受けて対応をするしかありません。
周囲の人が問い詰めて無理矢理非を認めさせたとしても、「自分は何も悪くないのに」としか思えないからです。
カウンセリングを受けてを謝罪しても「地位が落ちるのでは無い」という事と
自分がミスを犯した場合にどう対処すべきかを教育させる必要があります。