地下鉄で「宅配便」輸送実験、ドライバー不足や渋滞解消も期待 [無断転載禁止]©bbspink.com [788925632]
0001名も無き開拓者@無断転載は禁止2016/09/09(金) 21:21:28.16ID:lNhudjzZ0?2BP(1000)

 宅配事業者のドライバー不足や道路の渋滞を解消するため、地下鉄の電車で宅配便などを輸送する実験が始まりました。

 9日から東京メトロやヤマト運輸など宅配大手が共同で始めたのは、地下鉄の電車で宅配便などの荷物を輸送する実験です。
 宅配事業者の間でトラック運転手の人手不足が懸念されるなか、この実験で鉄道が一部の荷物を代替輸送することができるかなどを検証します。また、都市部の道路の渋滞緩和や、二酸化炭素の排出を削減する効果も期待されています。

以下ソース、動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2864810.html
0005名も無き開拓者@無断転載は禁止2016/09/10(土) 17:34:57.59ID:eSLytGkc0
貨物列車は最近かなり見直されてるよね
トラックと比べてとにかくコストが安いらしい
0006名も無き開拓者@無断転載は禁止2016/12/11(日) 17:38:43.55ID:nW0BeoyO0
人を運べよ混雑無くせよ
0008名も無き開拓者2025/01/02(木) 17:46:17.02ID:5V964i+O0
そもそも地下にコンベア毛を張り巡らせればいいんだよ
そうすれば配達員もいらない

これからの都市計画はそれだな
0009名も無き開拓者2025/01/02(木) 17:52:31.88ID:5V964i+O0
>>4
地下鉄の駅間には業者どうしの配送の需要が高く
地下には公表されていない保線用の駅や使われなくなった駅
なんかが無数にあって人知れず貨物駅として使えるんだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況