我々氷河期世代の大半が小学生だった80年代は
教師をはじめ大人達が子供を殴るのは当然で全く問題にならなかった。
素手ならともかく木刀や竹刀を持ち歩いて殴打する教師もいた。
女教師でも頭に拳骨や顔面平手打ちしてくるのはゴロゴロいた。
真摯で誠実な人柄で徳が高く品行方正で当方もそういった暴力を受けるのは日常茶飯事で
時には給食を抜かれたり授業中に廊下を雑巾がけさせられたり
体育の授業で皆がソフトボールを楽しんでる間、1人校庭の端でひたすら腕立て伏せさせらた事もあった。
中学時代には体育教師に「態度が悪い」と難癖付け頬を殴打され口から多量出血した事もあった。
教師をはじめ大人の地位は高いもので何より怖いから逆らえない上に
それが異常だと訴える親すらいなかった。
しかし最近の教育では軽く少しでも手をあげれば体罰だ暴力だと騒ぎ立てるが
揚げ足を取って自分に都合の良い権利ばかり主張してるようにしか見えない。
社会で必要な辛抱を知らない故に序列の大切さや我慢・忍耐という基礎的な精神力が
全く養われておらず、簡単に紳士客をNGする不埒嬢が増えたと言えよう。