[吉原]ハニーコレクションpart113 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>352
まず民事でやってくれる弁護士を探しましょう
まずいません >>352
それは店で事件が起こった場合ですよね
アホですか >>349
弁護士の仕事は弁護だけではありませんよ? >>352
しかも被害届を出すのははおそらく被害者の女性でしょう
店が被害届を出すのですか?何の? >>354
店で被害があったからではなく、店が被害を受けたからです。
そこにリアルとネットの違いはありません。 >>355
散々脅迫してるのだからさっさと実行したら >>356
店でのトラブルは女の子に対してだけではありません。
店員に対してもそうですし、建物などに対してもそうです。 >>357
店の方ですね
掲示板に書き込みしてるとはっきり分かりました >>360
物損、暴力などですか
私には縁がありません 少なくとも警察を店が呼ぶなどよっぽどのこと
私は大したこともしてないし誹謗中傷とも思ってない
店の書き込みをやめて欲しいだけです
何か店からやられたら考えます >>352
多分告訴されることはなく全部示談でしょう
店が告訴するとなれば相手も考えます >>363
当人がどう思っているかは関係ありません。
もしお店が書き込みをしているとしても何故やめて欲しいかは分かりませんが、掲示板を介して批判を交えて伝えようとしたとしても、妥当性が認められるとは考えられません。
まずは無関係な掲示板での書き込み辞め、要望や批判があるのであれば直接お店に伝えるのが正しいと思われます。 >>366
貴方の個人的な意見で妥当性は認められません
店は信用してませんから
店に直接話しても回答はないのが基本です
面倒くさいことはやりませんから >>366
例えば評価の低い口コミは店は載せません
都合の良い事しかやらないのです >>371
掲示板自体の存在を否定する訳ですね
なら消えて >>371
法を犯さない限り言論の自由は補償されてます
全てを管理するなど傲慢そのもの >>371
お店の考え方がよく分かる文章ありがとう
傲慢ですね >>367
回答がないからといって、お店の管理下にない不特定多数の目に触れる掲示板でお店の批判や要望を書き込むことは違法性が高いです。 >>375
私がお店の関係者だと思われているのですか? >>376
どうぞ告訴してください
いったい一店舗あたり何人告訴することになることやら
まずこんな安いしかも確実に勝てるか分からない仕事をやってくれる弁護士をお探し下さい >>378
いえ、わたしは被害を受けておりませんので告訴はしません。
客観的な意見を述べているだけです。
良識のある書き込みがされるような掲示板を望んでいます。 >>376
お店もいくらお金があっても足りませんね
裁判など余程のことじゃない限り暇人がやること
仕事した方が稼げるし普通の店なら売上伸ばす方法や新人獲得に力を入れるもの >>380
店が書き込みやめたら他の店のスレと同じになりますよ
ここだけですから、異常なのは >>379
匿名掲示板はもはや匿名ではないのが昨今の常識になっています。
やはり先日のSNSなどの匿名での誹謗中傷から起きた不幸な事件や元子役への誹謗中傷などによって変わってきています。 >>381
そこは関係者が決めることだと思います。
ただ、貴方が仰る"売上を伸ばす"などの経済活動の阻害をすることは違法性が高い思われます。 >>383
まず開示請求通してみろ
話はそれから
店のウソの書き込みに客が応酬してるのがよく分かる
しかも書き込み量は異常に店側が多い
これで誹謗中傷などあり得ない >>384
特別掲示板が何を指すかは分かりかねます。 >>387
匿名掲示板の誤り
揚げ足取りもいつもと同じ >>386
残念ながらそれを証明するのは私ではありません。
仮にお店の書き込みが多くてもそこに違法性はありませんし、誹謗中傷や業務妨害をしていい理由にはなりません。 >>388
失礼しました。
誤りだということは本当にわかりませんでした。 >>392
無駄に時間を使ったが沢山の人がこれを見る
判断は客観的にされる
匿名掲示板まで管理しようとする姿勢がよくわかる >>386
因みに店のウソの書き込みとはどれを指しているのですか? >>393
私がこの掲示板を管理しようとしているのですか? >>395
私の書き込みに突然レスを入れてきたのは貴方です。 一番の嘘つきのレンキチがなに言ってるんだwwww
見てる人はレンキチが嘘つきでバカだなとしか思わないよwww
まともな感覚のひとがレンキチに同調するはずがないなwwww 店関係者が客のフリして書き込みしてるなら消費者の意思決定を歪めるものとして十分違法性はあると考える
ホームページの全国ナンバー1ソープの表示も当然違法性がある さらに言えばヘブンの口コミにステマがあれば違法性がある
嘘つきは違法性がある
詐欺に近い行為だから 口コミイベントのポイント未付与も今のところ詐欺の可能性がある
チャットの宣伝も嘘なら違法性がある
誰が7000円ゲットしたんだ ハニーコレクションはとりあえず管理売春は置いといたとしても、それ以外の部分でコンプライアンス遵守しないとマズイだろ ポイント付いてなかったら店に電話かチャットすれば付けてくれるよ
チキンで店に連絡する事出来ないのか?w
店に行ってるなら受付で言えば済む話
それでも付けないなら騒いだらいいけど、こんなとこに書いても意味がないwww すげえな、夜明かしでずーっとやってたんだ、レンキチ。
常軌を逸しているどころの話じゃねえな。
>>374
> 法を犯さない限り言論の自由は補償されてます
> 全てを管理するなど傲慢そのもの
出たw「言論の自由」の無理解。学の無さがこうした発言に出るな。
しかも「補償されてます」だってよ。どこまで無学なんだ、こいつ。
「言論の自由」は国家権力による検閲に脅かされることなく、言論という人権を守るもの。
風俗店の掲示板で好き勝手に書き込んでいるキチガイが引用するような言葉ではない。 >>384
> 消えな
> 特別掲示板不要論者だろ
「特別掲示板」wwww
お前の頭が特別掲示板だろマヌケw このスレは、本当にひどいな。単に女の子とのお遊びとか情報交換すればいいのに。 >>406
そう願いたいものだが、店が客を罵り嘘をつきまくる
>>403
付けてくれない またレンキチ暴れてたのかww
自分の批判レスは全部店関係者ってwやっぱり被害妄想がある精神の疾患が疑われますね。
最近は書き込み赤く見えないのかな? つばきがAVデビューしたみたいですが、女優名ご存知の方はいますか? >>412
【デビュー記念🎉】
新人AV女優が自分のデビューDVD自分で買いに行ってみた。|三宮つばき @sannomiya_cmore #note https://t.co/genQ3yZYhr >>410
付けてくれるよw
以前ポイントの機械故障でつけれないから後日付けると会員番号聞かれて、後で付けておきますと言ったのに付いていなかったことあったけど、メールしたら付けてくれたよ
次回利用時にポイント無いから気付いたからその場で言ったら最終履歴確認してくれて、機械故障の日の履歴無くて後で付けると言われたけど信用ならないからメールした
店長名乗る人からお詫びのメールとポイント付けた旨報告あったよ >>414
適応乙
口コミイベントのポイントのついては後ほどとしか回答はないし今だに確認できず >>404
一晩中やりとりしたたのは二人でそのうち一人をレンキチとする根拠なないし、もう1人を批判しないのは店関係者だからだろ
誰が見てもそう思う >>413
全然可愛いくないじゃん!見る気にならない!! >>408
他の客には興味なし。
頼んでもいないのに学歴や資格等を書き込んで、マウントを取ろうとする者は注目を受けて当然だろう。 >>417
お前も含め、レンキチと呼ばれている者は書く内容と思考に共通点がある。
そしてその共通点は、二人として居ないだろうと思える個性的なものだからな。 >>420
店員が荒らしまくってるからな
なんでもレンキチのせいにしてるが一番書いてるのは店員ダントツ >>417
ところで「一晩中やりとりしたたのは二人で」と断定する根拠は?
そして「もう1人を批判しないのは店関係者だから」という謎理論の根拠は?
もちろん言えるよな。根拠。 >>425
店員ではありません。
店員と思う根拠をどうぞ。 >>428
粘着していません。
店員と思う根拠をどうぞ。 >>417
根拠↓
>根拠なないし
わざとなの?バカなの? レンキチがレッテル貼りをやめないが、「言論の自由」の誤用は理解できたのか?
>>374
> 法を犯さない限り言論の自由は補償されてます
> 全てを管理するなど傲慢そのもの
かなり恥ずかしいぞ、これ。
なのに誰も同調しないんだよなあ。「店員」「粘着」と言ってくる連中は。 店員か経営者か知らないが劣等感の塊のような人種だな これだけ自由に発言が出来る掲示板で好き勝手に店の誹謗中傷を続けているクセに、「言論の自由」などと言い出すのは愚の骨頂。
それを指摘しないのはなぜだろうな。 >>436
は?どこからそういう批判が出てくるんですか?
個人攻撃はやめてくれませんかね。 >>435
政治的なものに限られない
Twitterでさえ言論の自由と言われるくらいだ 税理士又は税理法人でない者は、税理士業務(税務代理、税務書類の作成、税務相談)を行うことはできません。
これに違反した場合には、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられることとなります(税理士法第52条、同法第59条第1項第3号)。
この場合の税理士業務には、有料で行う場合も無料で行う場合も全て含まれますので、税理士でない者が軽い気持ちで「無償」で税務上の「相談・アドバイス等」の仕事を行った場合も、同法に触れることになります。
レンキチ、女の子に税理士を詐称して税金に関して話してたら、懲役かもよ。
今後、士業を自称するなら資格証明書にid付箋してアップな。
出来ないなら単なるホラ吹き爺さん。 >>436
まさかと思うが、ゴミみたいな資格と学歴がお前の「誇り」?w >>438
Twitterが国家権力などにより検閲されてはならないから「表現の自由」を語るのは正当だろ。
お前の場合は好き勝手なことを書ける状態にあるのに、馬鹿の一つ覚えの誤用で繰り返すから笑われてるって、本気で理解できないのか?w >>444
匿名掲示板とは言え、繰り返し否定的なレッテルを貼り続けることで侮辱罪が成立するか、お友達に聞いてきます。
ちなみに「店員が書いている」と何度も繰り返して印象を広めるのも、もし事実でなければお店の社会的な評判に影響のある発言だよな。 3スレくらいどうでもいい話してるなお前ら
そろそろ直接会って話してこいよ >>448
一人が自分の行動を見直せば解決すること。
たった3スレじゃないけどな。こいつが暴れてるのは。 >>438
447は読みましたか?
さあ、このスレのどこに強大な権力による検閲が存在するのか教えてくれよw >>448
5年前のヒカリに会いたいってどういうこと? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています