0968名無しさん@入浴中
2020/05/22(金) 09:14:22.78ID:0O1GIaY0欧州は医療現場がアレだから、重症者を救うのは諦める方に舵を切ったんじゃないの?
背景を無視して他国のやり方に倣うのは反対
ただ島国である日本は他国との経済的交流は無視できないから、ある程度歩調を合わせざる得ないとは思う
偽陰性者がどの程度入国することになるのか、日本の医療キャパはどの程度許容できるのか、これらを判断要素に使うことは変わらない
「許容できる〜許容せざるを得ない」のどの辺りになるのか、が争点だと思う
検体採取からの全工程で見た場合の、ロッシュの検査精度はどのくらいになるの?