0079名無しさん@入浴中2023/04/08(土) 15:28:51.23ID:YrV7CEDY >>76 何の病気を疑っているのか知らんけど、淋菌・クラミジアなどの尿道炎疑いと仮定すると、 検査というのは ・検体の尿を顕微鏡で見て、明らかに淋菌がいるか、また白血球が増加しているかを目視する「鏡検」 ・検体の尿を検査センターに送って行う「PCR法」「SDA法」などの精密検査 の二種類だと思うが、郵送検査というのは、検体の尿を検査センターに送る過程が郵便なので 運搬時の検体の変質の可能性があるのがネックと言われる 自費の病院で検査だけ受けても費用は大差ない上に、症状あるならその場で投薬受けられるよ