トップページソープ板
1002コメント314KB
ソープ板・雑談スレッド Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614名無しさん@入浴中2022/03/31(木) 11:36:01.60ID:oCkKMg3W
>>612
自分も火星人だがそんなことになったことはないな
カリのとこになんか巻き付けて常に露出するようにしてみたら?
0615名無しさん@入浴中2022/03/31(木) 12:10:21.74ID:nOczY70u
>>612
俺も子供の時から、そんな亀頭の薄皮が剥けるなんて経験ないぞ。
鈴口は弱いけど、亀頭自体は結構丈夫だぞ。
皮膚炎起こしてるんじゃないか?
0617名無しさん@入浴中2022/03/31(木) 19:04:00.33ID:9J8LCzDM
>>612
ガキの頃一番最初にむいた時はチンカスが癒着してそんな感じだった気がする
ちゃんと洗ってるのにそれなら普通に病気だわ
被せっぱなしで洗ってないなら毎日洗いなさい
0618名無しさん@入浴中2022/03/31(木) 19:15:03.87ID:tsd6PfQ6
一度でも剥いたら以降癒着なんてしないのでは…
カンジダ症とか?
0620名無しさん@入浴中2022/03/31(木) 20:41:46.55ID:9J8LCzDM
この中にある包皮炎を繰り返すことが原因云々じゃね?

ドクターズブログ『炎症後包皮癒着』
真性包茎にたまに見られるケースで亀頭皮膚と覆われた包皮内板が先天的に癒着している症例があります。これは、包茎専門医でさえ相当の熟練ある医師でないと綺麗に仕上げることは困難です。
これとは、別に包皮炎を繰り返すことが原因で、後天的にカリ首の部分の亀頭皮膚と包皮の一部が癒着する症例があります。(少し被るというか重なった状態でくっついている状態です。)

こちらは、かんとん包茎かまたは仮性包茎でしか起こりません。
やはり、熟練技が要求されますが、切開の必要はなく、局麻下で剥離術で完了します。
癒着のままで特別日常に支障があるわけではありませんが、包皮炎の反復、癒着部位の拡大が大抵の場合伴いますので、皮膚科や泌尿器科などで相談されると施術を勧められることが多いはずです。

年始にたまたまお二人の類似症例の患者がいらっしゃいました。
どちらの方も長年気にしておられたものの放置しておられたのですが、別件で泌尿器科で診察で診察を受けた際に、熟練した専門医による施術を勧められてのご来院でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています