>>108
5月25日に緊急事態宣言が解除されると、自粛の反動か利用客は一気に戻ってきた。
県内では特別定額給付金が支給され始めたことも追い風となり、予約の電話がひっきりなしに鳴っていると業界は嬉しい悲鳴を上げている。


性の方の感染症は増加の一途を辿っている(他の写真を見る)

しかし、それに冷や水を浴びせるように複数の店舗で梅毒の感染者が出た。

秋田県の発表する統計によると、年初から6月21日までの梅毒感染者数は27人。
21〜28日までの間にも3人の感染者が判明している。

全国的に見れば大した数ではないが、秋田県の2018年の梅毒感染者数は16人であり、6月末の時点で約2倍も感染者が増加している。
ちなみに、他の性病はほぼ横ばいだ。