手続きが煩雑だし、弁護士を使わざるを得ないのが現状の大問題であることはおっしゃるとおり
なので、
昨日あたりから高市総務大臣が発信者情報開示を簡単に個人でも(弁護士不要で)できるように早急に法改正する検討に入ると言ってるよね。
国会で法改正可決され施行されるまで最短でも1年から2年ほどかかるのですぐには対策できないけど、野党が猛反対する案件ではないので数年後までに法改正施行されるでしょうね。
もし、誹謗中傷名誉毀損営業妨害被害に心当たりのある人は、書き込まれた文書のファイルやスクショを取っておくことをおすすめします。
軽犯罪の時効はほぼ3年以上なので、かつ法令の遡及が認められることもありうるので、施行より3年前の被害は訴えることができる可能性はあります。
証拠は大切に保管しておきましょう。