つづき
ボジョケリーの客は、日本の憲法は三権分立ではない

三権分立は合衆国憲法だとTwitterの引用先を明示して基地外女に説明してあげたのにね

【吉原】王室/Oushitu 75【高級店】
>663
日本は「三権分立」してないし憲法にも明記されてない
法学者も呆れてるぞ
  ↓ ソース
玉井 克哉 日本の法学者。東京大学先端科学技術研究センター教授 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2932761

玉井克哉(Katsuya TAMAI)@tamai1961
「三権分立」ってのは初等中等教育限りのもので、「3」というのに意味はないし、議会と執行部と裁判所が対等に「分立」しているわけでもない。
この話、約40年前に樋口陽一先生の講義で聴いたのだが、法律家でもまだ「三権分立」とかいう呪文を唱えている人がいるのか。


日本国憲法の理解としては
国民(選挙) →衆議院(指名) →内閣総理大臣(任免) →内閣 →(指揮監督)行政各部
という一元的な流れとするのが正しく、米国の議会と大統領みたいな「抑制と均衡」型の分立ではないですね。