>>76
試験会場に行ったら、老若男女が大勢いました。試験は5科目。英語、日本史、日本地理、一般常識
と通訳実務でした。元々、社会嫌いの工学部卒でした。試験の1か月前に通訳案内士の本を購入して
日本史を斜め読み。後は通訳実務に関する情報をネットからダウンロードの一夜漬け。

英語は英検1級相当なので単語力は覚束ないとぶっつけ本番でした。総て合格ラインは70%。
合格したのは日本史、一般常識、通訳実務。英語は7割が長文読解。これは私の得意とする範疇でしたが
時間が余り、見直してある見当違いから治してしまった所が間違いで69点に涙しました。(笑)

頭の活性化になりますから挑戦されるのも良いですよ。来年8月に試験です。来年は受かると思います。