>>48
文脈から分かると思ったので書かなかったが、延べ濃厚接触回数とは、感染者/非感染者関係無く、他人と濃厚接触する回数。この回数に感染者の存在確率を掛ければ、感染者との濃厚接触回数の期待値になる。
例えば、通勤電車内の感染者存在確率を0.5%とすれば、200人と濃厚接触すれば期待値は100%になる。
感染者の実数を把握する調査をやらないので本当のところはわからんが、慶應病院でコロナ以外の患者を調査したら約6%が感染していた、という数字からすると、0.5%は有り得ない数字では無いと思う。
そういえば、献血血液の抗体検査の結果ってどうなったんだろう。