【北海道】札幌すすきのスレ66 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タッチプラス潰れたのか
以前通ったがけっこう賑わってたのにな >>788
>>793すすきの行くならスパイクなんか買うなよ
客引きが総出でお迎えするからな
買った靴も少し汚して履いていけよ 溶けて凍ってを繰り返す時期だから根雪になる前後の方が冬履必須だぞ
氷と雪のどっちが滑るかでいえば氷だし、防水も必須になる 去年は異常
とここ数年よく言ってる気がするな・・・
北海道にも温暖化による気候変動の波は来ているがどちらにせよ本州とは違う
根雪になる前でも一度雪降ると東京みたいにすぐ溶けないからね
札幌は暖かいなんて言うのは道民だけだよ >>799
寒いけど室内温度は高いから関東から行く場合服に困るんだよ >>800
寒さ対策はバッチリして来てね
暑けりゃ脱げば良い、風呂に入る時はどうせ裸になるんだし___ 道民だけど車で移動してちょっと歩いたらすぐ店に入っちゃうから冬でも2,3枚しか着ない 新千歳>札駅で一度も外でることなく靴も服も手に入るぞ 関東は建物の耐熱があまりしっかりしていないし、外を歩かなきゃいけない時間は結構多いしなぁ
車を使っても、駐車場から目的地まで徒歩数分以上とかザラだしね >>794
ありがとうございます!秘書のオキニはラブファかエルカルですね!探します! >>804
そんなこんなで、大人になると
地方住みの方が運動不足になるよな
札幌に住んでいた頃は、1日3000歩程度が殆んどだった >>805
新千歳→JR→札駅の後は大丸でも良いし、地下鉄or地下歩行空間使って大通りや地下街に行けるから
買う所なんか一杯あるだろ
札駅のホームを「外でることなく」とは言えんけど、本州から来る人へのアドバイスとしては
>>803 は妥当と思うが 新千歳空港−札幌駅間の移動の間に入手可と書いてるのかと思ったわ >>805
札幌駅まで電車で行って、駅ビルや地下街でも買えるよね なんだよそれ 札幌駅ホームは完全に外 死ねる温度だろ >>813
俺、神奈川から1月2月の新千歳から札幌駅に行ったことあるけど、ホームにいるのは一瞬なんで、寒くても耐えられるわ
札幌駅のホームで電車を待つときは当然アウトねw >>814
外か中かはソープ客にとって重要な情報だからな >>808
札駅のあとじゃ、803言ってる新千歳から札駅の間じゃないじゃん。 >>813
その時期は関東も真冬だし、そこそこのコートなりを来てくるはずだから。
そもそも、そのくらいじゃ死なない。
沖縄県民なら凍死案件だけど でも、東京あたりから行くと電車の中でもかなり寒いよ。みんなコート着て乗る電車だからね。
あと、札幌駅のホームは北海道の中でもかなり寒い地点。吹きさらしなうえに風が通り抜けるから相当寒い。 >>817
そこまで厳密にこだわるならそもそも新千歳だけで全部揃う 使い捨てるつもりでなかったら
別に最初から着てくなり持ってくなりすればよくね? 冬靴買うのはいいけど履いてきた靴持ち帰るの怠いわ
冬靴でも滑るし エクシードの待合室とても寒い
温かい風呂と姫の柔肌楽しむための演出なのかな >>824
土産物や洗濯物と一緒に宅配便で送っちゃえよ >>824
異常気象で雪・氷になる。
温暖化といっても極端になるから、
1足だけでも寒冷地仕様の冬靴持っても損はない。 内地=本州には限らない北海道以外
と言うイメージだわ 昔は「内地」って言葉人多かったけど、最近はあんまり聞かなくて「本州」の方が普通かなぁ
>>831 が書いてるように
「内地=本州には限らない北海道以外」ってイメージ
本州のイメージから外れる唯一の例外は沖縄 (笑 あぁ、勘違いした
道民が「本州」っていう場合、本州、四国、九州まで一纏めにしてる感はある
本州のイメージから外れる唯一の例外は沖縄 (笑 >>832
うちの実家の方では使ってるので、道内でも地域によって違うかもね
ちなみに、沖縄でも「沖縄以外」を内地と言うらしい なまりが凄い奴が内地って使ってたな
札幌民で言う人は会ったことない 北海道と沖縄と満洲が外地だったからそれ以外が内地になるのは仕方ないね >>835
北海道の全体津々浦々の情報を網羅してるのか!すげーな!
そして、相変わらず「内地」って言葉を使ってるうちの親戚の存在を否定できるのか!すげーな! >>841
お前は小学生かw
道内ニュースで内地と言わんだろ
若い人もそうだって話 内地外地は侵略戦争時代の言い方だしな 地域にもよるが世代間のコミニュケーションが途絶えると誰も使わんよ
少なくとも平成生まれの99%は言わない >>843
話の流れ読めてる?
道内ニュースとか若い人とか条件つけないで、「使っているところもある」って言ってるのに、
勝手に条件をつけて「使わない」って言ってるのは>>835だろ
使ってるところもあるって言う発言に「使わない」って書いておいて、煽られてガキみたいな反論してるんじゃねーよwww 逆に言うと一部若年層以外はつい内地って言っちゃう
「トウモロコシ」って呼称したら内地モン >>829という話では
「使っているところもある」って話ではないがな >>845
それに「使わない」でなくて「今は使わない」って意味で理解できないのか?
頭わりーなw A「出張で1ヶ月内地さいくことになったべやー」
B「内地のどこよ?」
A「東京だべ」(実際は神奈川の模様) >>848
「今も使っているところがあるって」話に「今は使わない」ってレスをして、指摘されて反論を続けるって頭悪いよなw 道外でも内地でも本州でもない
すすきののソープの話をしようじゃないか
キングダムってどこの系列なんだ? 飛行機が止まってるから内地から行けなくなってる連中が多くてソープの話もできないんだよ。
内地の人たちは内地から北海道行くのが楽しみだったんだよね。内地の人もススキノソープに行き始めると内地のソープ行く気にならないからさ 道内の人間だけだとしてもソープの話はできるだろうに >>853
飛行機止まっちゃいないけどほとんどのやつは自粛してるんじゃないの?
札幌に住んでてもソープ自粛してる奴かなりいるだろ
早く特効薬でもできないかな
マイルも失効しちまうわ 店の閉店が続かないってことは
自粛しないで来てる客がそれなりにいるってことだよ >>855
札幌に住んでる連中だけではやはり客数は足りないでしょう。二割か三割客が減るだけで大抵の店は維持するのが難しくなるだろうし。
感覚的にはソープで自粛してる奴ってーのはほとんど居なくて、実際には自粛じゃなくて給与の激減で行けないだけだと思う。
札幌の観光産業の現状を考えれば観光関係に勤めてる連中はソープどころじゃないだろうし、外食産業とか小売りとかも影響受けてるだろうから。
そう考えると自粛より経済的衰退のが影響でかいだろ。 >>858
序盤に3店舗ほど閉店しただけで
その他は今も維持できてるんだけども 3店舗って大きいよ。ソープランドなんて新規に始める事ができない業態だから権利を売買するのが当たり前。
で、閉店ってんだから権利を買う所もなかったわけでしょ。今後増える可能性があって3店舗減ったんじゃなくて、今後一切増える事のない状態で
3店舗減ったんだからさ。閉店しただけってレベルじゃないぞ 韓顧客が減ってるって事は全体的な自粛って事だろうし
外食産業もしかり
風俗が上記の客だけに影響受けてるわけじゃないし、やはり自粛してるんだろう
影響受けない職種でも風俗目的で札幌行く奴もかなり減ってると思うよ >>860
コロナ禍の一番先が見えないときに誰が買うかよ
今だって権利買うのはどうかと思うが
タッチプラスのところには新店が入った そもそも道内のピーク時は100件以上あったんだ
3件前後でがたがた騒ぐな そして論点は維持が難しいという部分
減ってるかどうかじゃない
自粛の程度問題 >>860
コロナが落ち着いてきたら看板変えてどっかのグループが権利買い取ってしれっとまたやるよw
閉店した頃の状況で始めようと思うグループもなかったでしょw
建前上は閉店だけど届出上は休業じゃないの?
ソープが入ってるビルはどこも古くて地震とかきたら危険そうだけどさ タッチプラスの跡はキングダムが11月27日オープン salon de M って何時オープンするんだろう?
サービス内容的には微妙な気もするが。 北海道新規感染者、過去最多大幅更新の81人か・・・ >>865
休業ならいいんだけどね。あと、ビルに関しては前に火事で何人も死んだから今は移転するの簡単みたいよ。
警察と消防が揉めて人が死んでるってんで消防が勝ったらしい。
なんか、あの火事で警察の風俗の許可がどうこうな部署の人が左遷されたとかってどっかで読んだな。 >>869
すすきのでソープの移転は
もともとソープだった店舗に移る以外は不可能です >>734
おれは花火にいるオキニがラブべにいるって言われてラブべに行ったら
時間間違えられてたわ
それより花火にいる若い女のスタッフの人が気になる >>872
> それより花火にいる若い女のスタッフの人が気になる
元ラ・メイドのNO.1じゃね コロナ関係なく客自体が減っているから
店舗減るのは自然の流れかと
法律で禁止されない限りは無くならないから
数店減っただけで心配するものでもないと思うけどな 明日ガス工事応援で茨城から行く
ドカジャン持って行くか迷ってる
夜は冷えてるのか?
仕事終わり団体ですすきの浮世風呂行くつもり
客引きは有名なニッカウイスキーの交差点辺りに居るのか? >>879
想像より遥かに寒い。ただ、ソープにドカジャンで行くべきでもないと思うが。
あと、客引きはそんなわかりやすい所にいない。ソープ行く人が通るような場所に居る。よくわからない状態で団体で行くと確実に引っかかるから気を付けて 夜は冷えるよ
どこだろうが声かけてくる奴は、ガン無視しろ
以上 5℃前後をどう思うかじゃね?
火曜水曜はもっと冷え込むみたいだけど いやいや、本州からきて五℃とかガチで考えられない寒さだから。
でも、集団だと逆に警戒心薄くなって騙されやすいんだよなー >>877
内装工事はできるけどガチの建て替えは不可能 >>879
夜は5℃前後を覚悟
運が悪けりゃもっと冷えて雪も降る 客引きに捕まってるのたまに見かけるけど
たいてい1人客
多くても3人 >>877
現在、六條が入っている場所は昔シークレットオフィスだった
2013年に4店舗で箱の入れ替えがあった
六番館ビル2Fの六條 → 南6西4(現、六條)
南6西4(現、六條)のシークレットオフィス → 観光会館ビル4F
観光会館ビル4Fのラブファクトリー → サンヨービル3F
サンヨービル3Fのミカド → 六番館ビル2Fに店名を蜜に変更して移転
現在のミカドはファニービル2Fの「花の館」が名前だけ引き継いだもの
シークレットオフィスはさらに2015年に観光会館ビル4F → ファニービル5Fに移転し
2019年に店名をAQUAに変えている
まあ、2000年以降で建て替えしたって聞いた話を自分は知らない 10人程度の団体だ
一応全員体育会系ガタイだけはそれなり
予算関係でエクシードなる店連れてく計画だけどな
あまりしつこい客引きだと直ぐぶっ飛ばす連中だから安全な道順で行きたいんわさ 一店舗に10人は無理。よくて3人だよ。相当な計画しないと結構むずかしいぞ。エクシードに一斉に行ったら全員終わるのに半日かかる >>887
訂正ありがとうございます
新築、建替がないということだけ示せたら満足です >>888
エクシードに行くのだったらジャンボ1000って立体駐車場があるからそっち側から行った方が良い
それでも何人かは客引きいるとは思うけど・・・ >>888
10人は事前予約かつ
AAA+or花火(+ベガス)じゃないと収容できないと思う
部屋数二桁あるとこ他にあるかな? そうか…
店分けなきゃ駄目か
親父から預かったソープ予算11人分で25万…
状況良く分からないから個々に二万持たせて自由行動させるか…
店名以外名義の領収書必須なんだが 自由行動は最悪。25万で11人だとたぶん足りないし。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています